見出し画像

(本当は有料にしたい😂🤫)今日からできる、食事と運動以外で痩せる方法4選

お疲れ様です☺️✨✨

いつもありがとうございます!🙇‍♀️✨✨
マスクド・ウーマンと申す者です🦸‍♀️

本日は、
食事と運動以外で
痩せる方法

解説したいと思います

よろしくお願いいたします🫡🙇‍♀️

意外と(?)
記事の後半に載せている内容が
効果が高いものが多いので
ぜひ最後までお目を通していただけたら
幸いです☺️🙇‍♀️✨

ではまいりましょう 💁‍♀️

1.入浴

→心地よく入浴すると、
睡眠の質も向上します。
入浴だけでも痩せ効果は出せますが、
睡眠も痩せるのに重要な要素なので、
入浴することで
痩せ効果をさらにアップ⤴️できます💪

自分はメンタルが不調の時は
入浴がすごく億劫になります。

そういう時って、

メンタルが不調だからお風呂に入れない、
という思考なのですが、

最近、

お風呂に入らないから
メンタルが不調なんだ

と思うようになりました。

そのくらい、
入浴は気持ちをリフレッシュさせてくれて
疲れをリセットできます。

メンタルの調子が悪い時でも
お風呂に入った方が
自分は改善する場合もあります
(ムリは禁物ですが⚠️🙅‍♀️)

お風呂に入ることが楽しみになる
なにかを
持っていると良いかもしれませんね。

私は6月中旬から
エプソムソルトを入れてお風呂に入っています。

ダイエットへの効果はどのくらい出ているか分かりませんが、

驚くべきことに
大の入浴剤嫌いの私の父が一番
エプソムソルトを気に入っていて、

『お風呂のお湯が汚れない。
肌に効いている気がする』

と言って、
自らエプソムソルトをお風呂に入れています😂
これは本当に驚きました。

色々まだ他の入浴剤が残っているのですが、
ここ1ヶ月半、
エプソムソルト一択になりました。

ちなみに使っているのは
香りのついていないものです。

それから
お風呂から出た後、眠くなってくるメカニズムとして、

ぬるめのお風呂でゆっくりと内臓まで温めると、

お風呂から出た後
その内臓の温かさが少しずつ冷めてくることで
眠くなってくるのだと

寝具の販売員の方が教えてくれました🛌

よく眠りたい方は、
ぬるめの温度で
ゆっくり、

ポイントかもしれません。

2.睡眠

→睡眠はダイエットにも非常に重要です。
自分の体感から言って
夜体重と朝体重の差が小さい日は
だいたい
睡眠不足が関係しています。

よく寝て、
余分な水分を排出し、
朝はスッキリ目覚めたいですね。

よく眠れる方法は、
自分としては寝る薬を飲んでるので
なかなかお伝えする立場に無いかもしれませんが、

これまでに私が聞き及んだ話としまして、

実は眠るためのホットミルクは朝飲んでおくのが良い

とか

朝起きたら
眉間に太陽光を当てる

とか
そのくらいかな😂

YouTubeでも、
睡眠導入の音声などがありますし、

アプリもあります。
私は『リルック』というアプリを使っています。
睡眠導入の音声を聞きながら寝落ちすると
眠りが深くよく眠れている気がします。
このアプリは有料なので、

まずは
YouTubeの
睡眠導入音声を
色々探してみて
自分の好みを把握して、
気に入ったものを使ってみるのが良いかなと思います。

3.髪を切る

→髪には記憶が詰まっているらしく、

失恋する→髪を切る

理にかなった行動だったのだと
最近知りました。

ダイエット中のストレスは
髪の毛を切りに行くと
美容室でリラックスと気分転換ができます。
また、
髪を切る際のケープを巻いてもらう時に
行きつけの美容室だと
首周りが細くなっていることに気がついてもらえて、
痩せましたね!
と言われます。

そしてやはり
髪はそれなりに重い。

〝あと1キロ〟を落としたい時に
髪を切ると
すんなり目標体重も切れるかもしれません。

4.腸の調子を良くする

自分に効果があったのは、

夕食を
プロテインの飲むヨーグルト割りにしたり、

ヨーグルト➕オリゴ糖を夕食後に食べる
(ビフィズス菌➕オリゴ糖の組み合わせ)

朝一番に温かい三年番茶を飲むのも
お腹に効果がありました。

ここまでは、
人それぞれかもしれません。


おそらく皆に共通している
腸に大切な行動は…

歯磨き

口内の汚れは、
腸内、
そして脂肪を分解してくれる
肝臓にも影響を与えています。
歯磨き重要です🪥

一方、
〝出る!〟と書かれて売られている
お通じに効く系のお茶はどうかというと、
私も過去に長期間毎日飲んでいたことがありますが、

体重減少が続くものではなかったですし、

それが習慣化すると
腸の動きが鈍くなった気がするので
私はおすすめできないです

番外編

ここからは、
食事と関係する
痩せるコツをご紹介します。

汁物を食べる

→汁物があるかないかで、
食事による満腹感がだいぶ変わります。
スープを作るなんて頑張れない時はレトルトのスープでもいいので、
常備しておいて
サッと食事に添えると
満腹感は増やせるけど
(他の固形物の食事を増やすよりも)
カロリーは抑えられます。

夕食の時間を前倒しする

これは
今回の記事の中では番外編扱いですが
かなり重要だと思っています。

私はダイエットを開始してから、
夕飯はずっと17時(午後5時)に食べて、
17時30分ごろ食べ終わり、
その後は一切、固形物は食べません。
水は飲みます。

昔、『仰天ニュース』で
仰天チェンジだったと思いますが
おそらく30キロ以上痩せた方が
15時(午後3時)に
一日の食事を終わらせるという
ダイエットをされていたのを
10年くらい前に見ました。

当時は16時間断食などの言葉はまだ出ていなかったと思いますが、

そのように
食事時間を前倒しして
空腹時間を長く取るダイエット法が
昔からあったのですね。

無理は禁物なので、
空腹が不快に感じない程度が良いと思いますが、

夕飯の時間を早めるのは
実際自分で効果が出せているので
おすすめかなと思います。


おわりに

今回思い出せていない
食事と運動以外で痩せる習慣が
まだある気がするので(水を飲むとか)

引き続き
自分も痩せる習慣を探していきたいと思います。

ご覧いただきありがとうございました!


ツラいと思いがちなダイエットも、
工夫と挑戦で
〝ゲーム感覚〟に変えることが可能です。


もし自分だけのダイエット習慣が見つかれば
それこそ
最強の強みだと思いますので

私も日々研究👓
頑張ります😉(*^◯^*)

毎回締めのご挨拶してからが長くなりますが…(*´◒`*)💦

最後までご覧いただき
本当にありがとうございました‼️✨✨

(*ฅ́˘ฅ̀*)感謝✨✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?