見出し画像

運動部は優遇されすぎている

学生の頃から、スポーツがやたら特別扱いされていることが疑問でした。
「部活での推薦入学って何?」と。
「学校は、勉強するところじゃないの?」と。

誤解のないように先に言っておくと、趣味としてやるのはいいと思います。

【 かわいそうな吹奏楽部 】

私が通っていた高校は、野球部が強かったらしいです。
" らしい " というのは、私が在学中にはなんの結果も出ていなかったので、強いという実感がないためです。
ただ、とても贔屓されていたのはよくわかります。
謎の全校応援などがありました。
私は野球に全く興味がないどころか、子供の頃から父がチャンネルを独占していたり、延長のせいで地方住みには貴重な PV が流れる深夜音楽番組の予約録画がズレたりといった要因で、好きか嫌いかで言えば大嫌いでした。

その「野球部の応援」が謎なんです。
応援ごときで実力差が埋まるワケがないのは目を瞑るとしても、納得いかないのが吹奏楽部の扱いです。
野球の応援に吹奏楽は付きものみたいな感じですよね。

なぜ野球部は吹奏楽部の演奏を聴きにいかないのでしょうか?
恩とか感じないんですかね?
その辺どう思ってるのか不思議です。

【 「成功するのはほんの一握り」 】

文化系、創作系のことをやってきた方は言われたことがあると思うんです。
たとえば小さい頃からイラストや漫画を描くのが好きだった方。

「イラストレーターや漫画家になれるのなんか、ほんの一握りだよ」

これ、スポーツも同じですよね?
でもスポーツがそう言われてるのを聞いたことないんです。
なんなら、結果も出してないのに「それでも頑張った」みたいな扱いになるのがおかしいし、一部の脳筋を助長することになっていると思います。

ゲームセンターで働いていたときに、大学生アルバイトの面接官を担当したことがありました。
彼は野球部のエースでピッチャーらしいのですが、ゲームセンターの業務と、野球のスキルは何も関係がないので触れないでいました。
大学生アルバイトの勤務は、21:00 〜 翌 1:00 。
「眠くならないか?」とか「シフトに穴は空けないか?」とかのほうが大事なわけです。
ところが、そういった質問への答えに、いちいち野球部のエースであることを絡めてくるんですよね。

面接が終わり、店長に「どうだった?」と聞かれたので、「 " 野球部のエース " がどこでも通じると思ってナメてるので、( 雇うのは ) やめたほうがいいです」と言いました。
……なんで雇っちゃうかなぁ……。

いざ働き始めたら、指示は聞かないし、最低限の敬語もできないぐらい常識はないし、仕事もできないうえに根性もないという、案の定大ハズレでした。
数ヶ月で辞めたと思います。

単純に彼が大ハズレだった話ではあるんですが、それはつまり、「運動部だから根性ぐらいはあるとも限らない」ということにもなります。
だから、就職などの場における「運動部出身=団体行動が得意で根性ある」みたいな連想には全く同意できません。
必ずしもそうじゃないですよ、と。

【 稼がない限りはただの趣味 】

文化系の部活あるいは活動をしている人というのは、ある規模を超えると異常に根性というか体力があったりします。
私が見てきた運動部の学生は、1 日寝てないごときでピーピー騒ぐコが多かった印象があります。
一方、文化系の活動をガッツリやっていたコは、学校 → バイト → 活動 → 学校……とか平気でやっていました。
社会人に必要な体力を持っているのは、むしろ文化系なんじゃないかとさえ思います。

また、文化系の活動をしているコは、少額とは言え「お金を稼ぐ」ということを実体験として知っていることが多い点もポイントが高いです。
ハンドメイドで作ったものを売るとか、バンド活動をしていてライブのチケットを売るとか。
また、場合によっては Excel・Word 以上の PC スキルを習得していることもあります。

何が言いたいかというと、要するにお金を稼ぐ域に達していない「スポーツ」は、ただの趣味です。
ただの趣味でしかない以上、けなす必要もない代わりに特別扱いする必要もないということです。
せいぜい話題のひとつ程度のポジションが適切だと思います。

ちょっと話がズレますが、部活動なんか教員のサービス残業で成り立ってるようなモンなんだから、全面廃止したらいいのにと思っています。
やりたい人は自分で探して放課後にやるだろうし、ちゃんとした指導者から指導を受けたほうが優秀な選手も育つと思うからです。


以上
本日はこの辺で。

ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?