マガジンのカバー画像

音楽

112
好きな音楽やアーティストについて
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

日記#19 2022-08-31

毎週水曜日は「今週の5曲」という事で、自分が好きな曲を紹介しています。 3年ぶりにおわら風の盆が明日より開催されるという事で、石川さゆりさんの「風の盆恋歌」は絶対聴きたい!と入れました。 週末は少し涼しかったのですが、今日はまた蒸し暑くなりました。爽やかな気分になりたくてセルジオ・メンデスを聴いていたので、その中から1曲入れてみました。 岡本舞子「見知らぬ国のトリッパー」the band apart「夏休みはもう終わりかい」Sergio Mendes「Barbare」ブ

井上陽水さんの誕生日

今日は井上陽水さんのお誕生日だそうです。 ちょうど今の時季は「少年時代」がよくテレビやラジオで流れます。 その「少年時代」を20歳でカバーした宇多田ヒカルさん。NHKの番組「陽水の50年〜5人の表現者が語る井上陽水〜」で、井上陽水さんについてこう表現していました。 言葉選びが秀逸な宇多田さんが陽水さんを上のように表現したのがとても興味深かったです。 歌ってみた時の言葉のはまり方がとても心地良いなと感じるのが、陽水さんの歌に惹かれるポイントのひとつです。 「少年時代」

日記#12 2022-08-24

毎週水曜日は「今週の5曲」というのを紹介してみようというのを先週から急に始めました。 昔からあまり激しい曲は聴かない方なのですが、最近は年齢を重ねてその傾向がより強くなっている感じがします。 今週も5曲選んでみたのでお付き合いください。 Swing Out Sister「Fooled By A Smile」 Benny Golson「B.G.'s Holiday」七尾旅人「湘南が遠くなっていく」Sade「Kiss of Life」稲垣潤一「夏のクラクション」Spotif

日記#10 2022-08-22

ラジオを薄くかけながらパソコンをしたり手帳を書いたりする事が多いのですが、ここ最近はフジファブリック「若者のすべて」を聴く事が多くなりました。夏がもうすぐ終わるのをみんな感じているんですね。 2007年発売なので、もう15年経つんですね。 この歌は勿論知っていますが、発売された時にもうかなり大人だったので特段思い入れがなく、音楽番組で聴いた事があるなという認識でした。 でもここ数年は夏の終わりによく耳にするようになって、今さらながら沁みてくるようになりました。 これは

日記#5 2022-08-17

音楽をかけながらパソコンで作業をしたり手帳を書いたりする事が多いのですが、同じ曲を結構繰り返し聴く事があります。 ここ最近何度も聴いている曲を、毎週水曜日に「今週の5曲」として曲を(勝手に)紹介してみたいと思います。 今年の夏、私が住んでいる東京は猛暑日が観測史上最多を更新しました。暑い日が続くと自分が思っているよりも実は体が疲れています。お盆過ぎくらいからその疲れが出てくるので、ゆったりとした曲を選んでみました。 カルロス・トシキ&オメガトライブ「海流の中の島々」北里

再生

2022/8/1の音楽 butaji「calling」

公式のMVが公開されました。せつなくて良い声。