見出し画像

年明け半月、起こったこと、思ったこと。半月らせん(1月前半)

半月毎の振り返りを集めて、そこから何かを生み出す「半月らせん」という試みをおこなっています。只今生み出すための素材集め中。


短く濃厚、表現豊かに

今まで2000字前後を書くことが増えていたので、もう少し文字数減らして1000文字前後に落とすことを意識するようになりました。

表現力まではまだ意識できていませんが、文章を短く抑えてその中でどう伝えられるかを考えるようになっています。

大きいものを作るには小さいものから学んでく」ということで。
(一部の記事では文字数気にせず書くこともあります)


悩みを種にする

先月末ごろから、再び書く悩みを持つようになってきて、それに合わせるかのように、仕事やプライベートでも悩むことが増えました。

年始早々、浮き沈み激しかった!
(今は落ち着いてます)

その反面

創作意欲がどんどん湧いていきます。

悩みをアイデアに変えて何か作ってみる。思いついたアイデアを実際書いてみる。note創作大賞に参加してみる。そんなアイデア湧き立つ時期になりました。

言うなれば悩みはアイデアに変えるって思考ですね。


捻りを加えた文章を書きたい

「短く濃厚、表現力豊かに」にも関わりますが、どうも自分の文章には捻りが少ないなと。

アイデアに関しては人より斜め上から攻めてるつもりなんですが、文字に書き起こすと至ってまじめな感じになってしまいます。

本当はまじめとも違う感覚なんですが、うまく言語化できないのでここでは「まじめ」を使ってます。

捻りを加えてもう少し面白みを増したい

そんな思いが強くなっています。


まとめ

悩みと創作意欲が入り混じるそんな半月となりました。

今回の変化や気づき

・短く濃厚、表現豊かに
・悩みを種にする
・捻りを加えた文章を書きたい


***


ここまで読んでいただきありがとうございます。
半月らせんは、半月ごとに振り返りを行い「成長を感じる」と「新しいを考える」ための試みです。
今回で9回目。10回素材を集めたら実際に何か考えてみたいと思います。

#半月らせん #半月毎の記事


この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,835件

このnoteはみなさんのスキやコメントが励みになって続けられています。 ありがとうございます。