見出し画像

コーヒーの弟子募集

唐突ですが、コーヒーの弟子を募集します。

すぎた珈琲では技術継承はしないでおこうと
奥様と内々に約束していたのですが
ここしばらく、わたくし、心身の不調があって
なぜ精神的に不安定なんだろう?
コーヒー業務はボチボチ順調なのに・・・
内観した結果、どうも自分自身の中で
人にコーヒーのことを教えたい
という欲求が、かなりあるようで
このまま平々凡々と日常をこなすだけでは
こころの均衡が崩れていくかも?
という内的不安がありました。

まあそういうことです。

要するにわたしは人に教えるのが好きなんです。
伝えたいんです。私が知っている珈琲のすべてを。

ということで、弟子募集とあいなりました。

弟子の基準を低く設定すると
つまり、まったくの素人を弟子に取ると
対応できなくなるかもなので
最初は敷居を高くします。

既に喫茶・軽食喫茶・純喫茶・カフェ・レストラン
などを経営されている方で
3年つぶさなかった人。
(8割の飲食店は3年以内につぶれる)

経営している飲食店で
コーヒーが平均1日20杯。月ベースだと500杯以上
お客様に提供できているお店をお持ちの方。
これを募集ラインとさせて頂きます。

あと、私が奈良県在住なので
奈良の平群町まで1時間以内で通える方。
(私が出張する場合もあり)

既にお分かりかと思いますが
1日20杯もコーヒーを出せる飲食店は
結構繁盛しています。

ですので、今よりもよりおいしい珈琲を
提供したいという方が対象です。

お伝えする内容は

1)珈琲豆焙煎
2)ハンドドリップ
3)エスプレッソ
4)珈琲生豆の買い付け
5)珈琲豆物販
6)その他コーヒーに関するすべて

免許皆伝で得られることは
劇的にあなたのお店の
コーヒーが美味しくなるでしょう。しかも安価で。
プラス若干コーヒー豆が売れるでしょう。
(飲食店ではあまり豆は売れない)

コーヒー豆屋を育てる気はないのですが
将来的に豆屋主体でやってもらっても大丈夫です。

必要になる経費は
焙煎システム費用。
ハッキリ言って、かなり安いです。
世間の相場の5分の1くらいかな?
100万切るくらいと考えてください。
場合によっては50万切るかも。

ただシステム導入時期は
私のもとで十分に焙煎技術を
磨いてからになります。
技術がないのに道具買っても意味ないので。
あと、私への講習料。
時間1000円です。
馬鹿みたいに安い設定です。
月換算で3万切るくらいになる予定。
これをビジネスにする気はないんで。

出張するときは出張費を頂きますが
才能がある人なら1年くらいで
卒業できるんじゃないかな?

あと、取った弟子が満足できる
才能がないと分かったら
速攻で破門にするので悪しからず。
才能ないのに引っ張るとかはしません。
その方がお互いのためになると信じています。

概略こんな感じです。

興味のある方はメールなり
メッセージなり下さい。

ではでは。 ^^) _旦~~

お心遣い有難う御座います。サポートして頂けると、とても励みになります。これからも皆様の役に立つ記事を書いていきたいと思いますので、見守ってください(^_-)-☆