見出し画像

個人事業主は楽天銀行のビジネス口座で屋号の口座を作りましょう

個人向けの楽天銀行口座を事業用に使ってはいけないことをご存知でしたか?Twitterに流れてきた情報によると、凍結される可能性があるそうです。

楽天銀行口座取引規定に記載してありました。

楽天銀行口座取引規定より引用

「個人事業目的での口座利用をご希望の場合、個人ビジネス口座を開設のうえ利用してください」と書いてあります。

楽天銀行ビジネス口座を作るメリット

楽天には個人事業主用にビジネス口座を開設できます。

楽天銀行「個人事業主のお客さま」
https://www.rakuten-bank.co.jp/smallbusiness/

上記のページはパソコン版とスマホ版でかなり違うのですが、スマホからご覧いただくとメリットがよくわかると思います。

  • 口座名義に屋号をご利用いただけます

  • ビジネス用途に適したサービスを無料・低価格でご利用いただけます

  • 少額決済に適した安価な決済手数料でご提供しています

  • 堅実に運用したい方向きの定期預金

屋号の口座を持てるのは嬉しいですね。(特に本名を明かさずビジネスネームで仕事をしている人)

楽天銀行は振込手数料も安いのですよ。私が事業で使っているのは、法人口座ですが、昨日も10万円を超える振り込みをしたのですが、お相手が楽天銀行だったので振込手数料は52円で済みました。

既に楽天銀行に個人口座を持っていれば、ビジネス口座をWEB申し込みすればいいようです。受付印のある開業届の提出は必須ですが、規定で個人口座を事業用に使うのは禁止されているのですから、この機会に作ってくださいね。

凍結されたら支払いも受け取りも何もできなくなりますので。

事業用にオンラインバンキングを!

まだオンラインバンキングを使っていない方もいらっしゃいます。
「明日は無理なのですが、今週中には振り込みに行けると思います」みたいなことを言われることもあります。

「え…まだオンラインバンキングを使ってないの?」
ATMまで行かなくてもパソコンやスマホから直ぐに振り込めるし、振込があればメールをくれるし、メリットしかありません。

地方銀行を振込口座にしている人もいますが、ネット銀行なら全国の人が使っているし、同じ銀行間なら振込手数料も安く済むので喜んでもらえるはず。

私が法人を設立した際、早く法人名義の口座が欲しかったのですが、メガバンクよりネットバンクの方が早いと聞き、楽天銀行に法人口座開設の申請をしました。

必要な書類を送り、かかってきた電話で色々質問はされましたが直ぐに開設をしてもらえました。

個人事業のころからオフィス凛の屋号でウェブサイトを作ってあったのも大きかったのではないかと思っています。(申請する際にウェブサイトのURLを記入する欄あり)

事業をするならオンラインバンキングを取り入れてください。屋号でビジネス口座を作れる楽天銀行でいいと思いますよ。

◆公式ブログ
◆(株)オフィス凜公式サイト
◆セミナー情報一覧
◆ご提供中のサービスメニュー
◆お客様の声
◆お問い合わせ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?