見出し画像

マタタビまみれのブログ【2】

こんにちは。マタタビまみれです。
今日は、私の情報の解釈の方法について述べてみたいと思います。
賛否は分かれると思いますが、お付き合いください。

通信社とは?

まず、いわゆる「通信社」と呼ばれる主に欧米の情報機関については、プロパガンダの中心的役割を担っているとしてほぼ間違いないでしょう。
Twitterでも言いましたが、AP通信、ロイター通信、UPIなどが代表的だと思いますが、これらの情報が全世界に拡散されているというのが現状です。
新聞、テレビなどのメジャーなマスメディアの記事については、まず冒頭あるいは最後に上記通信社が発信元と記載があると思います。その場合は、通信社の記事の『垂れ流し』状態であることを理解しましょう。
 あと、国内のニュースに関しては「共同通信」または「KYODO」とあれば、共同通信社から発信された記事であるということになります。

世界3大通信社

他にも、新華社通信(中国)、イタル・タス通信(ロシア)、聯合ニュース(韓国)などが挙げられますが、前述の3社が主要といってもいいでしょう。

通信社の役割

 では、これら主要な通信社が果たす役割とはなんでしょうか。
他でもない、世界に情報を拡散するための「情報提供者」なわけですね。
世界各国のマスコミと呼ばれる企業は、これら通信社に金を払い、情報を「買っている」わけですね。それを自国のメディアに載せて国民に拡散することがマスコミの仕事だというわけです。

記事の見方

では、いくつかご自身でインターネットから記事を読んでみましょう。ヤフーニュースでよいと思います。
いくつか記事を読むと、似たような記事に出くわすと思います。それら記事を見比べてみてください。驚くくらい似通った文面に出くわすことになるでしょう。おそらく、日本のマスコミが通信社から購入した記事は、おそらく編集を許されていないと思われます。いわば、コピペ状態の記事があるでしょう。
 これらが、購入しているのか、あるいは『買わされている』のかは私にも分かりませんが、このようにそっくりな記事が見つかった場合は、高い確率でプロパガンダ記事であるということができるでしょう。そのような場合、大多数が偏向した内容である場合が多いです(例:コロナワクチンの高い効果、ロシアの非人道的なウクライナ攻撃、ウクライナ市民の被害報告など)。基本的にこういう情報はスルーすべきであると私は考えています。
 逆に、敢えてその裏の意味を考えてみると、意外としっくりくることもあります。こういう情報の使い方もあるのではないでしょうか。

 とっても難しいですね。私もまだまだ修行中です。。。

現在は情報戦争の真っただ中にある?

ここからは陰謀論になるかもしれませんが、情報は常に中立的な立場で発信されていないと、その信頼性は大きく揺らぎます。また、自身にも偏向フィルターが存在していては一方的な情報しか認められない状態になってしまい、結果的に自身が偏向情報を発信してしまっている状態になり兼ねません。
 自分の価値観に合っていない情報を発信するアカウントをひたすらブロックしていると、収集される情報はやはり偏ったものになってしまいます。
 Twitterなど、SNSはまさに企業が偏向フィルターを発動させています。これが結果的には、論争を巻き起こして国内での分断を生じることに繋がっていると私は思っています。これはよくありませんよね。

 最近、「知らないアカウントからのツイートがタイムラインに上がってきて、フォロワーさんのツイートに出会えない」というのをちらほら見かけます。これはどういうことでしょう? イーロンがそのようにシステムを変更した?その可能性はあると思います。
 これを「改悪」ととるか、「改善」ととるかで意見は分かれるでしょう。

少し厳しいことを書きますが、「改悪」と捉える方は残念ながらあちら側の術に嵌ってしまっていると思います。いわゆる交流、承認欲求を満たすためのツールと化しているのでしょう。もちろんそれが目的のアプリですからそれが悪いとは言えません。しかし結果的には情報の偏りはどんどん大きくなっていき、もしかしたらご自身が分断を生み出している、あるいは火に油を注いでいることになっていることもあるでしょう。

 結局、この記事で何が言いたかったかと言うと、最近のTwitterの変化を「改善」と捉えて、いろいろな情報に触れることができるようになったという風に考えてみればどうでしょうか。自分と反対側の考えの方々の情報が、時に有益なものであることもあれば、相手の理解に繋がることもあるのではないかと思います。ですので、私はイーロン・マスクの配慮と捉えています。

まとめ

 長々と書きましたが、情報が溢れている現状だからこそ、取捨選択が重要です。鵜呑みにしない、より中立的な記事を探す、過剰な偏向フィルターを発動させない。このようなことに注意しつつこれからの情報に向き合ってみてください。
 理系人間なので作文は得意ではありませんが、思いの丈をぶちまけてみました。感想などもお待ちしています。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?