名称未設定のデザイン

あなたの「世界観」を形成しているのは、「体験」でも「記憶」でもない。

こんにちは、ビジネスプロデューサーのユキオです。

今回は世界観を形成しているものの正体

についてお話していこうと思います。

世界観といってもピンと来る人は少ないと思います。

人によっては「なにそれ、SF?」
とか思ってる人も居ると思います。

そんな世界観について深堀りしていこうと思います。

世界観を考えた事はありますか?

突然、あなたの世界観は?と言われても
「え、何のこと?」ですよね。

普段から考えている人は相当な変人か変わり者ですね。笑

ただ、こう言われるとピンと来るんじゃないですか?

「〇〇というアーティストの世界観について教えてください」
とか
「〇〇デザイナーの世界観をどう思いますか?」

これだと何となく取っつきやすいですよね。

そうなんです。
何で取っつきやすいのか、
それはアーティストなりデザイナーというのは

誰しも世界観を持っていて、
それを自ら発信しているから。

それでは、この世界観をあなたに置き換えてみましょう。

あなたの世界を形成しているのは“本当に”経験ですか?

想像してみてください。
例えば、ダイビングをするとしても
人によって感じ方や捉え方は全然違うわけです。

「一人はすごく綺麗な青い海で、
下に行くほど上から差し込む光が神秘的だった。」

「一人は綺麗なお魚がいっぱい泳いでいて、
竜宮城みたいだった。」

とか、出てきますよね。

そして、それをシェアして、
「あーそうだね!魚も綺麗だったなー」と、、、

しかし、人によって感情が動いた場面
というのは異なる
んです。

一つの経験をしたからといっても
人によってはなにも感じない人もいますし、
人によっては人生が激変したという体験にもなる。

そして、ここで一番大事なのは
あなたが、体験したことによって生まれた
感情の変化による「言葉」があなたを形作っているんです。

形作るつまり世界観を創り上げている
ということなんですね。

非常に抽象度が高いことになりますが、
「肩こり」「風邪」
どちらの言葉も

無かったらどうですか?

「なんか調子悪いな、ちょっと休もうかな。」
ですよね。

つまり世界観、ないし世界というのは
言葉で出来上がっているんです。

言葉があるから現象になるわけです。

つまり、幽霊も、、、、?

自分の世界に無ければならないものは?

あなたがどうしてもこれだけは奪われたくない
そんな言葉はありますか?

例えば僕であれば、「貫く」
もともと、頭はそんなに良い方ではないからこそ
努力でしか変化できないという事がわかってました。

僕の特性としては誰よりも、周りを気にしてしまって
自分のことが手につかない時がほとんど、、、

しかし、結果が出なければ折れそうな時もあります。
そんな時は意地でも貫く姿勢を忘れないようにしています。

なので、僕の場合は「貫く」ですね。

あなたも何か一つでいいです。
自分の言葉を見つけてみてはいかがでしょうか?

ちなみに見つけるためのヒントは
・昔からずっとやってきたことに共通すること
・何か分からないけど信念的な何かを言語化

など、探してみたら絶対あるはずです。
最初は、出なくてでなくて凄く悩むと思います。

でも、そこで諦めないで
常に考えて、考え続けてください。

そのさきにきっと答えがあるはず

世界観を作る上で必要な“好き”という要素

そして、上で出してもらった
キーワードはある意味あなたの理念にも近いものになるんですね。

その単語を囲むように
あなたの好きなものに囲まれていく

そんな風に考えて貰えれば良いと思います。

趣味でもなんでも良いですが、
とにかく周りはあなたの好きなもの
囲まれて幸せなものを連想してください。

理念のもとに行動があり、
行動の先に好きがある。

世界観というのはあなたならではの
「色」
を出していくこと。

この世界あなたの中は白いキャンバス。

そして、
色はあなたの理念や好きなものや言葉。

人生をデザインするように、彩るように
キャンバスに思う存分、彩色してみて欲しい。

そして、自分の人生が彩りで溢れてきたら。
そこからあなたの人生が始まるわけです。

楽しくて、誰にも縛られない
あなただけの世界が

世界観は“コレクト”する事で出来上がる

全ての世界観で言えるのが、

どれも身の回りに溢れている体験や経験

でも、何が違うのかというと
自分の感情と真正面に向き合っているか
自分の事をもっと理解しようとしているか
という事。

そして、世界観が強くなってくると
自分の感情に素直になる事ができる。

で、体験から生まれ出たオリジナルの感情を

「コレクト」する。

コレクトからしか自分の世界は生まれないし、
どんな世界観もコレクトしなければ世界として成り立たない。

人がいない、ビルのない、道のない、木や草もない
そんな世界は何もない白いキャンバス。

自分で何かを生み出すというのは
一つ一つをしっかりと作り上げていく。

その要素を自分でしっかり取りにいく。

そして、その上で
自分の世界が出来上がっていく

もちろん創造だけで終わらないのが
世界観の面白いところ。

常に人というのは、創造し変化し破壊する。

これはまた別の機会に、、、

世界観はあなたの言葉でできている

ここまで読んでいただきありがとうございました。

ちょっと難しい話になってしまいましたが、
なんとなく世界観というのがわかっていただけたでしょうか?

世界観はあなたの言葉でできている
という事が書いてあると思いますが

言葉が唯一の他者とコミュニケーションを取る手段になるのです。

もちろん絵を描いても良いですが、
時間かかりますよね。笑

しかもあなたが、ものすごく絵が下手だった時
相手には伝わるどころか、変な解釈をされかねません。笑

だからこそ、悩んで悩んで出して欲しいんです
「言葉」

という事で、今回は以上になります。

ためになったなー!面白かった!

と思ったら、「スキ」と「コメント」

お待ちしております!^^

ここから先は

0字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が参加している募集

#とは

57,759件

noteを読んで頂いたあとしてもらうと嬉しい事ランキングTOP3 1位スキ いつもスキくれた人チェックしに行っちゃう!笑 2位コメント コメントもらうたび元気もらえる! 3位シェア いいな!と思ったらシェアを! ※フォローは、好きな人がすればいいんだよ。気楽にね