見出し画像

FI(経済的自立)への道 その1 ー まずは現状把握から!

姉に勧められて読んだ本「FIRE 最強の早期リタイア術 最速でお金から自由になれる究極メソッド」に感銘を受けて、自分でももっと何かできるかもしれないと思い、1歩1歩やり始めてみました。
(ちなみに私は、投資に対する知識はほぼない、ズブの素人です。なので、見当違いのことを言っている可能性も大いにあり)


最初の一歩!

FI(Financial Independence)な状態になるには、「1年の支出額が資産の4%以下になること」ということだけど、私は、一体今資産をいくら持っているんだろう・・・?
投資してほったらかしているけど、それぞれいくらやっててどんな状態なんだっけ・・・?
1年間の支出っていくらなんだろうか・・・?

そう、私は何ひとつ把握をしていない状態だったので、まずは「現状の把握」から始めることにしました。

1) 収入の把握

これは1番簡単で、私は今会社員でその収入しかない状態なので、給与明細を見るのみ。そして、家計簿アプリにひとまず10月分として入力。
あとは、全体把握と改善点を見つけるためには、1個のスプレッドシートにまとめたほうがいいかなと、スプレッドシートを作成してひとまずメモ。
(一旦、「投資」「預金」「支出」「月ごとの支出」「サマリ」というシート分けで作成し、1ヶ月ごとに入力&見直しを行ってみようかと)

2) 投資額と状況の把握

どこにいくら投資をしていて、今それぞれどんな状況?をまずは確認。

  • メインはSBI証券で「NISA枠で毎月投資信託」に入れていて、それはサイトを見てみたら一目瞭然。選択しているのはインデックス系がほぼ。年利では6%超えていてこれはまあまあいいのかしら?(年利は計算サイトで算出したけど合ってるのかは不明)
    けれど国内が多かったので、ひとまず、グローバルのインデックスと先進国のインデックス、あとグローバルの債券を追加。
    本では、「EAFE20%」「米国20%」「カナダ20%」「債券40%」というポートフォリオを著者は組んでいた。(著者はカナダが自国)
    なので、まだこの状態にはなってないので、ポートフォリオについてはもう少し調整が必要そう。

  • それ以外であったのは、「定期預金」!これは…いらない。投資に回したい。(静岡銀行とauじぶん銀行に定期があったので、とりあえず満期時に解約の手続きをしておいた。これはSBI銀行に回した後SBI証券に投資しよう)

  • あとは2005年からもう18年ほったらかしで毎月1万ずつ投資し続けている「さわかみファンド」。さすがに18年やってるので数々の不景気を乗り越え、利息としては増えてはいるものの・・むむむ、年利で見ると1.58%。これはこのままでいいのやら、さっぱりわからない。(本当に知識が薄いのです)

  • あとは、会社でやっている「確定拠出年金」。月2万であとは会社が4000円と手数料を払ってくれている。あれ?選択しているファンドがあまりよろしくないな・・・と、ここの運用比率も変更をしてみた。今のところ運用はマイナス。
    そして、確定拠出年金も調べたら、メリットが色々あって税制優遇がいくつかあって給与としておくよりも所得税や住民税軽減できるので、丁度拠出額を変えられるタイミングだったので、5万円フルベットに変更。(これがいいのかはわからない)

  • そして会社で申し込んでいる「持ち株会」。これも会社が支援金出してくれるからいいのかなあと3万円までの枠をフルベットしていたけど、あいや!かなりマイナスになってる。そして、おそらく株価が上がる見込みはない気がしている。。(これは勝手な自分の意見)
    そしてネットで調べたら結局自社に投資していたら、収入源と投資場所が同じなのでポートフォリオとしてはリスク分散ができてなくてよろしくないという意見も。
    来月のタイミングでかなり金額を減らそうと思う

3)現金の把握

いくつ銀行を持っていてそれぞれいくら入ってるんだろうか、、、ということすらわかってなくて、1個1個紐解いた。(忘れている口座もありそう涙)
そしたら、なんと、支出・投資資産・現金の割合を見てみたら、現金が58%もある。
これはもっと投資にまわしてよさそう。
本によると、現金クッション(と呼んでいる)は、「(年間支出ー年間利回り)×5」となっている。
利回り・・わからない・・・。ここを勉強して、いくら現金が必要なのかを計算して、もっと投資に回そう。でも一旦今年の旧NISAの上限額までは投資に回そう

4)支出の把握

これに向き合わないといけないときがきた。ちょうど10月1日だったのでやり始めるにはちょうどいい。ほんと今までは使いたいだけ使ってきた私。
とにかくいちいち細かく、家計簿アプリに入力。できるだけ内容は細かく細かく。(私はZaimのフリープランを使ってるけど、もっといいアプリがあるのかなと探したけどよくわからなかった。のでひとまずそのまま)
一旦、家計簿アプリに入れた内容をスプレッドシートに入れて、改善点が見えるようにしてみた。家計簿アプリだけだと、分析がしづらかったので、2度手間だけどひとまずはしばらくこれでやってみる。

まだ月なかばだけど、改善点はいくつか見えてきた。
とりあえずワイモバイルを楽天モバイルに変えて、固定費を少し削る
(基本モバイルルータでネットは使うので、基本使用料が安くて通話が可能でありさえすればよくて、通話はめったにしないんだけどそこが意外とお金がかかっていることがわかり、無料アプリが使える楽天モバイルにしてみる)

あと圧倒的に昼ごはんにお金かかってるんだよなあ・・・。フルリモートで1日中家にいるのもあり、気晴らしに外出したくて毎日外食。ここはもう少し工夫の余地があるなぁ。

あと電車代が意外と高いなと。上海だと交通費がめちゃくちゃ安いんだけど(あとチャリも安い)、日本は思ったより高い。JRが特に高い。飲みにでかけたりするときくらいしか使わないんだけど、すでに5000円超えている。
1番よくつかう路線は定期券を買ってしまっているんだけど、それ以外の場所に行くときに、なんとか安くできるハックはないのかなあ・・・。
支出を細かく入力するようになった結果、すでに効果として出ているのが、無駄なお金を使わなくなった。ケチケチしてしまうというか。

もっとポイントもうまく活用したほうがいいなと気づいた&意外とポイント勝手に貯まる。(Rポイント、dポイント、ポンタ、JREポイント)
支払いは基本PayPayがメインで、PayPayのポイントはすべてポイント運用に回している。
クレカを持ってないんだけど、そろそろ申請したら通るかなあ…(日本帰りたてに申請したら落ちたので、VISAデビットしかない)
クレカはどのくらいポイントがたまるものなんだろうか

現状の結果!

支出はおそらく年間366万円くらいになりそう。そして現状の資産と、ゴール資産を鑑みた結果
ゴールまでは、あと「7230万円」の資産が必要!

NEXT

  • 知識がとにかく足りないので、投資の知識を増やす

    • 図書館にいくつかの良さそうな本をネット予約した(読んだらまた感想をここに上げたい)

    • おすすめと見かけたYoutubeを見てみる

    • 利回り、勉強して理解する

    • 新NISAももう1度学んでおこう(1度見たけど忘れたとこも多い)

  • 解約した定期預金を投資に回す

  • 今年のNISA限度額まで、投資に回す

    • ポートフォリオをどうするかを、学んだあとに変更する

  • 11月中旬、持株会の金額を極力減らす

  • 10月末、ワイモバイルから楽天モバイルに変える

  • 変動費を削減できないか見直す

    • 昼飯代をどう工夫するか

    • 電車代を減らすにはどうしたらいいか

    • ポイントをうまく活用する

何はともあれ、まだまだ勉強不足。そして早く副業を始めて色々経費で落としたい…!(そしたら固定費がかなり減る)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?