見出し画像

コーヒーの名の由来は何ですか?

みなさま、こんにちは。

今日もボケ防止のためにw
投稿頑張ります。


最近のコーヒーの話題は何だろう?
と思った所、
「モカ」という名称について
よく話題に上るなと、思い至りました。


そこで、「モカ」ってなんだろう?
となり、連想は飛躍して
ソモソモ珈琲という名の由来は
なんだろう?

となったわけで
その辺、歴史を紐解いていったら面白そうだから、
今回メルマガの題材にしようと思った次第です。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

まず、コーヒーは最初誰が飲み始めたのか?ですが
アラビカ種コーヒーの原産地はアビシニア高原。
現在でいうところの、エチオピア高原で
エチオピア原住民がコーヒーチェリーを食べたり
煮詰めて飲んだりしていたのを見たアラビア系のお坊さんが
コーヒーの不眠性に着目して
不眠不休の祈りをアッラーに捧げるために飲み始めたのが
世間に広まった元といわれています。

ただ、その当時は
コーヒーだけでなくワインや、コカの実なども
一緒くたに飲んでいたのでコーヒー・ワイン・コカなどの
飲み物をひっくるめて「カッファ」
あるいは「カフア」と呼んでいました。

ただ、コカは神経に作用して幻覚や依存症などの悪い影響が残り
また、ワインは酩酊状態になって
お祈りどころじゃなくなるので
結局、祈りの場にふさわしい精神状態にしてくれるコーヒーだけが残り、
カフアの音が変じてカフェあるいは、コッフィとなり
現在のコーヒーとなった次第です。

結構長くなったんで今日はここまでかな。

明日はこの続きでモカのことを書きます。
忙しかったらスキップするのでご容赦ください。
ではでは。 ^^) _旦~~

お心遣い有難う御座います。サポートして頂けると、とても励みになります。これからも皆様の役に立つ記事を書いていきたいと思いますので、見守ってください(^_-)-☆