見出し画像

寝技の良いところ、難しいところ

ブラジリアン柔術は、柔道がブラジルで独自の発展を遂げた競技です。寝技が主体の柔道と言われることもあります。

どのくらい寝技をしているか?

柔道と比べると、ブラジリアン柔術が寝技に特化していることがよくわかります。

画像2

ブラジリアン柔術は寝技が主体で、柔道は立ち技が主体です。どちらの競技でも立ち技の攻防は、上の図のように二人とも両足で立っている状態で行われます。一方、寝技での攻防は、下の図のようにどちらかの選手が腰や背中をマットにつけた状態で行われます。

スクリーンショット 2020-06-14 10.53.32

Coswigたちはブラジリアン柔術と柔道のスパーリング(乱取り)を撮影し、立ち技と寝技がどのくらいの時間配分になっているか調べました(Coswig et al., 2018)。

画像1

上の図でみるように、元々が同じ競技とは思えないくらい立ち技と寝技の比率が違います。柔術では圧倒的に寝技の、柔道では立ち技の時間が長くなっています。寝技と立ち技で比率を取ってみると(寝技の時間:立ち技の時間)ブラジリアン柔術では8:2で寝技が多く、柔道では3:7で寝技が少なくなっていました

なぜ違うのか?

なぜ元々は同じ競技なのに、立ち技と寝技の比率がこんなに違うのでしょうか?これはルールの違いによるものです。まず、ブラジリアン柔術では引き込みという、自ら座る、つまり寝技に持ち込むことが許されています。引き込みは柔道で反則となります。

また、ブラジリアン柔術で寝技が中断されることはありません。一方、柔道では寝技で積極的な攻防がないと「待て」がかかり立ち技に戻ります。

加えて、柔道では投げ技がきれいに決まるとそれで一本、つまり、勝敗が決まります。一方、ブラジリアン柔術では2ポイントが付くだけです。これだけで勝敗は決まりません。

このようにルールによって寝技を重視するのか、立ち技を重視するのかが決まってくるのです。

寝技の良いところ、難しいところ

寝技の良いところは、怪我をしにくいこと(するけどね)、そして、体力(筋力や動きの速さ)の影響が少なくなることです。立ち技ですと、床との高低差があるため、どうしても怪我が多くなります。怪我の度合いも深刻になりがちです。文部科学省の統計でも、学校での体育・部活動での怪我において、深刻な頭部の外傷は柔道が1/3を占めています(文部科学省,2012)。死亡・重度の障害事故でも柔道はすべての競技のトップです。一方、寝技だと床との高低差がないので、深刻な頭部外傷などはあまりおこりません。

体力についてですが、寝て、身体の多くが床についている状態ですと、あまり動けません。立って歩くより、寝て移動するほうが圧倒的に遅いですよね?体力任せに動いても限界があります。だから、もともとの体力の影響が小さくなるのです。

日常生活で寝て動くことはほとんどありません。そのため、寝技では、普段の生活では経験しない特殊な動きが必要になります。寝技を使うには、この特殊な動きのコツやテクニックを学ばなくてはなりません。これを学べば、体力に勝る人たちにも対等に張り合える、場合によっては勝てるようになります。

とはいえ、普段の生活にはない特殊な動きなので身につけるのは大変です。基本の動きと言われるものですら最初は難しいかもしれません。40代でしばらく運動をしていなかったおじさん、おばさんだと、ウォームアップで経験者が軽々とやっているマット運動も、最初はぜんぜんできないこともあります。エビという動きも、初めてのときはたいてい不格好な感じになります。子供の頃なら簡単にできた前転や後転がまるでできず、自分で驚く人もいます。

できないのって嫌ですよね。ひとによっては、恥ずかしいと思うかもしれません。周りに迷惑をかけるのではないかと危惧する場合もあるようです。ただ、周りの人にとっては、良く見る光景です。おじさん、おばさんの場合には自分が通ってきた道です。ですから、迷惑と感ずる人はほとんどいません。恥ずかしいという思いは止められないかもしれませんが、少なくとも周りのひとは、そういうふうに受け止めてはいません

やったことがないなら、できなくて当然です。運動の良いところは、続けていると、その人なりに上達するところです。健康上の問題がないなら、基本的な動きは続けていれば身につけることができます。むしろ、伸び代しかありません。ですから、2ヶ月もコツコツやっていると、できないことから来る恥ずかしさやイライラは、できるようになる喜びに変わるでしょう。

仕事ではないので、すぐにできなくたって構いませんし、失敗してもなんの不都合もありません。小中学校ではありませんから、他の人と同じようにできる必要もありません。というか、ひとそれぞれ出来ることやレベルがまるで違います。ブラジリンアン柔術の道場は、そういう違いを楽しめる場所だと思います。

引用文献

・Coswig, V. S., Gentil, P., Bueno, J. C., Follmer, B., Marques, V. A., & Del Vecchio, F. B. (2018). Physical fitness predicts technical-tactical and time-motion profile in simulated Judo and Brazilian Jiu-Jitsu matches. PeerJ, 6, e4851.

・文部科学省(2012).学校における体育活動中の事故防止について.https://www.mext.go.jp/a_menu/sports/jyujitsu/__icsFiles/afieldfile/2016/06/23/1323968_1.pdf


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?