見出し画像

あなたが1万分の1の存在になるために

今日は上級SNSマネージャー養成講座Day2でした。SNSマネージャー養成講座の醍醐味は上級にあると言っても過言ではありません。

講師の指導のもと、運用企画書やレポートなどガッツリ取り組んでもらう時間は有意義ですし、使えるスキルを身につけることができます。

骨折して入院しても1日5ツイート?

上級講座が終わり、Twitterを開くとSNSマネージャー養成講座公式アカウントの中の人が骨折をした模様…

中の人とはオンラインでしかお会いしたことはありませんが、とっても心配。

入院するほどの骨折でもツイートは続けてくれるそうです。もし私が骨折をして入院しても続けられるか考えてしまいました。

そこで思い出したのが数日前に見たツイートです。

継続できる人は1万分の1

この漫画は勉強ができる生徒の話ですが、部活の練習でクタクタになって帰ってきても、眠る前に数学の問題を解く、家に遅く帰ってきても眠る前に英単語を5個覚える。

習慣化がうまくいかない原因がやったりやらなかったり。ゆっくりでも長く走った者が最後は勝つ。

ビジネスも同じですよね。

100人のうち行動するのはたった1人、行動した100人のうち行動し続けられるのはたった1人。これはセミナー受講でもよく言われている数字と同じです。

1万人のうち1人しかやり続けられる人間はいないので、続けているだけで1万分の1人になれるのですよ。

行動し続けられた人の現在

続けた結果1万分の1になれるのならそんなに難しいことではないように思えますよね?ところが継続することが難しいので周りがドロップアウトしていくのが現実です。

そういえば、インフルエンザで高熱が出ていようが、帯状疱疹で寝込んでいようが、何事もないように発信を続けてきたクライアントがいます。

眠い目をこすりながら毎日フォロワーを増やす努力を続け、今でも発信を休むことなくメルマガリストを増やし続けているクライアントもいます。

彼女たちは短期間でメッチャ伸びましたし、現在も事業を継続できています。間違いなく1万分の1なのですよ。

仮説を立てて検証を繰り返しながら継続する

上級講座では解析レポートも作ります。SNSのアナリティクスで数字を見て仮説を立てて検証を繰り返します。

インフルエンサーの数字を見ながら仮説を聞いたのですが、どこが良くて伸びたかわかっていました。なので狙って伸びる投稿ができているのです。

数字は見えないお客様との会話です。数字を見ずにテキトーに続けていても伸びません。

1万分の1の存在になるために、数字を見ながらなぜ伸びたのか仮説を立てて検証を繰り返しながら継続していってくださいね。

私も頑張ります!!

増田恵美プロフィール
公式ブログ
(株)オフィス凜公式サイト
セミナー情報一覧
ご提供中のサービスメニュー
お客様の声
お問い合わせ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?