見出し画像

なぜ僕が、POOLOに参加しようと思ったか

こんにちは!

「自然・食・旅行・ダンス」がキーワードのたかしぃことマスター参上🙌

現在は新潟の大学で4年生をしている21歳😎

今回は「なぜ僕が、POOLOに参加しようと思ったか?」について、簡潔に述べていくことにする。

それでは早速💁

僕がPOOLO参加しようと思った主な理由はこれだ。

「人生は僕だけのものではないという考えを、POOLOを通して促進できるのではないか?」

と直感で感じたからである。

勿論、僕の人生において僕が主役であることに間違いはないと思うが、行きすぎた自分中心の世界には、どこか悲しい空気が漂うような気がしてならない。

そのため、「自分」という存在の中に「他者」の存在も入れ込み、自分の行う行動が他者のためにもなることが望ましいのでは?と、僕は考えている。

もう少し深ぼってみると、僕は「自分」のためでも「他者」のためでもなく、「僕たちみんな」のためになっているか?を判断基準として行動できるようなマインドを身に付けたいと思っている。

一丁前に表現してみると、「僕が今している行動、これからする行動が、人類全体にとってプラスになり得るか?」を行動する上での判断基準にしたい。

また、仮に僕がこのマインドを身に付けたとしよう。

そこで課題となってくるのが、僕はこのマインドを「どの分野」で発揮したいのだろう?ということだ。

別に分野を一つに絞る必要がないのはわかっている。

しかし、他のどの分野よりも200%くらい多く、僕という存在価値を発揮できる分野があるのではないか?と疑ってならない。

それがどこにあるのか、僕にはまだわからない。

そのため、これに関してもPOOLOを通して深めていくことにする。

最後に、以上のことをまとめてみる。

「僕たちみんなのため」になっているのか?を基準として物事を考えることができるマインドを、僕は築きたい。

これが一つ目だ。

僕はそのマインドを、特に「どの分野」で発揮していきたいのか?を明確化していきたい。

これが二つ目だ。

以上のことが、僕がPOOLOに参加しようと思った主な理由だ。

最後まで読んでくれた方、ベリベリありがとうございます!!!😳(急に文体が変わってしまったが、お許し願いたい)

それではまた。

Have a good day👋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?