マガジンのカバー画像

イタリア人が感じた日本語の美しさ

11
日本語についての美しさ、言葉遊び、進化のマガジンです。
運営しているクリエイター

#言語

訳せない日本語の美しさ

こんにちは、日伊通訳マッシ(@massi3112) 日本語は、少ない文字で深い意味だけではなく細かい情景も出てくる「神の言葉」を感じる。僕にとって、世界一美しい言語だと思う毎日。今まで日本語を勉強した理由は最近、やっとわかってきた。次のステップとして訳さない日本語の「勉強」より、訳さない日本語を「心に感じながら使いこなせる」ようになりたい。わからなくなる時もあるけど、日本語を母国語のように使いこなしたい僕は、わからない単語をまずイタリア語で調べて理解するのではなく、日本語で

日本語の関係性における一人称の多さ

イタリア語では「io」さえ覚えれば、どんな関係でもどんな現場でも一人称は変わらない。 多くの言語でも一人称は一つだけで、深く考える必要がない。 日本語を勉強し始めた頃に一人称の豊富さに驚いた。こんなに使うのか。イタリア語のように一つだけあれば問題ないはずなのに、なぜここまで細かく分けたのか理解できなかった。日本語の勉強を深く進めば進むほど、その不思議な感覚がわかってきた。日本人は相手との関係によって話し方が変わり、相手によって自分にまで影響を与える。 イタリア語でも丁寧語

有料
100

略してボカす日本語の春夏秋冬

こんにちは、フードライターマッシ(@massi3112) 日本に来てしばらく住むと、四季に対する感覚が変わった。今まで気がつかなかったニュアンスや雰囲気は、少しずつ五感で楽しめるようになった。 これから秋になるにつれて一番楽しんでいることは、日本語の曖昧さから生まれた「表現」。少ない文字で目に見えない秋の隙間を感じられる。 日本語の特徴ははっきりものを言わないことだ。今まではデメリットだと感じていたけど、四季ごとの言葉を学んで深くまで調べて、知らないうちに「デメリット」は

日本語は脳を育てる言語

こんにちは、日伊通訳マッシ(@massi3112) 世界には数えきれない言語がある中で、最も習得が難しいと言われているのが日本語だ。僕が日本語を勉強し始めたのは、2002年の9月。いつの間にかもう20年が経った。人生の半分以上を日本語と付き合っているということだ。大学で日本語を専攻してから現在まで、いい脳トレになっている。 日本語はイタリア語と違って、学校教育での「言語の基本的なレベル」習得に非常に時間をかけなければいけない。今までに聞いた話では、中学生の言語レベルでは新

オノマトペを使うジレンマ

こんにちは、日伊通訳マッシ(@massi3112) ある日、雨という言葉について考えていた時に日本語の「オノマトペ」の面白さに気がついた。例えば「雨が降っている」と「雨がパラパラ降っている」、「雨がザーザー降っている」は全て見えてくる情景は違う。さらには「氷雨が降っている」という表現などもある(これはオノマトペとは違うけど)。 今日は、日本に住んで15年目の僕が日本語を使い日本人のように暮らす中で感じた「日本のオノマトペ」について書いてみた。 日本語の面白さがオノマトペを