Shinzo Abe かAbe Shinzoか

日本人の名前の英語表記についてです。
東京オリンピック前に日本人の名前のアルファベット表記を「姓→名」にしようという動きが話題になりました。

「なにを言っているんだ???」と言う感じです。
約20年前にあなたがたがそうすることにしましたよね?

ちなみに

官邸のweb英語版では Shinzo Abe
Twitter アカウントは Abe Shinzo
自民党web英語版では ABE Shinzo

webで調べてみた結果、以下のメディアはすべて“Shinzo Abe”でした。
(ちなみに習近平は“Xi Jinping”という表記でした)

The Japan Times
朝日新聞英語版
The New York Times(米国)
The Washington Post(米国)
CNN(米国)
Fox News(米国)
The Telegraph(英国)
The Guardian(英国)
新華社通信(中国)
朝鮮日報(韓国)
自由時報(台湾)

平成12年(2000年)に日本人の名前の英語表記において、姓名の順番は「姓→名」とするのが好ましいと発表され、その2年後の英語の教科書からすべて「姓→名」の名前表記となっています。

文化庁は2000年に通知→2002年度英語教科書からすべて「姓→名」英語表記に統一
https://www.bunka.go.jp/kokugo_nihongo/sisaku/joho/joho/kakuki/22/tosin04/17.html
平成元年に官邸からもこのような文書がでています
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/seimei_romaji/pdf/moshiawase.pdf

先ほど、メディアで安倍首相の名前がすべて「名→姓」表記になっていることを紹介いたしましたが、第一次安倍政権時にはいくつかの欧米メディアは実は ”Abe Shinzo” あるいは ”Abe, Shinzo” という英語表記になっていました。少なくともThe New York TimesとFinacial Timesはそのような表記であったと記憶しています。

日本人の名前は表記は「姓→名」の順番であるということはある程度知られていたわけなのですが、日本人は頼まれもしないのに自ら名字と名前をひっくり返し続け、現在の状況を作り上げたのだと思います。

多くの英語の先生がいまだに、2002年以降日本人名は「名→姓」の名前表記に変わったことすら知らないんです。2002年以降に中学校で英語の授業を受けてきたはずの新卒の教員ですら、そのことを知らず、「教科書・NHKの基礎英語テキストすべてチェックしてみろ」と言うと、数日後、「本当にそうでした。知りませんでした。」と驚きますし、中学入学時に「英語を使うときは名字と名前をひっくり返すと思う人」と挙手させるとほぼ100%てが挙がります。NHKのテキストと教科書で確認させると生徒たちはかなりの驚きを見せます。

「名前 英語表記」とググってみますと、トップに来るのがweblioの以下のようなwebで、イラっときます。

「日本人の名前を英語で表記する場合には「名・姓」のように配置する形が標準的です。」

weblioの営業さんからアポがあったので、名前の英語表記について一言いっといたほうがよいかと思っていました。weblioの営業さんは特に連絡もなく、約束の時間から20分遅れて現れるという離れ業を見せましたので、そのままお帰りいただき、お会いする機会はありませんでした。端から端までユルユルの会社のようです。

名前の表記方法はとても重要な問題だと思いますので、少なくとも教員養成系の学部では現状をしっかりと教えてほしいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?