マガジンのカバー画像

イタリア人が感じた日本語の美しさ

11
日本語についての美しさ、言葉遊び、進化のマガジンです。
運営しているクリエイター

#文化

訳せない日本語の美しさ

こんにちは、日伊通訳マッシ(@massi3112) 日本語は、少ない文字で深い意味だけではなく細かい情景も出てくる「神の言葉」を感じる。僕にとって、世界一美しい言語だと思う毎日。今まで日本語を勉強した理由は最近、やっとわかってきた。次のステップとして訳さない日本語の「勉強」より、訳さない日本語を「心に感じながら使いこなせる」ようになりたい。わからなくなる時もあるけど、日本語を母国語のように使いこなしたい僕は、わからない単語をまずイタリア語で調べて理解するのではなく、日本語で

日本語の「うん」は意外に最強の敵?

こんにちは、日伊通訳マッシ(@massi3112) 日本語を学んでいる外国人は、1回目のレッスンからずっと変わらないことがある。ペラペラ話せるようになっても、日本に暮らして日本人のように動いても、全く通じない会話が必ず出てくる。今日は、その日本語学習者にとっての意外な敵について書こうと思う。 とは言え、会話といってもひらがなの数文字しか出てこない。だけど、源氏物語のように意味深い。日本人なら問題なく理解できると思っていた僕は、日本人に聞いてみたらなんとネイティブ同士でも理

「青」という色の意外な美しさ

こんにちは、日伊通訳マッシ(@massi3112) 日本に来て今も時々、青信号を見て「あ、緑だ」と口に出してしまう。イタリアだけでなく海外の共通点として信号機の進めの色は「緑」。日本に来てイタリアの緑より若干青寄りだけど、でも緑と感じて口に出してしまう。日本人には必ず「青だよ!」と言われてた。どこからどう見ても緑なのに青。とても不思議だった。海外に住んだだけで文化の違いは全てわかるわけではないし、そもそもこれが文化の違いなのかも分からない。イタリア人から見た、日本人の信号機

漢字の大切さを語るイタリア人

こんにちは、日伊通訳マッシ(@massi3112) イタリアにない漢字文化を初めて大学で勉強し始めた時にカルチャーショックを受けた。ひらがなとカタカナは覚えれば使えるようになるけど、漢字は勉強すればするほど分からないことが出てくる。 漢字というのは書き順、読み方、意味を考えると勉強の大変さは3倍以上になる。日本人は幼い頃から勉強するから身に付けやすいし慣れも早い。勉強のやり方も染みつく。僕の場合は高校卒業して大学1年生の時から勉強し始めて脳みそが大人になった状態からのスター