見出し画像

ようこそ一人暮らしの深淵へ

自分で間取りを選べたり、好きな小物や家具を買い集めたり、思う存分好きなように過ごしてみたり、一人暮らしをしていて楽しいことはたくさんあります。
そんななかでも、わたしが最近はまっているのは一人飲みです。
そうですお酒です。
実家に住んでいた頃は家で酔っ払うなんてことは考えられなかったですが、コロナ禍の昨今、外飲みもままならなかった三年前から少しずつお酒を飲む練習をしました。いまでは休日のたびにお酒を飲んでいます。

まず好きなものを好きなだけ食べられるのが良いです。
Uberしてもいいですし、近隣からテイクアウトしても良いです。あのお店とこのお店の好きなメニュをもちよって食べることも可能です。なにより自分の好きなように料理して食べられるのも最高です。
最近では好きな料理名をyoutubeで検索すれば簡単に作り方をプロが教えてくれます。かくいうわたしも頻繁にポテトサラダを作って、多すぎだろうというくらい黒胡椒をかけてモルトビネガーもどばどばかけて、一緒にビールを飲んでいます。
外で食べるとお高いローストビーフも自分で作ればとても簡単で拍子抜けします。(ソースは複雑ですが)
家で飲み始めてから間違いなく料理の腕は上がっています。
キャベツの千切りだって会社で一番上手い自信があります。
外で食べるよりは大抵安価に済ませられるのも宅飲みの良いところ。

あと食器などもこだわれます。
高いものは無理ですが、グラスなど気に入ったものを10個くらい買ってしまいました。古びた中華料理屋で出てきそうなサッポロのマークが入ったビールグラスは4つあります。(この先割るかもしれないので)
おすすめは、うすはりのグラスです。
https://ssl.stglass.co.jp/products/usuhari/usuhari-06/
本当に薄くてびっくりするくらいですが、薄い方が美味しく感じると評判です。実際に飲み物を注ぐと、液体が宙に浮いているようにも見えて格好良いです。
食事の共に好きな食器・グラスがあるとテンションが上がります。
見栄えもいいので写真を撮りまくっています。

一人でお酒を飲みながらなにをするのか――。
本を読んでも良いですし(バーで一人本を読む人もいますし)、Youtubeをダラダラ見ても良い。録画したテレビ番組を消化して、amazonプライムやNetflixで映画を見まくることもできます。
ソファやコタツに座ったり横になったりしたって誰に見咎められることもなく、襟がよれよれで胸元にケチャップ染みの付いた部屋着を着て次の日は昼まで寝るんだと決め込んで度数高めのウィスキーを舐めちゃったりして、気が付いたら寝落ちている。
お風呂に入るのもトイレに行くのも自由で、外からウチへという帰路がない分後顧の憂いなく過ごせて、友人宅のように気を使う必要もない。
たまに起きたら頭の痛い日もあるけど、それを反省して大量のターメリックを買い込んで家で飲むときはまずそれをスプーン一杯飲んでからにしようと決めて――。

だらしがないと言われればそれまでですが、自宅で一人飲んでいる以上は誰にも観測されないので存在していないのとおんなじです。
逆に本格的なバーグッズを買ってしっかりとお酒の研究をしても良いです。お寿司の握り方を勉強してお刺身を買ってきたら、毎週末自宅がジェネリック寿司屋です。

こんな感じで好きなように好きなことができるのは一人暮らしの醍醐味。
引っ越しを悩んでいるみなさん、色々と工夫をしながら飽きない毎日を過ごしてみるのはいかがでしょうか。
それでは!


【逆住まい探しマテバ】
マテバの物件は仲介手数料無料!
マテバの家賃保証は火災保険も込みで初期費用なし!

新しい住まい探しのマッチングサイト。
お部屋を探している方はご希望の条件を入力して待つだけ。物件の大家さんから「住みませんか」とオファーが届く。契約までネットで完結。
登録はもちろん無料。
https://s.mateba.jp

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?