見出し画像

メモは意味がないと思っていても、取った方が良いですよね



みなさんはオシャレをしますか?
服装は気にしてますか?
髪型はちゃんとしていますか?
靴が汚かったりしてないですか?
小物にも気を配っていますか?


ちなみにこれらでYESがたくさんある人は、お仕事やアルバイトで、ちゃんと先輩が教えてくれたことの、メモは取っていますか?


僕は二つ目のアルバイトの頃からメモを取るようになりました。
面倒くさいですけどね。

実際、メモなんて必要ないことが多いじゃないですか。
ほとんど覚えられるような単純なことばかりだし。

ぶっちゃけ、メモを取る意味がわからないっていう状況もありますよね。

マニュアルを読んだ方がどう考えたって効率が良いですもんね。
営業の時や勉強会、説明会だって、ボイスレコーダーを使った方が確実ですよね。


でも、僕はメモを取ります。
それは単に、言われたことを覚えようとしているからだけではありません。


最低限必要なマナーみたいなものだからです。

メモを取るだけで、相手からは仕事ができる人だと思われます。
信頼できる人だと勘違いしてもらえます。
これ、心理テクニックの基本中の基本です。


だから僕は思うのです。

他人から良く見られたい。
そういった考えからファッションに拘るのなら、メイクをバッチリ決めるのなら、小物にも気を配るのなら、職場ではアルバイトであったとしても、メモは取るべきだと。


理由をわかりやすくするために、お仕事でメモをしないというのが周りからはどう見えているのか、別の状況に置き換えてみましょう。

それはたとえば、好きな人との初デートをボロボロの汗臭い格好で楽しんだり、ノーメイクで合コンに参加したり、ドレスコードの厳しいレストランに中学校のジャージで行くようなものなのです。



意味がなくてもする。

極端なまでに合理的な人には受け入れがたいことかもしれませんが、残念ながらそれが世の中なのです。
むしろ非合理的に見えて、結果的には合理的なのです。

記憶のメカニズム的にも、わかっていることをあえてメモする行為が有効だっていう理論がありますしね。


そんな、合理的・非合理的とかいうことは置いておいても、

たとえば新入社員でメモをしない人ってのは、それだけでかなりの先輩達から『こいつダメなヤツだわww』と陰で嘲笑されている可能性が高いです。

理由は特にありません。
それはあなたが、ダサい格好の人を見る時に抱くのと同じような感覚です。
直感的にそう思ったら、どうしてなのか理由なんて考えないでしょう?

つまりメモを取らないというだけで、ダメなヤツだと思われやすいのです。
初対面ほどそうなのです。
理由や能力は関係ありません。


親しくなれば別なのでしょうが、人はまず見た目で判断しますからね。


周りの評価は気にしないっていう精神的な強さを持った人や、何もしなくても実力を認められるくらいの人になれたら、そんな些細なことなんて気にしなくても良いんでしょうけれど。







写真素材
画像1


創作活動にもっと集中していくための応援、どうぞよろしくお願いいたします😌💦