見出し画像

UEFNで初めての島公開

Seasonal Planetarium -季節のプラネタリウム-
島コード:0224-9402-4922

UEFNで空間の制作

6月はゲームのフォートナイト内で遊べる "Seasonal Planetarium(季節のプラネタリウム)" という空間の制作をUEFNで行いました。
ボタンを押下して視覚的、聴覚的な変化を楽しむものです。

-ドームに入り、春のボタンを押した場合-

ドームのテクスチャの作成

プラネタリウム的なドームのテクスチャの作成には、Skybox AIという360度空間を生成してもらえるWebアプリケーションを使用させていただきました。
https://skybox.blockadelabs.com/
Blenderでマテリアルを制作し、FBXでエクスポートしたものを取り込んでいます。

-日本の春をイメージしたテクスチャを生成-
-UEFNにFBXでインポート-

楽曲と効果音

作品内の楽曲と効果音は著作権フリーBGM制作サイトのHURT RECORD様で公開されているものを使用させていただきました。
https://www.hurtrecord.com/

今回の空間に使用した仕掛けは、ボタン、タイマー、ラジオ、ビジュアルエフェクトクリエイター、バリア、トリガーを使用した扉の開閉、ムービーシーケンス、cineカメラアクタ、ポイントライト、環境照明リグ、HUD制御です。

技術的なこと

技術的なことを少し以下に記述します。
一つのボタンにリンクしているアセットや仕掛けの合計数は110個ほどです。ボタンを押すことで主にシーケンスやサウンドキュー、タイマーなどが作動します。
一つのタイマーにリンクしているものは30個ほどです。
それらの組み合わせにより空間を変化させています。

タイマーは主にボタンのアクティブ制御とバリア(変化エフェクト表現)の無効化に使用しています。
ボタンのアクティブ制御は以下の通りです。
春のボタンを押下した場合、空間が春へ変化中の2秒間は全てのボタンが押せなくなります(オレンジ色になります)。変化をし終えた後は、春のボタンのみが引き続き押せなくなり、他の季節のボタンは押せるようになります。

-2秒間でボタンやバリアの制御-

ボタンは、タイマーの作動、ラジオの再生、そしてムービーシーケンスの動作などに使用しています。
ムービーシーケンスではトランスフォームで各季節用アセットのZ軸を地下から地上へ移動させてドーム内の空間を変化させています。そうすることによりコリジョン面での不安要素がなくなります。
季節のドームに関しては可視性のみを変化させています。

-ボタンを押す前の荒廃したイメージ-
-Z軸をトランスフォームする前は地下にあるアセット群-
-地上へ移動して空間変化-

島に入った直後にムービーを流すシーケンスはcineカメラアクタを使用し、作成をしました。
ボタンを押すだけというシンプルな島なので、建物に入り何を行うかを誘導するための映像です。
ボタンのアップから始まり、建物の外観、そして入口を映す流れになっています。

-何ができるかを誘導する映像-

”しまぷろ”というコミュニティ

今回の島制作は”しまぷろ”というコミュニティに大変お世話になることで完成することが出来ました。ありがとうございます。
刺激を受けながらもとても心地がよい環境です。島のテストプレイなども皆さんと行っています。
この記事を見ているあなた、興味がありましたら参加してみませんか?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?