見出し画像

【ダイエット】114キロの私が75日間でマイナス11キロ達成までにやったことまとめ

こんにちは!😊
マスクド・ウーマンです(*´◒`*)

〝いつもまして〟の皆様、いつもご高覧、応援のスキ♡本当にありがとうございます‼️

〝はじめまして〟の皆様、
こんにちは!長い記事ですがよかったらごゆっくりどうぞ❗️

体重を全て白日の元に晒す代わりに
〝正体は仮面の下〟…の意味を込めて
この名前でnote投稿しております☺️💦💦
(これは初めて書きましたね(*´◒`*))

前置きが長くなりましたが、
さっそくスタートです❗️

私はここまで75日間で何をしてきたか。

〜プロローグ〜
昨年からの年末年始、
絵作業をしてほぼ外出しなかったため、
体重は2022年初めの107キロから
人生最大の114.1キロになっていた。
体を動かすこと自体が
かなり困難になってきている状態。
その時、
『このままでは、昔テレビで見た、
250キロを超える人のように
自力で動けなくなる…』と
命の危機を本気で感じた。

〜ダイエットを開始した日〜
1月8日(日)に、星乃珈琲店で母とコーヒーを飲んだのを最後に、
本気で減量を開始。

〜体重計を新調した日〜
1月14日(土)から
新しい体重計で体重測定を始める。
→なぜ新しい体重計が必要なの?
…30歳の時に35キロダイエットした際にも
正確な体重を測る為に体重計を新調し、
これが成功だったから。

〜試行錯誤の日々〜
1月後半〜2月前半、
YouTubeのエクササイズ動画を見て
真似をして運動をする日々。
しかし、
腰を痛めたり、膝を痛めたりして
満身創痍。
やがて、
本当に重要な情報や考え方の動画に
出会えるようになっていく。(私のおすすめ動画はこの記事の後ろの方に載せておきますね!)
また、
この時期は16時間断食を続けていて、
大大大好きな白米は
ダイエット開始から約2ヶ月近く
一粒たりとも食べていませんでした😭

〜ようやく、本質情報に近づけてきたかも〜
2月後半〜現在
体重減少が停滞すると予感し、
1年半前に契約して、事情があり通えていなかったパーソナルジムを再開。
100キロを超える私でも
体を痛めないで、怪我することなく
できる運動を、コーチと一緒に考えたいと提案。
2月後半ごろから、
食生活の見直しが私には重要だと気付いた。

そして…

私は結局、食事改善がかなりウエイトを占めていた。

そして今朝3/26(日)の体重が
102.9キロでした。
一瞬かもですが103キロを切れて
嬉しい‼️

今週は体重が停滞しているのを感じ、
3月22日ごろの段階で、
ここまで朝食を抜いてきたこと
見直さないといけないかもと思っていました。

そして、
3月24日(金)から
朝食を食べるようにしています。

朝食を食べるようになって
感じたことは→朝、トイレ🚽が快調なことを感じました。
ダイエット中は食べる量も減るので
便秘になりがちですが、
朝食を食べるようになって
良いリズムができてきました。

今後も増減はあると思いますが、
103キロを一時的にでも切れたことは
私にとって非常に大きいです。

昨晩は、
夕食時の白米を抜きました。
その代わり、
朝昼は
白米や全粒粉のパンを食べています。

忙しい人向け、
ここから読んでほしい!

2冊の本をご紹介します。
私と同じ方法でダイエットを目指される方に
おすすめしたい本です。

ぶっちゃけると、
ダイエットを始めてから

ダイエット関連の
『痩せる』、
『ダイエット』とタイトルに付く本を
15冊

レシピ本を
34冊

目を通しました。

この短期間で
49冊
もの本に目を通した中で、
これはすごい‼️
役立った。
という本を2冊おすすめしたいと思います。

  1. ダイエットの基礎知識のための
    おすすめ書籍

  2. 食事の質を上げる、おすすめ料理本

1.ダイエットの基礎知識のための
おすすめ書籍

ダイエットの近道になるか。まずこの本を読んでみてほしい。

こちらの本は、
最近になってKindle版で購入しました。

私がここまで
ぶつかりながら、
もがきながら模索してきて
少しずつ見つけてきた
ダイエットの根本的な考えが
この本には
見やすく簡潔に書いてあります。

ダイエットを始める前、
また、
ダイエットを始めてからつまずきそうになったらぜひ読んでみていただきたいです。

私のように、
ダイエットの正しい知識がない状態
やみくもに突き進むのは
『早く、楽に、近道で痩せたい』場合
効率の良い方法に辿り着くまでに時間がかかるので
おすすめできないです。
RPGなら、
Lv.1で装備を持たずに旅に出るような状態です。

なので、
まず知識という剣⚔と盾🛡の装備をしてから
ダイエットへの道に挑むのが良いと思います。

2.食事の質を上げる、おすすめ料理本

材料も作り方もハードルが高すぎなくて
ヘルシー、おいしい食事が食べられる本

ここ1週間は↑この本から
自分好みのメニューを選んで
毎日作っています!
材料も作り方もハードルが高すぎない。
何よりおいしくて
おすすめできます!

掲載メニューのひとつ、
『牛肉のトマト煮』。
私はきのこをプラス。
材料は
牛切り落とし肉、
トマト、
水、
オイスターソース
の4つでいい!!
作り方も簡単です!
できあがりはこんな感じ!
ハッシュドビーフみたい。
オイスターソースとトマトだけで
こんな味に!?と
驚きがあります。

どちらの本も
私は一切関係しておりませんが
一読者としておすすめします。

おすすめの動画

100キロ超級の人はまず
この動画を見てほしい


おすすめの本も動画も、
非常に
耳が痛い内容です。

しかし、
本気でこの先の人生を変える気で
私はダイエットに取り組んでいる。

30歳の時に35キロダイエット成功しているとはいえ、

その後にリバウンドしてしまっているので、

失敗、になってしまうのかもしれません。

あんなに頑張ったのに…

そこで終わらせないため、
健康で過ごすために、

私はもう一度立ち上がって
減量に挑んでいます。

目標の64キロまでは
まだ40キロ近く……いや、まだ39キロ
ありますが
一歩ずつ
一歩ずつ。
長期戦も覚悟しながら
必ず到達するように
引き続き進んでいきます‼️

今後も、
お役に立ちそうな情報を
シェアできたらと思います‼️

もしお気に召しましたら
フォローやスキ♡で応援していただけましたら
もっともっと頑張れちゃいます😂

一緒に目標達成頑張っていきましょう‼️

最後までご覧いただき
本当にありがとうございました‼️‼️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?