マガジンのカバー画像

イタリア人が感じた日本語の美しさ

11
日本語についての美しさ、言葉遊び、進化のマガジンです。
運営しているクリエイター

#勉強

訳せない日本語の美しさ

こんにちは、日伊通訳マッシ(@massi3112) 日本語は、少ない文字で深い意味だけではなく細かい情景も出てくる「神の言葉」を感じる。僕にとって、世界一美しい言語だと思う毎日。今まで日本語を勉強した理由は最近、やっとわかってきた。次のステップとして訳さない日本語の「勉強」より、訳さない日本語を「心に感じながら使いこなせる」ようになりたい。わからなくなる時もあるけど、日本語を母国語のように使いこなしたい僕は、わからない単語をまずイタリア語で調べて理解するのではなく、日本語で

日本語は脳を育てる言語

こんにちは、日伊通訳マッシ(@massi3112) 世界には数えきれない言語がある中で、最も習得が難しいと言われているのが日本語だ。僕が日本語を勉強し始めたのは、2002年の9月。いつの間にかもう20年が経った。人生の半分以上を日本語と付き合っているということだ。大学で日本語を専攻してから現在まで、いい脳トレになっている。 日本語はイタリア語と違って、学校教育での「言語の基本的なレベル」習得に非常に時間をかけなければいけない。今までに聞いた話では、中学生の言語レベルでは新

日本語を勉強してよかった理由

こんにちは、日伊通訳マッシ(@massi3112) 日本語は世界一難しい言語だと考えられる。ひらがな、カタカナ、漢字、ローマ字はもちろん、敬語、尊敬語、謙譲語、タメ口、方言、和製英語、子供言葉、女子言葉などの困難が勉強すれば勉強するほど出てくる。日本の文化と社会を学びたいと思ってる人に言えることは一つしかない。日本語とシチュエーションに対する行動を使いこなせないとインプットとアウトプットは止まってしまい、言葉は脱線してしまう。 日本語を勉強してよかった理由は日本という島国に