【図形総合 動画番号3-0003】分野不明の図形の問題 解法の選択と考え方③ 大阪大学 2005 解説 大学受験 大学入試 数学 講義 授業 高校 ベクトル 空間図形 良問 難問 文系 理系 阪大

▼問題はこちら(無料)

▼解答解説(動画で使用しているシート)はこちら(無料)

ご覧いただきまして有難うございます。

解説している問題と解答・解説のPDFは、以下において無料でダウンロード・プリントアウト可能です。問題文は動画の中で字幕などで表示しません。鑑賞するだけではなく、実力を付けて高める意味でも、ぜひプリントアウトし、ご自身で解いた上で動画をご覧頂くことをおすすめします。(ある一定以上の数学力を付けるには、自分の頭を動かすことと、自分で手を動かすことが欠かせません)

動画番号【3-0001】の動画から、動画番号【3-(4桁)】のシリーズにおいて、「大学入試で出題される図形(平面図形、空間図形、図形と方程式、複素数平面、初等幾何、ベクトル、二次曲線など)に関する問題」の中で、問題文中に解く「道具」が与えられていない問題に対して、「何を手掛かりにして道具(解法)を選び、解決の道筋をつけるか」というテーマで問題を集め、解説動画をお送りしていきたいと思います。詳しくはYouTubeでご覧いただきたいと思います。

#数学 #大学入試 #大学受験 #高校数学

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?