見出し画像

1984年度生まれ付近と思しきマンガの登場人物

マンガの登場人物の世代について

マンガが好きで昔も今もよく読む。
概ね作中人物に適度に感情移入しながら読んでいるのだけれど、ふとしたときに主人公たちが「下の世代だな」と感じ始めるようになって長い。
「私の学生時代はスマホなかったな」みたいな。
日本のマンガは、ティーンが主要登場人物となる作品の層が明らかに厚い。必然、30代半ばの自分が「今」のマンガを読むと「世代が下」だと感じる機会は多い。

小学生の頃は「上の世代の話」と感じることの方が多かった。のび太やまる子は、初めて触れたとき年上だった。作品内で描かれている風俗も私にとって「昔」のものだ。
『SLAM DUNK』、『幽☆遊☆白書』あたりも自分が小学生のうちに完結した作品で、当時から「上の世代を描いたマンガ」と認識していた。

じゃあ登場人物たちが「同じ世代くらいだ」と思うマンガって、自分にとってはどの作品?と思い、自分と近い世代と思しき登場人物について調べた。

最初は私と完全に同じ学年である「1984年度生まれ」の登場人物を探していた。過程で、近い世代の作品をたくさん調べてしまったので、1981年度生まれから1987年度生まれまで、まとめて記す。

本記事での世代調べのルール(注意事項)

①主として「現代」の「日本」っぽい世界観の作品について調べた。つまり明治時代が舞台の『るろうに剣心』、大正時代が舞台の『鬼滅の刃』などや『ONE PIECE』、『NARUTO』などの架空世界が舞台の作品は最初から調べていない。

②筆者が読んだことのある作品を中心に、記憶と自分の本棚を頼りに作品にあたっていったため、網羅はできていない。

③登場人物の生年および舞台が西暦何年かが分からない場合、連載開始時にその年度だったと仮定して記載している

④読切版がそのまま1話として、続きの2話以降が連載化する場合がある。その場合、単行本収録の第1話が雑誌に掲載された年度を開始年度と仮定して記載している

⑤上記③④のルールにより年代を仮定して書いた登場人物・作品については、頭に「※」を付けて区別している。「※」が付いたものは公式な設定ではない。連載が長期化し、後の時代の時事ネタが入っているなど、その生年では整合がとれない場合も多々ある。

⑥各年度生まれにおける並び順は、概ね作中登場時の年齢の低い順。一部、元作品の刊行順。

⑦作中で時間経過がある場合、学年などの表記のあとに「~」を付けている。

⑧映像化、舞台化、派生作品などで生年や時代設定が変更になる場合がある。原作となるマンガを参照している。

※全て本記事の筆者調べ。間違っていたら申し訳ありません。間違いの指摘があったり、「あの作品の、この人物は?」という連絡があったりしたら、加筆訂正し、その旨をこの文に追記していきます。

1981(昭和56)年度生まれ

追手内洋一、目立たがる:ガモウひろし『とっても!ラッキーマン』
相沢雅ほか、中等部3年4組生徒:藤沢とおる『GTO』
秋葉いつき、磯崎泉(瀬戸一貴、葦月伊織たちの1学年下):桂正和『I"s』
梧桐勢十郎ほか同学年の生徒:かずはじめ『明稜帝 梧桐勢十郎』
安仁屋恵壹ほか同学年の生徒:森田まさのり『ROOKIES』
勝改蔵ほか、虎馬高校2年生:久米田康治『かってに改蔵』
野宮朋美、高橋久信:井上雄彦『リアル』
本須和秀樹:CLAMP『ちょびっツ』
竹本祐太:羽海野チカ『ハチミツとクローバー』
野田恵:二ノ宮知子『のだめカンタービレ』

1982(昭和57)年度生まれ

立野広、稲葉郷子ほか童守小学校5年3組の児童たち:真倉翔、岡野剛『地獄先生ぬ〜べ〜』
花丸敏吾:松村努『BiNGO!』
青山素子:赤松健『ラブひな』
春日歩(大阪)、滝野智など作中の美浜ちよを除く高校1年生~:あずまきよひこ『あずまんが大王』
本田透ほか海原高校1年生~:高屋奈月『フルーツバスケット』
成嶋亮 :橋本以蔵、たなか亜希夫『軍鶏』
伊角慎一郎:ほったゆみ、小畑健『ヒカルの碁』
花本はぐみ:羽海野チカ『ハチミツとクローバー』
斑目晴信など作中の大学2年生~:木尾士目『げんしけん』
根岸崇一:若杉公徳『デトロイト・メタル・シティ』
おじさん(苗字はシバザキ、名前不明):殆ど死んでいる『異世界おじさん』

1983(昭和58)年度生まれ

星馬烈:こしたてつひろ『爆走兄弟レッツ&ゴー!!』
倉田紗南、羽山秋人など:小花美穂『こどものおもちゃ』
東方仗助、広瀬康一、虹村億泰など作中の高校1年生:荒木飛呂彦『ジョジョの奇妙な冒険 Part4 ダイヤモンドは砕けない』
グイード・ミスタ:荒木飛呂彦『ジョジョの奇妙な冒険 Parte5 黄金の風』
踝炉暖ほか作中の高校1年生:いとうみきお『ノルマンディーひみつ倶楽部』
天使恵ほか作中の高校1年生:西森博之『天使な小生意気』
鳴海歩ほか作中の高校1年生:城平京、水野英多『スパイラル 〜推理の絆〜』
千石うぐいすほか作中の高校1年生:木多康昭『泣くようぐいす』
遠山金太郎:天樹征丸、さとうふみや『探偵学園Q』
笹原完士、春日部咲など作中の大学1年生~:木尾士目『げんしけん』
コウタ、ユカなど作中の大学1年生:岡本倫『エルフェンリート』
樹乃倉厳:出端祐大『ふたりソロキャンプ』

1984(昭和59)年度生まれ

星馬豪:こしたてつひろ『爆走兄弟レッツ&ゴー!!』
戸坂玉悟、西部丸馬など:今賀俊『爆球連発!!スーパービーダマン』
レッド、グリーン(主人公とライバル):『ポケットモンスター赤・緑』…本項目のみマンガではなくゲーム
ナランチャ・ギルガ:荒木飛呂彦『ジョジョの奇妙な冒険 Parte5 黄金の風』
カオラ・スゥ:赤松健『ラブひな』
風祭将:樋口大輔『ホイッスル!』
手塚国光、大石秀一郎など作中の中学3年生:許斐剛『テニスの王子様』
田中幸雄:ハロルド作石『BECK』
里山活樹、水谷香月:あだち充『KATSU!』
東和馬:橋口たかし焼きたて!!ジャぱん
神山高志ほか作中の高校1年生:野中英次『魁!!クロマティ高校』
玄野計、加藤勝など作中の高校1年生:奥浩哉『GANTZ』
小泉リサ、大谷敦士:中原アヤ『ラブ★コン』
小松正男:安野モヨコ『花とみつばち』
神代ユウ:森恒二『ホーリーランド』
濱中アイ:氏家ト全『女子大生家庭教師濱中アイ』
朽木学など作中で主人公たちの1つ下の学年:木尾士目『げんしけん』
神納はじめ、沢渡慧美:伊瀬勝良、横田卓馬『すべての人類を破壊する。それらは再生できない。』

1985(昭和59)年度生まれ

野原しんのすけ:臼井儀人『クレヨンしんちゃん』
海馬モクバ:高橋和希『遊☆戯☆王』
ランスロット・ノーマン:鈴木央『ライジングインパクト』
前原しのぶ:赤松健『ラブひな』
パンナコッタ・フーゴ:荒木飛呂彦『ジョジョの奇妙な冒険 Parte5 黄金の風』
麻倉葉、小山田まん太、ハオ、蓮などの主要登場人物:武井宏之『シャーマンキング』
桃城武、海堂薫など作中の中学2年生:許斐剛『テニスの王子様』
和谷義高:ほったゆみ、小畑健『ヒカルの碁』
猿野天国など作中の高校1年生:鈴木信也『Mr.FULLSWING』
黒崎一護など作中の高校1年生~:久保帯人『BLEACH』
栗見理奈:叶恭弘『プリティフェイス』
ヒル魔、など作中の高校2年生:稲垣理一郎、村田雄介『アイシールド21』
沢村正治など作中の高校2年生:井上和郎『美鳥の日々』
高村幸:椎名軽穂『CRAZY FOR YOU』
夜神月:大場つぐみ、小畑健『DEATH NOTE』
日高直哉ほか作中の高校3年生:神尾龍、中原裕『ラストイニング―私立彩珠学院高校野球部の逆襲』
水野直美、矢島勇介など作中の高校3年生:三田紀房『ドラゴン桜』
沢木惣右衛門直保:石川雅之『もやしもん』
荻上千佳など作中で主人公たちの2つ下の学年:木尾士目『げんしけん』
山本さほ、岡崎さん、スギちゃん:山本さほ『岡崎に捧ぐ』

1986(昭和60)年度生まれ

吉田歩美、円谷光彦、小嶋元太など作中の小学校1年生:青山剛昌『名探偵コナン』
才賀勝:藤田和日郎『からくりサーカス』
トリッシュ・ウナ:荒木飛呂彦『ジョジョの奇妙な冒険 Parte5 黄金の風』
進藤ヒカル、塔矢アキラほか作中の同級生:ほったゆみ、小畑健『ヒカルの碁』
越前リョーマなど作中の中学1年生:許斐剛『テニスの王子様』
高嶺清麿:雷句誠『金色のガッシュ!!』
住田祐一:古谷実『ヒミズ』
白浜兼一:松江名俊『史上最強の弟子ケンイチ』
小早川瀬那など作中の高校1年生:稲垣理一郎、村田雄介『アイシールド21』
林田亀太郎など作中の高校1年生~:モリタイシ『いでじゅう!』
坂本轍平など作中の高校1年生~:草場道輝『ファンタジスタ』
星野一、根岸由美子など作中の高校1年生~:とよ田みのる『ラブロマ』
池田由紀:宮野ともちか『指先ミルクティー』
長嶋晴菜:河原和音『高校デビュー』
酒留清彦:うすた京介『ピューと吹く!ジャガー』
庵歌姫:芥見下々『呪術廻戦』

1987(昭和61)年度生まれ

桜ヒデユキ:小栗かずまた『花さか天使テンテンくん』
一ノ瀬海:一色まこと『ピアノの森』
日向冬樹:吉崎観音『ケロロ軍曹』
植木耕助など作中の中学1年生:福地翼『うえきの法則』
真中淳平など作中の中学3年生~:河下水希『いちご100%』
連城究、美南恵、天草流:天樹征丸、さとうふみや『探偵学園Q』
三橋廉ほか作中の高校1年生:ひぐちアサ『おおきく振りかぶって』
沢木夢人:古屋兎丸『π』
桂木弥子:松井優征『魔人探偵脳噛ネウロ』

おまけ:1984年度生まれの著名人

1984年度生まれの著名人のうち、私が名前を聞いて顔や手掛けた作品がすぐに浮かぶ人たちを記した。他にも「著名人」はたくさんいるので、人によっては別の名前があがるはず。

タレント・役者・歌手等
赤西仁、綾瀬はるか、生田斗真、石川梨華、板橋駿谷(ロロ)、えなりかずき、尾崎世界観(クリープハイプ)、木村カエラ、 鬼龍院翔(ゴールデンボンバー)、栗山千明、島袋寛子(元SPEED)、杉山ハリー、関根麻里、平愛梨、田中圭、椿彩奈、手島優、夏目三久、錦戸亮、橋本マナミ、速水もこみち、平原綾香、藤本美貴、松下奈緒、松山ケンイチ、水嶋ヒロ、ミムラ、森山未來、安田章大(関ジャニ∞)、山田優、若槻千夏、他多数

漫画家
・音井れこ丸:『おじさんとマシュマロ』、『若林くんが寝かせてくれない』など
・岡田伸一:『奴隷区』シリーズ原作など
・小山健:『生理ちゃん』など
・地獄のミサワ:『カッコカワイイ宣言!』など
・シタラマサコ:『おそ松さん』など
・シベリカ子:『おいしいロシア』
・得能正太郎:『NEW GAME!』など
・トニー・ヴァレント:『Radiant』など
・中村光:『聖☆お兄さん』など
・松浦だるま:『累 -かさね-』など
・峰なゆか:『アラサーちゃん』など
・ヤス:『じょしらく』作画、『なんくる姉さん』作画など
他多数

作家
・朝吹真理子:『きことわ』、『TIMELESS』など
・アマサワトキオ:「サンギータ」など
・大野更紗:『こまってるひと』、『シャバはつらいよ』など
・紅玉いづき:『青春離婚』、『進撃の巨人 果てに咲く薔薇』など。
・河野裕:『サクラダリセット』、『いなくなれ、群青』など
・坂上秋成:『モノクロの君に恋をする』、『ONE PIECE novel LAW』 など
・古市憲寿:『平成くん、さようなら』、『百の夜ははねて』など
・森田季節:『物理的に孤立している俺の高校生活』、『スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました』など
他多数

スポーツ
・浅尾拓也(プロ野球選手、最優秀中継ぎ:2010年、2011年など)
・伊調薫(女子レスリング五輪4大会連続金メダル、国民栄誉賞)
・大山加奈(元女子バレーボール日本代表:2002~2009年)
・岸孝之(プロ野球選手、最優秀防御率:2018年、最高勝率:2014年など)
・栗原恵(元女子バレーボール日本代表:2002~2004年、2006~2012年)
・高井雄平(プロ野球選手、ベストナイン:2014年)
・長野久義(プロ野球選手、首位打者:2011年)
・長島☆自演乙☆雄一郎(K-1 WORLD MAX 2010 日本王者)
・西岡剛(プロ野球選手、首位打者・最多安打:2010年、盗塁王:2005年、2006年など)
・バダ・ハリ(K-1ヘビー級王者:2007年)
・把瑠都(元大関)
・日馬富士(第70代横綱)
など

お笑い
・稲田直樹(アインシュタイン)
・江上敬子(ニッチェ)
・オカリナ(おかずクラブ)
・カズレーザー(メイプル超合金)
・ナダル(コロコロチキチキペッパーズ)
・みちお(トム・ブラウン)
・吉本大、吉本拓(ダイタク)
など

その他
・上田慎一郎(『カメラを止めるな!』監督)
・渡辺明(将棋棋士)
など

本記事を書く過程で各マンガを読み返していたら、自分が過去に読んでいた当時の思い出・エピソードがいろいろ蘇ってきた。そちらも文章をまとめて別記事として公開予定。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?