見出し画像

敷金・礼金・保証金・敷引きについて

本日は転居活動用語の基本中の基本、敷金と礼金について解説します。

どの物件情報メディアを見ていてもかならず出てくる「敷金礼金」ですが具体的な違いはなんでしょうか。ほとんど一緒くたに扱われて「敷礼」なんて略し方までされてしまっていますが、厳密には全然違うものです。

まず敷金です。
「保証金」なんて呼び方をするところもあります。こちらは1-2ヵ月分を契約の初期費用として支払うことが多いです。10万円の家賃であれば10-20万円を敷金として支払います。家賃の数ヶ月分になるのでとても大きな金額になりますが、こちらは〝原則として〟退去時に返ってくる金額です。
ではなぜ預けるのか?
それは退去時の原状回復やクリーニング費用に充当するためです。入居者が傷つけてしまった部分などは預けている敷金から修繕されて、差し引かれた金額が返ってくることになります。
その修繕費用が正当かどうかで良くトラブルになっていますが、基本的には返ってくる金額と憶えておいて下さい。

次に礼金です。
こちらも1-2ヵ月分が初期費用として発生します。この礼金は大家さんに対しての「お礼」という意味合いがあります。(家賃を払うのにお礼?)と思ったかもしれませんが、これには歴史があります。
今のように住宅供給過多でない時代、または震災などで家屋が倒壊して極端に住宅が減ってしまったとき、住みたくても住む家(部屋)がないという状況になります。そうすると入居者はいくらかお金(礼金)をつけるから優先的に入れてくれという心境になります。そこまで露骨でなくても、部屋を貸してくれてありがとう、という気持ちから生まれたものだといわれています。需給のバランスから自然発生的に生まれたものが、現代まで慣例として残っているのですね。
逆に供給過多時代である現代では「礼金無しのうえに○ヵ月フリーレント」なんて物件も出てきています。フリーレントとは家賃を払わずに住める期間のことです。2ヵ月であれば入居から2ヵ月は家賃はいりませんよと。つまり家賃の2ヵ月分を大家さんから貰ったのと同じですね。(逆礼金みたいな)
これも需給のバランスから発生した仕組みです。
礼金はお礼なので、支払っても退去時に返ってくることはありません。

実は地域によって違う慣例
首都圏にずっと住んでいる方は気が付かないでしょうが、引っ越しにまつわる慣例は地域差があります。ざっくり言うと東と西ではその仕組みが違います!
関西では礼金がなかったりします。その代わりに敷金を高く設定して「敷引き」と呼ばれるシステムを採用しています。これは敷金の中から返さない金額を最初に決めておきますよというものです。
>敷金4ヵ月・敷引き2ヵ月
契約時にこう書かれていたらどんなに綺麗に使っていたとしても返還される差し引きの敷金は2ヵ月だけです。
逆に!
関西ではあまり聞かないですが、関東では「更新料」があります。普通借家契約で2年間というのが一般的ですが、2年経過後に契約更新をするときに家賃の1ヶ月分を「更新料」として支払うのが普通なんです。

関西は「敷引き」・関東では「礼金」「更新料」が独自の慣例として根付いています。
インターネットの普及と共に昨今では情報が均一に広まってきて、その地域差もなくなってきているようです。関西でも敷金礼金システムが普及してきて敷引きがなくなっていくのかもしれません。
引っ越しの際には憶えておいて欲しい用語解説でした。

それでは!


【逆住まい探しマテバ】
マテバの物件は仲介手数料無料!
マテバの家賃保証は火災保険も込みで初期費用なし!

新しい住まい探しのマッチングサイト。
お部屋を探している方はご希望の条件を入力して待つだけ。物件の大家さんから「住みませんか」とオファーが届く。契約までネットで完結。
登録はもちろん無料。
https://s.mateba.jp

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?