見出し画像

【2022/4月】日本酒bar「百薬」でイベントレポート

皆さんこんばんは。

今回3回目となった百薬での佐賀酒イベント(ありがたい👏)

イベントのたびに「佐賀酒おいしすぎん!?すごくない!?」と佐賀酒のポテンシャルの高さに驚かされる日々です笑笑

では早速本題に入っていきますよ〜♪

イベント概要

今回もいつものように佐賀酒を10本ほどセレクト‥と言いたいところでしたが、この度から和歌山酒も混ぜることに♪
(せっかく和歌山に住んでいることですし)

これからはもっとレアな日本酒に出会えるイベントになっていくかと〜😁
(なかなか九州で関西のお酒飲む機会ないですからね♪)

そしてそして私も唎酒師になったので、みなさんがもっと飲んでて楽しくなるような日本酒情報も惜しみなくお伝えしています♪

ちなみに今回の明音セレクトの日本酒ちゃんたちはこちら!!

いやはや今回もたくさん〜👏でもどれも本当に美味しいんですよ・・

イベント当日

普通はイベント開催前のことも書くんですけど、今回は当日に飛びます。

「いつもみたいに告知していなかったしサボってた!?」と思う方もいらっしゃるかもしれないので、最初に言っておきます。

サボってません😆!!!!告知がほぼ0だったのにも理由があるのです!!!

というのもイベント当日は、、、
百薬の店長さんである加藤さんの誕生日だったんです!!!

なので実は店長さんの奥さんを中心に、百薬の常連メンバーでサプライズパーティーを計画してました♪

店長さんに怪しまれないようお店開けといた方がいいよね・・という感じで私が店長さん風にイベントさせてもらうことに笑

当日は常連さんだけで10人ほど集まりそうだったので、お店のキャパ的にも大々的にイベントの告知をしない方がいいと判断したわけです😁

そんなこんなで始まった日本酒イベント。
告知していなかったのであまりお客さんは来ず、飾り付けしている常連さんたち数人で試飲タイム🍶

その中で最も感動をよんだお酒がこちら。
「紀土 フュージョンサケ」(和歌山)

私の日本酒紹介投稿から引用

「推しは佐賀酒じゃないんかーーーーーーい」というツッコミはさておき、この日本酒すごいんです。

日本酒だけどビールのホップを使用しており、ビールと融合した日本酒!
聞いただけでは味の想像が全くつかないと思いますが、これがまた最高に美味しいんですよ。

以下味のレポート!
(孤独のグルメ風😆)

グラスに注いで鼻を近づけると、ふわっとビールの香り。
「ビール苦手だから飲めるかな」と思いつつおそるおそる一口。
意外にもヨーグルトのやグレープフルーツのようなさっぱりとした甘みで、こりゃうまい。
しかも後味はちょっとお米の優しい味ときたものだ。
まさにビールと日本酒が邪魔をせず融合している・・すごい・・。
明音の心の中

日本酒通の皆さんも、驚きの美味しさに虜になっておりました。
日本酒って知っても知っても驚愕のものに出会うので、本当に飽きません笑笑

さてさてそんなこんなしていたら、前回から桝岡の専属カメラマンをかってでてくれた友人が到着。

前回の桝岡の日本酒イベントで日本酒にどハマりしてくれた友人なのですが、、
酒蔵見学で手に入れた酒粕を使ってチーズケーキを作ってきてくれました♪
(酒蔵見学にもハマってくれてね、ほんと最高)

一切れもらったんですけど、いやもう酒粕ってなんでこんなにチーズに合うんでしょうね。最高です。
美味しかった!本当にありがとう😁
(普通に食べちゃって写真忘れちゃった(≧∀≦))

今回は先輩と来てくれて、、新しい出会いが生まれて楽しかったぁぁ!

友人と友人の先輩さんと写真

ちなみにこちらでも「紀土フュージョンサケ」からスタートしました!
(炭酸きいてるし、乾杯酒にもってこい🍺)

乾杯前のワクワク桝岡をお届けします🤣

ここでも「え?日本酒?不思議だけどめちゃ美味しい」と言ってもらえました!

「フュージョンサケ」現地ですぐ売り切れるのもわかるわ。みんな好きな味なんやもん笑

iPadと共に楽しそうに説明中

イベント中に説明したいとき、iPadが使いやすいことを発見したのでiPadを持ちながら説明!

この写真は「聚楽太閤」という日本酒が、豊臣秀吉に縁あることを説明してる時の写真ですね笑笑

歴史の古い日本酒は掘り下げると、歴史との深い関係を発見できて面白いんですよ・・

そうこうしていると本日の主人公店長さんがご到着〜〜!
クラッカーの爆発音が店内に鳴り響きました🎉

店長さんは全くサプライズに気付いていなかったようで、写真撮影中も「びっくりしすぎて今も心臓がドキドキして吐きそう」と言っていました😆

サプライズは大成功でした〜♪

みんなで記念撮影📷

誕生日にこんなに多くの人が集まる店長さんの人望、本当に尊敬します!
私もこんなに愛される人になりたい〜😍

あっここでイベント終わりではありませんよ!この後も別のお客さんとお話タイムでした!

こちらでも「紀土フュージョンサケ」をもちろん布教したんですが、その場でAmazonでポチッとしてくれました😆
単純にとっても嬉しかったですううう。誰もを虜にする「紀土フュージョンサケ」恐るべし。
(フュージョンサケ言いすぎてそろそろ覚えましたよね😆)

お次に聚楽太閤のスパークリングもご提供♪
↓以下を参考に

これねお米の甘みを感じるんだけど、澪より甘さがくどくなくていくらでも飲めちゃうスパークリング日本酒!
こちらも「美味しい〜〜〜これ、大好きだわ」と言ってもらえました♪

お客さんとパシャリ
楽しそう

その後も私永遠にお出しする私。
(同じ感じの写真に見えますがよく見てください!日本酒は違います笑笑)

写真に写っているお酒はどちらも推しの佐賀酒なので、少し紹介させてください!!

1枚目(古伊万里ヒイヅル)
こちらは全国でも酒屋4店舗しか扱ってない、超限定酒。
圧倒的にクリアで雑味が一切なく、「これはお水か?」と思うほど。
「日本酒の味がちょっと苦手かも・・」という方にこそ、1回騙されたと思って飲んでほしい。絶対飲めるから!!!!

2枚目(東鶴 ワイン酵母仕込み生 純米酒)
こちら名前通りワインで使われる酵母を使った日本酒。
しっかり甘いのだけど酸味がしっかりしているので、くどくない。飲み飽きせず飲めます。微炭酸なのでワイン好きは絶対ハマるやつうう。

ちなみに私の日本酒紹介の投稿も載せておくね↓

というわけで今回も無事に終了!

いやあ。今回はレアなお酒が多かったんじゃなかったかな。本当に美味しかったああ。
日本酒通も唸る日本酒ばかり!さすが佐賀酒〜〜!

ではまたいつも通り、Amazonにある分はリンク貼っておきます♪
(今回Amazonに最もなかったですね笑笑)
15種類中たったの2種類!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?