マスオ、購入した英語教材を詐欺だと言われ全力で反論する

福田家では、長女が一歳になったかならなかったくらいの時期にディズニーワールドイングリッシュを導入した。

とても高い投資ではあったものの、導入してよかったと思っている。

※私は当教材の関係者でもなければ回し者でもない。

以前知り合いに「我が家ではdweをやっています」と、会話のなかでお伝えした際、「あーあ、あんなの詐欺だよ」と言われた事がある。

その時は「あーそうですか、やっちまいましたかねー笑」なんて笑って流したが、本心は違った。

そもそも、教材を買ったらそれだけで英語力が身につくと思っている奴が私は気に食わない。

ダイエット商材を買って、運動もせずに飲んで食べてをしていれば痩せるわけがないのだ。それと一緒。 
 
それとか、稼げる系ノウハウを購入しても(稼げる系は詐欺が多いとは思うが)稼ぐまでのプロセスをしっかり踏まなければ稼げるわけがない。楽してなど稼げないのだ。

英語の教材だって、これらと一緒だろう。むしろ、教材をきっかけに英語に興味を持ってくれるだけでも私は投資をした価値があると思っている。

現在では3歳の娘は、英会話こそできないが、英単語の発音は私よりも上手だ。これでじゅうぶん。

あとは、本人がもっと英語を好きになればいーなーといったぐらいものだ。

そもそも、100万やそこらの投資で誰もが簡単に英語がペラペラになれるのだったら、ローンを組んででもみんなやった方がいい。仕事の幅も広がるし、返済なんかあっという間に出来てしまう。

100万が大金であることに違いはないが。

つまり、何が言いたいかというと、教材そのものに詐欺も何もなく、

教材を手に入れた環境で、どのようにして英語に興味を抱かせるかが重要だと思うということだ。

「dweは詐欺だ」と言ったあの人は、興味を抱かせる為の努力を親としてやったのだろうか。

もしやっていたとして、それでも興味を抱かなかったのであれば、それは、その方のお子様が英語に興味を抱かなかった。ただそれだけの事である。

それが良いとか悪いとかもなく、それだけの事なのだ。わざわざ教材のせいにする必要もない。

もう一度お伝えしますが、私は当教材の関係者でもなければ回し者でもない。 
 
ただのユーザーだ。

そんなユーザーから言わせて頂くと、ディズニーワールドイングリッシュはおすすめです。

ではでは、またお会いしましょう。

福田マスオでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?