マガジンのカバー画像

ファッションとデザイン、文化、法

297
ファッションとデザイン 文化、社会、法 国際関係
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

最短時間

別にどうってことも無いのだけれど、

都内の繁華街(通勤や買物のサイト)各所から埼玉県、神奈川県、千葉県の県庁所在地至近駅(浦和駅、桜木町駅、千葉駅)までの鉄道を利用した場合の最短時間をYAHOO路線情報(平日14時代)を使って比較してみた。

東京から浦和までは24分。
桜木町まで31分。
千葉までは42分。

新橋から浦和までは28分。
桜木町までも同じく28分。
千葉までは55分。

浦和や

もっとみる
力を行使する者:理不尽な不快を呼び起こす力の行使は、不幸を量産する悪魔の所業

力を行使する者:理不尽な不快を呼び起こす力の行使は、不幸を量産する悪魔の所業

他人に対して一定の力を行使する力を持つ者が、他人に影響のある選択をするに際してほぼ片務的な自由を行使しうる場合、おそらく相手の人はその理不尽な力に怯えているだろう。
力のある者の話す言葉の一つ一つに、そして、強いて言葉を失ってみせる沈黙に、目に見えない一方的な力を行使された人には、自分の気持ちを征服されたような嫌な気持ちが覆いかぶさるだろう。
力のある者にさほどの意図が無かったとしても、そもそもの

もっとみる
秀岳館

秀岳館

秀岳館、動画に写っていたのは社会的な制裁を高校が受けて然るべき内容で、それがあからさまになったことについて子供たちをとやかく責めるなんてありえない。
子供達は切羽詰まった助けを求めていたのだろう。
しかし、動画の公表により学校の名声や大学の推薦枠等、子供たちがスポーツ選手として社会的に失うものも多いだろう。この案件がそういった理由から無かったものとされるなら、闇が深すぎる。警察がしっかりと動くべき

もっとみる
年配の職員のナレッジ

年配の職員のナレッジ

もう年配の職員のナレッジが生きるような時代ではない。時の流れが早いので、従来の考え方では解決できない。そんなことをよく聞きます。
あまりに強引で頑なな経営層や管理職の態度(リーダーシップ)を揶揄するフレーズかもしれません。
まあ、歳をとると皆ある程度は頑なになるでしょうけど、年齢に関係なくどのように仕事に相対しているのかということが大切だと思います。
どういった態度で顧客のニーズや成果指標を認識し

もっとみる
コモディティ化

コモディティ化

そろそろ団塊の世代がいなくなり始めた頃か。
いや、医療の進展によりまだまだ人生を楽しんでいらっしゃる頃だろう。
しかし、もうだんだんとショッピングセンターの面白さが薄れ、スターバックスの彩(いろどり)の無さに気づく頃だ。
皆、コモディティ化のつまらなさに辟易している。
そして彼等団塊の世代と共に、高度経済成長が形作ってきた"郊外"の意味合いと行き場が無くなりつつある。
大都市に経済も余暇も学びも依

もっとみる