見出し画像

【日記】コロナをどう超えていくか

コロナで結構ライフスタイルが変わりました。お休みの日以外は出張だった生活が、ずっと在宅勤務に変わりました。おかげでお家で集中して作業が出来る時間が増えましたが、逆に運動不足がはなはだしくなりました。


ということで、誰も人がいない24時過ぎから2時間くらいかけて隅田川の河川敷を上っては、下ってお家に帰るということを夜な夜な繰り返しておりまして、最近はぶくぶく太ってきた身体も元に戻ってまいりました。


歩きながら妄想するのが趣味なので、結構色々なことを考えておりますが、久しぶりに仕事を忘れて「 コロナ後の世界 」に関して考えてみました。


まあ、お暇な人は読んでみて、こんな情報もありますよ!みたいなコメントとかもらえたらありがたいです。


という訳で始めますが、大前提として、コロナウイルスのおかげで生活が一変しましたが、在宅ワークに変更できている人の割合は恐らく2~3割程度なのかなと思っております。(どっかの情報で見た程度なので、最新情報があれば共有お願いいたします。)

なぜ、これだけの在宅移行率なのだろうかと思いますが、まあ、おそらくインフラ系の仕事をしている人は難しいですし、どうしても対面ではないといけない業務もまだ沢山あるからです。

あとは、よく分からない利権争いのために、ハンコや原本主義や実は仕事をしていないことがバレると怖い人などなど、様々などうでもよい理由で会社が仕組みを変更しないがために、在宅ワークになっていかないところもあります。

在宅にできない上に、業務形態を変えることもかなわず、よく分からない自粛強制の風潮で店を閉じざるを得なくて売り上げがゼロになり倒産になるというところもあります。

自粛って、自らするんだから、要請すべきではなくて、要請するのであれば「 強制 」とかそういう単語を使ってほしいなと思っておりますが、「 自粛 」って単語をそもそも触れてこなかったら「 自粛要請 」って一つの単語として受け入れちゃうんだろうなって社会の怖さも感じました。

そんな形で色々な変化を強制されていき、今から、かなりの淘汰が起こって行き、生活スタイルが変わる人も多いと思います。


死ぬことの恐ろしさとかもあるので、テレビで死亡数とかが流れると色々変革は起きるのは必須かなとは思ったりもします。

まあ、そもそも、このウイルスは致死率がどうのってのは、アメリカやヨーロッパとアジア圏での数値の差がすさまじい気がしますので、発表している数値が絶対に正確かなんてことも分からないですし、違うウイルスなのかな?それとも抗体が違うのかな?それとも対策が違うのかな?と妄想は膨らみます。


おそらく、取っている数値(感染しているであろう数や、死因の特定をしていない数 などなど)の定義が初めから明確ではなかったがために、違う数値の取り方をしていることがばらつきが起きる要因だと思いますが、まあ仮に数値が正しかったとしたら、先進国であればあるほど、人が人と会う回数が多かったりするのかなとか、人口密度による人の往来による数値でも調整が必要だったりします。


と、まあ数値の話はし始めたらきりがないので、いったん置いておくとして、問題はちゃんと自分で出来る限りのウイルス感染対策をしていくことですし、その上で今後の社会の流れを加味して先に体制を整えていくことだと思います。

日本赤十字だとウイルス感染は「 病気それ自体 」・「 不安などによるストレス 」・「 差別・偏見 」という感染の3ステップがあるということで確かにおっしゃる通りだなと思います。これに対して出来ることは、病気にならないようにすることと、正しい知識を身に着ける必要があると思います。

まずは、ウイルス感染対策として、出来ることは自分の身体についているウイルスを体内に入れない事、自分の生活環境にあるウイルスを可能な限り滅菌する事の二つかなと思います。

菌が体内へ流入する経路としては、基本は目・鼻・口です。そのため、菌がついている恐れのある手で目をこすらない・鼻をすすらない・口を拭かないということをしていれば基本的には大丈夫だと思います。

いやいや、目の前でくしゃみをされたら怖いからマスクしてます!とかおっしゃる方もおりますが、コロナはそこまで大きくないのでマスクをしていようがすり抜けますので、マスクには特にそこまで大きな影響はないですので、防ぐことが難しいです。感染している人が着用することで飛ぶ距離を短くとか、その辺は効果があるのかもしれませんが、特にマスクの価値はないのではないかと思っております。

また、ゴム手袋も意味ないと思います。正直、ウイルスは付きます、結局つくのですからしていても意味がありません。手洗いの手間がなくなるだけです。

だからこそ、感染源がありそうな外では顔に手で触れないで、家に戻ってきたらまず手洗いうがい顔洗いなどをして、他人の使っていないタオルで拭き取れば問題ないと思います。

そして、お部屋とかの滅菌をどうしていくのかということなのですが、色々なところにお電話した結果、あのダイヤモンドプリンセス号を消毒した会社にたどり着きまして、聞いたところによると本当に効果がある消毒って難しいらしいです。

例えばアルコール濃度が70%程度が一番消毒の作用が強いらしいのですが、それでも菌が死ぬまでに5分程度かかります。だからこそ、大事なのは拭きあげることによって、ウイルスの死骸を全てゴミとして捨てることとのこと。アルコールの濃度によって死ぬまでの時間がかかるので、すぐに全て死ぬわけでもないですし、除去率がたとえ99.9%だとしても、0.1%は残りますので、感染しないとは言いにくいとのこと。

まあ、言い出したら切りがないですし、この辺はEPAとかCDCのやり方でも見てもらえたらよいと思うので割愛しますが、とにかく消毒をして、それを拭き取るということをしないと死ぬ前に手などに付着して体の中に入れる恐れがあるので、「 消毒したから大丈夫でしょう! 」という油断した隙に感染する恐れもあります。

それを聞いていこう、アルコール至上主義はちょっと怖いなと思う今日この頃です。恐らく、コロナがいるのは、一番は床だと思いますし、絨毯系はかなりの温床だと思います。普段手が触れるところも重点的にアルコールをしたのちに拭き取る作業をしなければと思います。

やりこもうと思ったら、空気中のモノを吸引するか、スプレー等でキャッチして床に落とすなどの作業をすることもできますが、大変だと思うので、この辺はやりこみたい方向けだと思います。


感染の対策をしたら、次の段階として赤十字が行っている、不安や差別ってのは、正しい知識を付けるってことで何とかなりそうですが、学生の頃、授業で先生が一生懸命教えている内容であってもテストで全員が満点を取れない現実を見ると、どれだけ頑張って正しく伝えようとも伝わらない人間もいるのだということの証左であり、ここも非常に高いハードルがあるとも思います。

「 基礎知識レベルであれば! 」と思う方もいると思いますが、一次情報までをしっかりと調べている人がどれだけいるのでしょうか。「 あの人が言っていたから 」という理由だけで信じてしまっているのではないでしょうか。

僕の今書いてある知識だって、でっち上げの可能性があるという理由で、どれだけの人が後で一次情報を探しに行くでしょうか。

僕は、感染をすることよりもどちらかというと、この正確な知識不足の方が怖いと思っております。

最終的には集団免疫を獲得するという方法もありかと思いますので、死ににくい若年層から感染した方が効率が良いかもしれませんし、ワクチンができれば死亡率もかなり下がると思います。

ですが、知らないことによる不安にさらされると「 菌に触れた人 」を嫌悪する傾向が出てくると思います。マンションに医療関係者を入れないようにしたとか、公園で母親が看護師の子供と遊ばせないようにしたことなど上げればきりがありませんが、この思想が危険です。

日本独自の穢れとか村八分とかの名残での、はじき出しておけば大丈夫という考えなのだと思いますが、この「 コロナに関して 」だけで言うと1ヵ月程度隔離すれば感染していても恐らく体内から消えるだとうと思いますので(どこかで20日~33日は体内に残る結果が出たとかの情報がありました)その後はむしろ、抗体を持っている人になるわけですし社会復帰しても大丈夫だと思います。まあ、それでも一度隔離したらそれ以降近づきたがらないのが日本社会だと思います。


この思想を根底から変えるのは非常に時間がかかると思いますので、隔離するというよりも、正しい知識をもって正しく恐れる必要があるのになと思います。

ワクチンが完成する前まではインフルエンザだって放っておけば死ぬことだってあったように、コロナだっていつかワクチンが完成すると思います。

それがあるのにもかかわらず、医療従事者に対してものすごい軽蔑の視線を向けるこの思想はあまりよくないと思うので、本当の対策は何になるのかをもう少し個人個人が考えるべきな気もします。

あんまり言っても仕方がないと思いますので、早めのワクチンの完成を待ちます。


そして、コロナのことで最近よく耳にする、経済がストップするという問題。

あんまり政治に今まで興味がなかったので、コロナによる死よりも経済がストップすることによる死の方が多いので、ずっと自粛しているのはよくないという話なんだと思いますが、もう少し僕はお勉強が必要ですが、現状では思っていることとして、結構価値観ありきでの議論が多い気がします。

例えば、不況は自殺がさらに増えるというのは、人間の命をそれぞれ等しく考えており、合計の死者数を減らしましょうという理論。反対にコロナの感染が怖いから、もっと自粛をしていきましょうというのは、ご高齢の方や基礎疾患を持った方をちゃんと守りましょう!というどちらかというと、社会的弱者の救済を求めているような気もしもます。

要は、命の重みづけをせずに長期的に見た全体最適と、救うべき重みづけをした短期的に見た部分最適ですし、この辺の正義というか、価値観の在り方次第な気もしますし、バランス感覚を持っていないとどちらにも合わせることって難しいと思います。

政府はどんなことをしようが誰かに避難されるんだから、バシっと方針決めて強行してしまった方が色々な被害が少なかったのではないかなとか思ったりします。

その辺はこれからお勉強をするのでかなり的外れなことを言っている可能性も否めないので、お手柔らかにって感じなのですが、今は脳内で妄想していることとして、もう5万~8万くらいのベーシックインカム導入してしまって、このコロナの状況で異様に儲けがでた会社から財源確保ってのでもいいのではないかなとか思います。

計算をしてないので、かなりの理想論ですが、商売をしないと死ぬという現状があるのであれば、商売をしなくても死なないようにして、この時期に特需がある企業はこの特需での利益を国に回せばある程度経済が回るのではないかなとか思ったりします。


と、まあ、脳内の妄想は止まらないですが、おそらく今後は普通に自粛と解除を繰り返していき、バランスをみながらなんとな~くという感じで進んでいく気もします。

その中で、皆さんの意識が変わっていくことは当然の帰結なのでしょうが、おそらく最も変わるのは「 内と外の断絶 」だと思います。


基本的には家にいて事足りるようになりますので、家の中を充実させるように変更していき、わざわざ外に出ないと終わらないようなものより、家にいても手に入る少し質の低いものを選ぶようになってくると思います。

つまり、どんどん「 移動 」に対しての意識が「 不快 」なものへと、前時代的なものへとすり替わっていくのだと思います。JRとかも今後は売り上げが下がってしまうのではないか、ANAとかJALとかあと数年もつのか?と怖くなります。残れるのは恐らく物流業界の運搬に使われているものと、生活必需品のメーカーと運搬可能な小売系(+飲食)になってくるのではないでしょうか。

大学の頃に聞いた「 文明とは不便を生み出す装置である 」という言葉が今になってようやく理解が出来るようになってきました。おそらくレトロなものへの回帰したがる層は全体の10%~20%程度いるかなとは思いますが、生活サイクルとして、外部との接続用の部屋(外との連絡窓口)とプライベートな部屋の二つのくくりに分かれ、外出が特別な用事になります。そして、不便だなと思いながら移動をするようになると思います。

アリババのジャックマーとかが言っていた、オンライン化の最終系である「 注文前にデリバリー 」という形もすぐそこな気もします。ジャックマー的には、マンションの1階にコンビニがあって、倉庫にはそのマンションの住人のビックデータに基づいて注文するであろうモノが既に配達されていて、それを注文したら即時に届けたり、もはや先に家に届いていたりというような「 欲望が湧く前に 」欲望を解決してくれる生活になってくるのではないでしょうか。


まあ、数年はかかるとは思いますが、確実にそちらの方向へ進んでいくと思いますので、今からその社会に向けて出来ることを対策していく必要があるのではないでしょうか。


今から商売で考えられることとしては、在宅で出来るようなことで商売をしていくようにしつつ、広告もZOOMの背景にロゴを出したり、変化が必要でしょうし、例えばマンションとかも、一人暮らしは1Kが主流というよりも、1つだけ外部アクセス用の小部屋を設けて、もう一部屋がプライベートルームとか変更したり、飲食業は店舗を持つというよりも以前の豆腐売りやサツマイモ売りの車みたく街を巡回する仕組みを取り入れたり(バスみたいに時刻表を設けるとか)、かなりグローバリズムが進むので(おそらくZOOMは同時通訳の機械の開発に今取り掛かっているはずですので)文化の差による商売を開発したり、より日本的な文化を表現している側からの視点での動画を作成したり、お仕事の形もプロジェクトにアサインするというより海外の働き方に近いような在り方に変わってくるのではないかなと思います。


めちゃくちゃに妄想ベースで話しておりますが、全然あり得ない話ではなく、むしろ起こる未来としての考えでいるべきだと思います。人の価値観が変わるとはそういうことだと思いますし、コロナが収束したらまた同じようにはならないと思いますので、変わる前提で備えておく必要があるのではないでしょうか。


まあ、妄想が趣味なので、これだけ長々と書いておりますが、全て妄想ですので、悪しからず!


おもろい妄想がある人や、政治に詳しい人など、助言ください!!


もっと色々勉強してみたいんで、よろしくです!



長文にも関わらず、最後まで読んでくださりありがとうございました!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?