見出し画像

Unity 1週間ゲームジャム お題「そろえる」で好きなやつ

人が褒めてくれるの嬉しかったので褒め返します。

僕は「あ、これは見たことないぞ」っていう要素が少しでもあると嬉しくなるので、そういうのを挙げがちです。いや全然既存のゲームであるやろっていうお声もあるかと思いますがテイスト違いで新鮮に感じたりするじゃん。そういうね。

総括もなくただ一言とリンクだけです。
おいバカそのゲームはそこじゃねえだろもっとあるだろ! という方は自分でその点語って下さい。まったくゲームの本質じゃなかったり作者様の意図しないところを褒めたりしてるかも。どこを面白がってんねん的な。そういう人もいるよ。多様性。

「そもそもリンク貼ってくれるな」「言及してくれるな」
という方はお声かけ下さい。(勝手に貼っておいてどうやってそれを知れというのか)

順番は僕の「プレイ済みのゲーム (146)」のところに並んでいた順番ですがこれは何順なんですかね・・・? まぁ何の意図もなく目についた順です。順不同。敬称略。


カクカク怪盗 / 超OK, クルステ

時間操作系のゲームで
・進める
・戻す
・自分だけ動く
みたいなのは見たことあったけど、
・自分の時間ごと飛ばす
は初めて見た気がする。

ので、
「いい感じのタイミングに飛ばせるか」
みたいな遊びが新鮮で楽しかったです。

ゲーム全体の色味とか、頭でっかちなわりにスマートなキャラクターもバランスが良くて好き。

おそろっち / 炭酸ミルミル

死因: お前が殺した
この形で糾弾されたのは初めて。

あとこんな闘争心を煽るSEで始まる謎解き初めて。絶対勝つ!!ってなる。

ジャム参加ゲームの謎解きとして恐ろしくバランスが良かった。解ける。かといって歯ごたえが無いことは決してない。絵もかわいい。各小ネタの納得度さえある(ハズレ♡ とか憎い)。すごい。恐ろっち。


SoloLargeHuman / タクミン

こんな何もかも壊しそうな手なのに守る側っていう。
このギャップが妙に愛おしくて好きでした。こう、爪でね。壊さないように持ってね。
#000000 で描かれてる片腕一本しか出てこないやつに数十秒でこれだけキャラクターが乗せられるってのはゲームのいいとこですよね。勝手に読み取ってるだけか? でも絵とか動画よりは移入するよね。感情。

あと確実に怪獣の方が見た目可愛いのも好き。
まったく説明読まなくても遊び始められるデザインも好き。
BGMが底抜けに明るいのも良い。


ビーバーオンライン(Beaver_Online) / Gikochi

あんまりアレかもだけどタイトルがまず凄い。捻れたと思うんだけどすごい研ぎ澄まされたタイトル。

「ビーバーであるという必要最低限で構成されたビーバー」のキャラ絵もすごく良い。足なんか2本よ。うそ。ちゃんと丸太持つときに前足出てくる。ジョイメカファイト方式の腕が出てくる。良い。

なによりゲームが大変すばらしかった。ルールがわかりやすい。なぜか酷いことされてもあんまりヘイトが溜まらない。自分が積んだのを仲間が使ってくれる貢献した感。うまくできなくても、何なら激しくやらかして申し訳なくてもサクッと次にいける時間調整。面白かったー。


キカイノコウシン / カブボット

なんか雰囲気とかたたずまいとかが好き。
ふらふら歩く感じが良い。ロボはポンコツに限る。

このゲームをやる時にしか役に立たないタイミングというかノウハウがあるの良い。

そしていらすとやさんの使い方が面白い。
蓄電器のイラストをロボットにする・・・だと・・・!?
「いらすとやさんの絵からロボットになりそうなものを検索/組み合わせる」っていうすごい独自ノウハウを持っていらっしゃるってことですよね・・・。いや今の時代普通に問われるテクニックなのか・・・? 最近は学校で習うんですか・・・?


「     」-題名のあるお話- / 骨飼

こういう強引なやつ大好き。
さめ(うなぎ)ってなるゲームは初めて見た。
明らか酒瓶持ってるけど(小学生)ってなるのもあるみたい。

「プログラム組んでる以上一定以上の理性はあるはず」という前提からこういうのが出てくるとより一層味わい深い。大好き。


フラッグマニア エクストリーム パズルxクイズ / 丸ダイス

国旗覚えたりなんなりするゲームって、なんというかちょっと味気ないというか、学習の延長線上の傾向が強くなりがちな印象があるんだけど、これは面白くて感動した。
あと、「この国旗はどこでしょう」を答えるゲーム/クイズはあるけど「この国旗を書け」なゲーム性なのが無かった気がする。だって普通難しくてゲームにならないもん。けどこれならできる。すごい。
そしてそのゲームのおかげで
「漢字読めるけど書けない」
的なことが国旗でも起こることが判明して面白かった。🇦🇲見てアルメニアである事は覚えてても上から赤青オレンジである事は暗記してないのよ。おもしろー。より一層国旗の知識が深まりました。


時効1分の世界 / MIYAKE

一週間でこんなきれいに可愛くまとめれちゃう?

まずなによりアキちゃんの顔が良い。髪に「〇」「×」のピンつけてるそれっぽいキャラ感とかも好き。3Dのキャラクターを魅力的に作るとこんな画面が華やかになるんだなぁ・・・。強い。

ゲームも、地道な調査から犯人探すのすごい探偵を感じる。
残りライフの「探偵生命: ♡♡♡」っていう表記もおしゃれで好き。


クソ広告クリエイター / Euforia

ある~こういうクソ広告~。
いやこれを題材にしたゲームって無くない? 「本当にこういうゲームを作ってみました」みたいなのは見たことあったけどこのアプローチは初めて見た。


わだつみのこだま / むじ, たらひろ

一週間でこんなに大きい絵たくさん描けるもんなの・・・?
我々一週間やっても512x512埋まらないよ・・・?(ドット絵だからです)

かわいいなー。すごいなー。


崩壊世界ドライブ少女 / LiMM(リーム)@同人ゲーム制作中

どうせまたおっp・・・おっぱいじゃない・・・だと・・・?

ゲーム部分はすごくシンプルなんですがアニメーションが多い。背景がすごく雰囲気ある。BGM鳴りだすタイミングが好き(冒頭の無BGMの空気感が好き)。
表現がすごく手が込んでて、わりと待つ時間のあるゲームだけどずっと見ていられる。

ゲーム本体に載ってない説明部分がゲーム自体の味わいになってるのも好き。オーバーウォッチのアレはやはり効果があるのだ。けどこの文字数に収めて一瞬で理解できる内容にまとめてるの偉大。


直線的ソロエルディフェンダー / Pico Games

タワーディフェンス的なゲームで「主砲の位置まで敵をせっせと集める」っていうの初めて遊んだかも。

女の子もかわいいけどロボットがかわいい。使命に必死なロボはかわいい。ロボは必死に限る。

「ボーナスを意識せずに遊ぶとちょうどギャラリーの3枚目が見えない調整」になってるのも憎い。


Chopsticks / やまもと

こういうミニゲームのBGMが壮大なのめっちゃ好き。箸と木星に一体なんの因果関係が・・・? あ、無重力な感じと宇宙感を・・・ってことか。素敵。

ホルストも後の世でお箸をコップでキャッチするゲームに使われるとは夢にも思わなかっただろうなぁ。

This is Game Jam だと思う。好き。


ナマケクレン -Sloth Crane- / sewo hayami

「UFOキャッチャーの握力の無さはデザインで納得度を上げられる」という知見を得ました。なるほどねー。

タイピングでパワーをためろ! みたいなのもFlashのゲームの時代とかでなんかあったような気もするけど、こんな直接応援する形でタイピングするのは初めてだったかも。
ゲーム紹介を読み飛ばしてて、最初一瞬何打ってるのかわからないままやってたけど途中で気づいて
「Y..O..U…..CA…N…..DO!! IT!!! うおおお!がんばれ!!」
ってなるのもなんか個人的に熱い展開だった。そんな展開はデザインされていないですね。


Fxxxin Fashion Club / nattuhan, kugi, つっちー@hidev_, ジュン🎮, NaTsu

・オンライン
・殴って妨害
・ラグドール
意図せず575になりましたけどこの要素入れて面白くないわけないんですよ。面白かった。

「一番おしゃれなやつの勝ち」
っていう評価軸のゲームでプレイヤーにこの性能与えられてるのは遊んだことなかったかもしれない。なんだそのやけに腰の入ったフックのモーションは。

妻はこれを見たせいで
「ゴリラの次はカニが来る」
「うちのゲームが褒めてもらえたのはゴリラもカニもいたからだ」
と言い張っていました。
(いや他にカニねえだろ、と思ったけど意外とランカーにカニ出てるゲーム散見した。カニ、なの、か?)

「一週間でゲーム作るのに5人の作業をまとめる」っていうのもすごい。リーダーのマネージメントにも敬服しました。


Recoil Gunner / Annulus Games

完全に面白かった。
全余暇持っていかれる気配を感じた。ずっと遊びたい誘惑をなんとか断って次のに行った。

待ってます。


ハイパーマッスル選手権 / 竹林

こんなん面白くないわけないやろ。

「モーションのここで止めると詰みやすい姿勢になってくれる」
っていうスロット要素で何気にお題も回収してる。

こっそりなにが選手権なのかわかんないところも好き。


ミリしら麻雀 / あるふぁ

今見たらバージョン上がってる!!
最初見たときはすごいソリッドなつくりで、あれはあれですごく面白かったんですよ。こう、塩と出汁のみだけでしか出せない洗練された味わいみたいなものがあった。

今(22/05/23時点)のだと演出いろいろ入ってゲームループも入ってますね。ロン!とか。麻雀知らないけどこれロンか?ってなる。そこが良い。我々は麻雀ミリしらを分かち合っている。

画像とかのチョイスがすばらしいんですよね・・・。このアイコンの犬のミリしらな顔よ。


ヌーン!! / ける, 塩, ゆう📕

これ系で結構みたことない解き方するステージがあって面白かったです。
任意の方向に体が伸ばせるからこそできる解法、伸ばせるけど戻せないからこそできるレベルデザイン。

開き直ったタイトルも好き。ヌーン!!


RDAG向きそろえ工場 / パルディ博士の助手RDAG🔧バーチャルYouTuber

なんか回転させて~ってやつでRoll回転も要求してくるの珍しい気がする。
最適な手順を自分の中に構築していく楽しさがありますね。

手元にこの形式のデータ無いので試せてないんですがVRM読み込みに対応してて従業員の見た目を変えれる様子。すご。Unityそんなこともできるのか・・・。Unityエンジョイ勢なので機能は分からない。


PankAiNeek Ghost / 三草/sankusa

今気づいた。「パン買いに行くゴースト」って書いてあるのか。

・BGM
・効果音
・ステージのアート
・飛んでるエフェクト
どれをとっても完全にラスボスステージ。なぜ。パンを買いに行くだけじゃないのか。めっちゃ好き。

毛ほどの段差も越えられないおばけが失敗すると泣いちゃうのも好き。どうやって生きてきたんだ。


黒筆 -The sense of forger- / AZ.

「文書偽造するゲーム」って思いついても用意するものが多くて心が折れそうな気がするんだけど、1weekでそれを選んでここまで作るのすごいなー。

人物が実写の写真なのがまた良いですね。ちょっとぎょっとする。本当に偽造してる感がある。俺は裏社会の男。

作者の AZ. さんの振り返り がありますのでこんなの読んでないでそちらを是非。


Keep in step with you / しゅんて

各所で絶賛を受けていて今更ですが、すごかったです。
こんな美しくお題回収してみたい。

ネタバレ要素もあるのであんまり何も言わないですが、しゅんてさん犬は卑怯です。


ImitateDance / さい

音ゲーってダンスバトルモチーフであることがわりとありますけど、

「どうだいこの振りがマネできるかい?」
(自由に入力するターンがあって相手がそれをやらないといけない)

っていうパートがあるのってありましたっけ・・・。僕ははじめて観測しました。面白いー。これはダンスバトル感が盛り上がる。良い。

この方式でオンライン対戦があって〜っていう形でルールとかバランスとか整えていくと一大ジャンル行けるポテンシャルを僕は勝手に感じています。
対人でやるなら、めちゃくちゃな手順を提示するだけだと有利すぎるから自分ももう一回出来なきゃダメ、とか。面白そう。勝手に想像して面白そうと言う感想はどうなの。


カミサマの1週間 / アルコ

物理で欲しい。手触りがよさそう。子供が片付けなかったオンセン踏んで足に穴あきそう。

・ひとつひとつが可愛いものがたくさんある
・クォータービュー
の要素があるだけで僕の好きからは逃れられないですね・・・。
クラーケンとか化石とかいちいちモチーフがわくわくする。


アラインファイブ / がむしゃら

こういう、ゲームはシンプルで
「上手に/早くできるかどうか」
っていうゲーム好きだなー。憧れる。そもそもうまくないとバランス調整とかが難しんですよね(噂によるとそうらしい)(ゲームがうまくないのでわからない)

色とか構成要素が必要最低限なのにおしゃれになっているのもどういう手品なのかわからない。すごい。


壊答者 / ニシン

「問題を自分が選んだ正解に合わせにいく」
って面白いですね。

なんかこのアプローチは新鮮。
こういうのたいがいクイズとかで「こじつける」「ごねる」みたいな形をとってたりしそうだけど「壊す」っていうのなんか新しい。しかもアクション的な要因で壊す。

「物は減らした方が数えやすい」っていう要素というか真理があって、でも時間制限のあるゲームなのでそもそも無駄弾撃ってると不利っていう要素もあって、なおかつ減らし過ぎたら解答できない、もあって。
更に高難易度になると最低数が7とかになって単純に減らし過ぎたらアウトっていう。
要素が絶妙に絡み合っていた。面白かった。



以上! お目汚し失礼しました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?