見出し画像

ダイエット中の意外な(?)重要アイテムについて😊

こんにちは☺️✨✨

誰と会っても
お店に入っても
最初のあいさつが
『暑いですね〜🫠💦』

すっかりなっております、
マスクド・ウーマンと申す者です🙇‍♀️

今日は、
ダイエット中に
結構重要な役割を果たしてくれる
相棒たちをご紹介したいと思います🙇‍♀️

結論から

それは、
食事の相棒、

ランチョンマット or お盆

箸置き

ランチプレート

です。

その理由は??

ランチョンマット

太っている人のあるある
『ランチョンマットを敷かない』


という記述を見て、

最初は『どう関係が??』

と思いましたが、

ダイエットを続けていると

お盆や
ランチョンマットを使う意味を
強く感じる時があります。

お盆やランチョンマットに
食事のお茶碗やお皿を並べると、

『これ以上は食べないぞ』

という
〝範囲〟
のようなものができる気がします。

このランチョンマットに載っているもの以外は
食べない、
という
結界みたい。


ランチョンマットを敷かないと、

範囲が限られていないから、

『机の向こう側の菓子パンも食べよう。』

『食べ終わったら
あの棚のお菓子も食べよう。』

ということが起こりやすくなる気がします。


そんなに効果あるか??


思われるとおもいますが、

ランチョンマット結界

ぜひ一度作ってみてもよいかもしれません☺️

私は確かスリーコインズで買ったものだと思いましたが、
お盆を愛用しています☺️

880円とかだった気がします

このお盆に載せたもの以外食べぬ!
という
意志を込めております😂

箸置き

箸置きは、
無くてもすごく困るわけではないですが、

食事中に
一口ごとに
お箸やスプーンを置いて休むのに
良いです☺️

昨日は外食で
『ブッダボウル』という
丼ものみたいなご飯を食べたのですが、

簡単にスプーンで
ガツガツかきこめてしまうんです。

早食いになってしまうので、

途中から
一口ごとに
スプーンを置きました。

すると
満足感も感じられましたし、

一口ごとに
ゆっくり味わうので
さらに美味しく感じました☺️

面白い形の箸置きがたくさん出回っていますので、
お気に入りを一つ持っておいても良いかもしれません☺️

最近お気に入りの箸置き☺️
いっしょに
〝いただきます🙏〟


ランチプレート


実はランチプレートは
同じような形のものを
3枚持っているのですが、

大きさが全部違って、

最近ようやく
自分が食べたい量に合っている一枚と出会えました。

キズものというか、
少し難ありの品だったので
なんと400円くらいで購入できました🤩

色むらがあるからと
値引きだったのですが、
それもまたお気に入りです☺️



このランチプレートが
小ぶりで
食べ過ぎ防止にも良いです。

ランチプレートも、

ランチョンマットと同様の役割で、

これ以上食べないぞ、の
制約みたいな感じです。

見た目もおしゃれで
気分も高まるので
お気に入りのランチプレートを持つのも
おすすめしたいです☺️

以前も記事に書きましたが、
お気に入りの小ぶりな食器も
もちろん、気分が上がってとても良いです☺️
ただ最近自分は、
食べる量が少し減ってきたこともあり、
このランチプレートに載る量で十分になってきました。

そのほか、
ランチプレートならではのメリットとしては、

ランチプレートですと
おかずを載せるスペースがしっかり区切られているので、

何か載せなきゃ!
という意識が働いて

『一汁一菜』を
実践しやすいというメリットもあります😊


ここまで
ご覧いただき、
本当にありがとうございます☺️✨✨

少しでも
お役に立つ部分があれば幸いです🙇‍♀️

私も引き続き

毎日の食事を楽しみたいと思います☺️😋

読んでいただいて
ありがとうございました‼️✨✨

(*´︶`*)♡Thanks!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?