一人暮らし記 7/25

夜はいつものように暑かったけど、目が覚めるたびに保冷剤を身体にあててしのいだ。一人暮らしの光熱費、どうなることやら。

休み明けの仕事でやや緊張する。仕事自体はサクサクすすんで定時で帰宅。心が元気だったので、いつものスーパーではなく少し歩いたところにあるヨークベニマルへ行ってみた。唐突にMATCH(炭酸飲料)が飲みたくなったけど売っていなかった。最近気づいたけど炭酸飲料のなかでMATCHが一番すきかもしれない。次点はPOPメロンソーダ。買い物中に少し頭痛がしたので、貧血かもと決めつけて鶏レバーを購入。
帰宅して一休みし、兼ねてから予定をしていたラタトゥイユ作りにとりかかる。引っ越しの前、なんとなくストウブの鍋を買ってしまい、初めて作るのはラタトゥイユがいいなと思っていた。並行して鶏レバーを調理してみたものの、血抜きの時点でなんかもういいかも…と思ってしまった。ハツはネギと一緒に炒めた。低温で茹でたレバーから大量にアクが出て、ぴかぴかだったシンクが汚くなってしまい悲しい。多分もうレバーは買わない。ごま油と塩で食べてみたものの、なんか違うとなり結局醤油と砂糖で煮直した。

片付けをしている最中、部屋の中に複数の虫がいるのを発見してしまい一気にブルーになった。(ブルーになるという言葉、久しぶりに使ったかもしれない。もう使わないのかな)大きさが許容範囲ではあったので、粛々と退治をする。即Amazonで虫対策グッズをいくつか注文。
恥ずかしい話かもしれないけど本当に虫が苦手。外で出会うぶんには構わない。家の中に侵入されるとどうしようもない。5年前に住んでいた部屋は森の中にあったので、日々さまざまな虫が登場した。家にいるのが本当に憂鬱で、ちっともやすらげなかった。今回物件選びをするときは気をつけたけど、窓やドアが古いのでかすかな隙間がある、というのは盲点だった…。
かといって、物件選びをしていたわたしに「ここは窓やドアが古いから虫が出るよ」と言っても多分聞く耳を持たなかっただろう。そういうところは5年前から変わっていない気がする。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?