見出し画像

VLOGカメラ「ZV-1」はウェブカメラとしても活躍する

新型コロナウイルスの影響で、テレビやラジオ出演もリモートが多くなったのをきっかけに、見えやすく、聞こえやすい機材セットを作ってみました。

気にするべきポイントは

「明るさ」逆光にならず、同時に暗闇に顔だけ浮かび上がらないように。

「高さ」カメラが低い位置にあると上から見下ろす感じに

「画角」広角だと室内に余計なものが映りこんでしまう

「画質」くっきりとしてピントがあった画像を

「音声」実は一番重要なのがこれ

「電源」これが切れると命取り

SONYのVLOGカメラがすごい

僕はSONYの「ZV-1」を使っています。小型軽量で、Youtuberが街中での撮影や室内での商品紹介などに使うのに便利な機能満載。これを簡単にリモートワーク用のウェブカムとして使うことができます。

画像1

ZV-1Gは着脱式のシューティンググリップがついており、それをさらに台の上に置くことで、「高さ」を確保してます。

ZV-1のレンズは非常に明るいので、補正を0.3ほどプラスにしたら、「明るさ」も十分確保できます。

「画質」はくっきり。ピントも瞳に合わせて自動で追尾してくれます。

「画角」はシューティンググリップにズームボタンがついているので、自分を映しながら簡単に調整できます。

一眼レフやミラーレスを使っている人もいると思いますが、ZV-1の良いところは、小型軽量なところ。僕のように自宅とオフィスの両方でオンライン会議をしている人は、持ち運んでどっちでも使えます。

これで映像に関する4つのポイントは解決。ただ問題は、元々ウェブカムとして開発されたわけではないので、HDMIケーブルでPCと直接つないでも、カメラとして認識をしてくれないことです。

ビデオキャプチャを使う

そこで利用するのが「ビデオキャプチャ」。僕は家とオフィスの両方で使用しているため、2種類持っています。

一つはこれ。

もう一つはこれ。

BLUPOWは小型で安価ですがリモートワークのためのウェブカム化には問題なく使えてます。ゲーム実況なども考えている人はMiraboxの方が良いかもしれません。

ZV-1はHDMIのタイプDなので、該当するケーブルでHDMIのタイプAのこれらのキャプチャに出力。さらにUSBをタイプAからタイプCにコネクタでつなげてマックに入力しています。

SONYもいずれはキャノンのようにケーブルを繋ぐだけでカメラをウェブカム化できるソフトウェアを開発するでしょうが、現状ではこうやって使っています。

大切なのは音声、そして電源

忘れてはいけないのは、リモートでの会議で重要なのは映像よりもむしろ音声だということです。

僕はオフィスではゲーミングヘッドセット。

自宅ではUSB接続マイクを使っています。

いずれも有線です。AirPodsProも持っていますが、ワイアレスはリモートワークでは使わないようにしています。「音声」の安定性というだけでなく、「電源」の面でも安心だからです。

画像2

ツールによっては不安定なことも

ただ、問題は残っています。GoogleMeetやZoomでは、たびたび映像が切れることがありました。ビデオの再開ですぐに戻るのですが、気になる症状です。BLUPOWでもMiraboxでも同じ現象が起きました。

新たに機材を買うことを躊躇っている人は、「高さ」を調整することだけでもお勧めします。PC台を買って、自分に近づけて話すだけでも「画角」の調整もある程度はできます。

画像3

作業をする際の姿勢も良くなるので、お勧めです。


社会課題の解決やより楽しい世の中を実現するメディアの発展に向けて、会社や業界横断的に取り組んでいます。サポートよろしくお願いします!