マガジンのカバー画像

子育て

65
子育てのお話。
運営しているクリエイター

2022年9月の記事一覧

ゴッホとひまわりとパプリカ。勘違いから生まれた笑い話。

埼玉県所沢市ところざわサクラタウンに「角川武蔵野ミュージアム」という2020年にオープンしたミュージアムがあります。設計は世界的建築家でもある隈研吾氏。「角川」と名が付いている通りKADOKAWAグループの施設です。僕はまだ行ったことがありません。 そんな角川武蔵野ミュージアムですが2022年11月27日までファン・ゴッホの展示が行われていることを妻から聞きました。 うちのチビと妻がこのサクラタウンに遊びに行ったようで、夕食時にこの展示の話になったんです。 これを聞いた

チビ。歯磨きと眠いの気持ち。

夜寝る前にチビと歯磨きをします。 チビは基本歯磨きを嫌がるので、動画を見せながらやってみたことがあるんです。以降、歯磨き時は動画が定番となってしまいました。 この際、動画が目的でも歯磨きしてくれるならよしと半ば諦めていました。 しかし… つい先日のこと。 動画再生時間、1時間…。 いやいや長すぎだろ…。 チビよ。歯磨き終わったら寝るんよ。5分もあれば十分なんだよ。 僕が動画を選ぶと、いやだ、いやだ、と駄々をこねるので自分で選ばせるようにしているんです。普段は大

チビ。寝る前の声出し反射ジャンケン

4歳になるチビがいます。夜の寝かしつけは僕が担当です。 昼間どんなに遊び尽くしても、お昼寝はほとんどしないうちのチビ。バスや電車、車などで帰ってくる時はその中で寝ることがありますが、歩いて帰れるような日は昼寝はしません。 それでいて、起きていようと思えば夜の22時までだって平気で起きているものですから、想像以上の体力を持っているようです。 早く寝てくれチビよ…。汗々。 そんなチビ、夜も遊びに夢中で寝ようとしません。どうにか21時前には布団に入るよう寝ながら遊べる何かを

子育て話。テック機器における黒い羊

東洋経済オンラインでこんな記事が出ていました。 うちには4歳のチビがおり、後数年後にはこのテック製品への所有欲求が相当上がってくることを予感しております。 現に今現在でも僕ら親のスマホを見たがりますし、触りたがります。 代わりに、100均の腕時計を買い与えたり、僕の古くなったコンパクトカメラをあげたり、電卓を触らせたりすることでその場を凌いでいる感じです。 この記事では とありますが、スマホよりもスマートウォッチの方が出来ないことが多いのでテック中毒に陥る危険性が少

チビとのふたり旅。京王れーるランド

時々チビと2人旅をします。 と言ってもチビ視点で使った「旅」なので意外と近場なんですが、今回はチビが主体となって、京王れーるランドに僕を連れて行ってもらう旅にすることにしました。電車大好きチビにとってはウキウキな場所。 京王れーるランドは京王電鉄が運営する鉄道保存施設。京王電鉄は東京の新宿-八王子市を結ぶ鉄道路線を運営している会社です。 (公式サイトの貼り付けがうまくいかなかったので、別サイトを貼り付け) 妻とチビは何度も遊びに行っている京王れーるランド。僕が行くのは