見出し画像

まっちゃんがBeauty Japanで達成したいこと

みなさん、こんにちは!
ぱっ!とスッキリ笑顔の整理人「まっちゃん」こと松下友貴です。

前回Beauty Japanについて記事を書かせていただきました。

本日は、「なぜBeauty Japanに出場を決意したか」「何を成し遂げたいと思っているか」をお伝えします。

自己紹介


整理収納アドバイザー×理学療法士として活動している私ですが、昔からこの仕事をするビジョンがあったか?と聞かれればそうではないです。

大学卒業後、病院にて理学療法士として勤務
その後、老人介護福祉施設のデイケア・ショートステイ部門の理学療法士として勤務

ずっと理学療法士の一職員として定年まで勤務していくビジョンでした。

結婚し、家を新築注文住宅で建てた際、
「せっかく家を建てたのだから綺麗にして気持ちよく友人を招きたい!」と思いましたが、元々片付けができなかった私には部屋をきれいにする方法が分かりませんでした。
それがきっかけで片付けを勉強しようと思い、整理収納アドバイザーの講座を受講しました。

一方仕事では、デイケアの送迎をする機会もあり、自宅環境を拝見すると
介護している家族が家事まで手が回っておらず、自宅内に危険がいっぱいあることを知りました。
(手すりにモノがかかっている・床にモノが置いてあるなど・・・)
理学療法士側から自宅をきれいにするお手伝いはできない!
整理収納アドバイザーなら環境を整えることができる!と起業しました。

そして、現在の整理収納アドバイザー×理学療法士としてのお仕事をさせていただいています。
発達障害児のお母様からの相談や老老介護を心配した娘様など理学療法士としての知見が整理に役立っています。
整理を通して「暮らしを快適に」するお手伝いをしています。

Beauty Japanに出場するきっかけ

2020年5月に開業し、2021年10月第一子を出産し、家事・育児・仕事と奮闘しています。子供を出産したことにより「ママ」ではなく、「一個人としての松下友貴」の人生を歩んでいきたいと強く思うようになりました。
いつも輝いている・楽しそうにしている私がいて、時にはママという役割をしている私でいたいと考えたのです。

そのためには「自分の人生」を「自分らしく」どう歩んでいきたいと思っているのか?明確なビジョンが必要になりました。

そんな時にBeauty Japanを知ることができ、「自分のビジョン」を明確にするチャンスが巡ってきたと出場を決意しました。

まっちゃんが大切にしていること

自分の強みは「好奇心旺盛」「挑戦心」
自分のやりたいこと・やってみたいことなど「とりあえず行動」を大切にしています。

「為せば成る為さねば成らぬ何事も成らぬは人の為さぬなりけり」
上杉鷹山の歌です。
中学の吹奏楽部の部訓でした。
私のルーツです。
簡単にいうと、「何かを成し遂げようと思ったら、強い意志をもって行動しなさい」という意味です。

今回のBeauty Japanに出場することでまっちゃんは何を成し遂げようと思っているでしょうか?

まっちゃんが成し遂げたいこと

・整理の大切さを伝えたい

元々片付けが苦手で勉強した私でしたが、このノウハウは片付けだけではない!と気づくことができました。
私の未来への取り組みとして3本柱として設定しています。
①モノの整理
②思考の整理
③時間の整理
限られた人生の時間の中で、何をして、どんな幸せを手に入れたいか?
自分の幸せだけでなく、家族や周囲の方にも幸せであってほしいと強く思います。
そのために、どんな人になりたいか?どんな暮らしをしたいか?
私と知り合ったからこそ、考えるきっかけにしていただき、そんな方たちの伴走者でありたいと考えています。
Beauty Japanではスピーチの場が設定されています。
整理を通じて私がどう変われたのか、今後どうなっていきたいのか?を明確にお話していきます。

・自己成長

他のファイナリストの方も使命感やビジョンを持って参加されています。
インスペクション(研修)も参加でき、刺激をいただいております。
①自分の強みを伸ばす
②自分をもっと深く知る
③自分を認める
私のBeauty Japanと通して成長したい課題です。
整理の大切さを伝えるには、自分も伝える手段の1つです。
整理をしつづけることで、このチャレンジで「まっちゃん変わったね~」と先頭をたって証明していきます。
人と向き合うお仕事だからこそ、「自分を知り、人を知る」基本ができ、いろいろな価値観を尊重しあえる人になりたいです。

・ミライクリエイト

今回Beauty Japan FUJIYAMA/NEO 2023ではテーマが「ミライクリエイト」と設定されています。
私のお仕事は「なりたい人のイメージをする」「ビジョンを明確化する」ことです。まさにミライクリエイター!!
大事にしている価値観(軸)になることに気づき、今後どうしていくのか整理するお仕事です。
この大会を通じて、私は未来にある力を信じ、自分を信じることができるようになるでしょう。
大会後は皆さんの未来にある力をお伝えする番です。

今後のスケジュール


こんな新しいチャレンジをしているまっちゃんを応援します!
スピーチ聞きたい!という方は直接InstagramのDMをください。

プロのカメラマンに撮っていただいたガイドブックは予約販売中(予約は6/19まで)
ガイドブックが直接まっちゃんへの応援につながります!

また、8/5がスピーチ本番です。
静岡市で開催されます。チケットは事前販売ですので、早めにご連絡ください。

皆様の「応援しているよ」「みたよ」が励みになります!
よろしくお願いいたします。

皆様にとって今日も素敵な一日になりますように
それでは、お幸せに~

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?