見出し画像

個人的な「エルドレインの森」新カード評価:青白コントロール/ロータス視点

 こちらの記事をエルドレインの森でもやっていきます。
 《方程式の改変》《金属の徒党の種子鮫》が当たりでしたね。ついでに《ゴバカーンへの侵攻》も……みんな使ってますね…………

 私が個人的に注目しているカードをピックアップしていきます。




・《有角の湖鯨》

 個人的に一番注目している一枚。前回の《方程式の改変》枠です。

 攻撃クリーチャー限定ながら、デッキトップorボトムへ送る2マナ除去はバウンスより強力。
 特に《バグベアの居住地》《目玉の暴君の住処》といったミシュラランドにはトップに送った場合はタップインが確定し、ボトムに送れば実質的な除去と非常に効果的な一枚となっています。

 そして秀逸な点として、除去枠でありながら6/6/6瞬速+護法②というハンデスされないフィニッシャーとしても使える点です。
 除去枠とアタッカーを兼ねる事の強さは《砕骨の巨人》を見ても明らかですし、6マナと重いながらも瞬速がついている点もコントロールに非常にマッチしています。

 特に「2マナ除去」「6マナフィニッシャー」これらがいずれもぴったりと噛み合う青白ロータスには確実に2枚以上入るでしょう。

 もちろん青白コントロールにも入り、主にミシュラランド対策となっていた《冥途灯りの行進》と差し替える形になると思われます。
 《放浪皇》では対処できない《輝かしい聖戦士、エーデリン》といった警戒持ちのクリーチャーに対して相互補完がなされる点も素晴らしい。


・《人狐のボディガード》

 《粗暴な聖戦士》のような一枚ですが、瞬速を持つ点、味方も追放できる点、除去の対象になった際に生け贄を捧げつつライフを得る点などと差別点はかなりあります。

 青白コントロールでもサイドボード候補として考えてみても面白そうな一枚です。
 元々緑信心や白単人間に対して《粗暴な聖戦士》を採用していた時期がありましたが、ソーサリータイミングなのが少し気になった点でした。
 その点で言えば瞬速で隙無く唱えられる点は嬉しいですし、相手のアタックに対して片方を追放しつつ、チャンプブロックで相打ちすることで実質的に二体のアタックを防ぐ事も出来ます。

 アグロデッキでも除去と相手の除去に対して対応できる幅広さは他にない利点ですので、サイドボードなどで見かける機会はありそうです。


・《真夜中の一撃》

 ついに土地でないパーマネントを破壊する万能除去が!
 1/1トークンを生成するデメリットと、そして流石に3マナである点がネック。贅沢な悩みであることは重々承知しているのですが、パイオニアではさすがに1マナの重さは無視できない……

 ただ万能除去であることに間違いはないので、青白コントロールで1枚だけ忍ばせるという採用もあり得るかもしれません。


・《創意の神童》 

 青白コントロール相手に除去は基本的に減らすため、除去されにくい形になります。

 《放浪皇》の+1の乗せ先になり、ドローエンジンとして活用できるのも面白いと感じたポイントです。悠長ではあるものの無料でドローできるカードなので、可能性自体は感じます。

 ただこれを入れる仮想敵となるとリソースが欲しいラクドスミッドレンジになるんですが、《ヴェールのリリアナ》《砕骨の巨人》とかで死んじゃうな。駄目だ!(自己解決)


・《知識の徳目》

 起動型・誘発型能力をコピーするというかなり面白い効果。《放浪皇》の-2能力をコピーしたい。ただ表面は青白だと空気の一言です。あまりにも悲しい。

 表面も含めて活かすとなるとやはり奇怪な具現辺りになるのでしょうか?
 《力線の束縛》の誘発型能力に合わせて打てば2枚追放できますし、表面との相性の良さは《機械の母、エリシュ・ノーン》が物語っています。

 他にない性能のため、可能性をかなり感じる一枚です。


・《超常の旅》

 効果の後半は思ったより幅広いです。例えば神河の英雄譚でクリーチャー化する3章も「一度追放してから戦場に出る」ため、1ドローします
 《鏡割りの寓話》の返しにX=1で唱え、ゴブリン・シャーマンを追放。その後《鏡割りの寓話》3章の誘発に対して1ドロー!!!!!!!

 出てしまった《鏡割りの寓話》に対して1-1交換以上を見込める一枚、と書くと……あら不思議……強く見えませんか…………? そうでもない? そう……

 一応トークン出ないカードを対象にしてみても実質的なバウンスかつ1ドローが見込めますし、《魂の仕切り》などとの相性もよいため、少し試してみたい一枚ですね。


・《速足の学び》

 なんと《予言》がインスタントになりました。これが令和のパワー。

 非常にシンプルな効果ですが、青白コントロールにとっての福音となる可能性があります。
 というのも、これまでの3マナ青単色で手札が増えるドローは《知識の渇望》《意味の渇望》《発見への渇望》などの条件付きドローしかありませんでした。

 青白コントロールの欠点の一つで「3マナ域が《吸収》しかない」ことが挙げられます。
 そのため、先に置かれた《勢団の銀行破り》でドローなどの選択肢を取られてしまうと、《吸収》を構えた3ターン目では《記憶の氾濫》が打てないため、何もできない事もしばしばありました。

 それをこの《速足の学び》という能動的に動ける手段ができたのはかなり大きいように感じます。
 イゼット独創力の《厳しい授業》も《不屈の独創力》や《奔流の機械巨人》との相性が良かったこともありますが、《かき消し》との両構えが強力でしたので、これと同じように動けることで青白コントロールの可能性を広げる一枚でもあります。楽しみですね。



▼おまけ

・《威厳あるバニコーン》

 青白コントロールじゃないカードですが、これだけなので許してください。ボロス召集も好きなんです。

 これは結構注目している方も多いと思います。スタンでも《婚礼の発表》などと組み合わせるとどんどんサイズが上がっていくすごいやつです。

 パイオニアではボロス召集に採用されるでしょう。
 ボロス召集は《イーオスの遍歴の騎士》《敬慕されるロクソドン》の召集生物を早期に出す特性上、《スレイベンの検査官》《ヴォルダーレンの美食家》など、1枚で2枚のパーマネントを出すカードがほとんどです。
 そのため、2ターン目にこれを出せると3ターン目には安定して5/5~6/6ぐらいのサイズになり横並びに加えて縦の打点も貢献するようになります。
 令和のタルモです(過言)

 シンプルにサイズが大きくなるため、《軍勢の忠節者》《エンバレスの宝剣》などトランプル(+二段攻撃)を付与するカードとの相性もよく、デッキの可能性を広げてくれる一枚と言えます。



 こんなところでしょうか。もちろん青白以外にもかなり面白いカードも多いので新しいデッキが誕生するのが楽しみでなりません。



 最後にみなさんへ伝えたいことがあります。



 これは使わないでください。約束ですよ。いいですか、約束ですよ!!!!!!!!





いいなと思ったら応援しよう!

袁術陛下
サポートをご検討いただくだけでも大変うれしく思います。そのサポートが今後の記事執筆のモチベーションになります。