見出し画像

MASHIROICHI通信vol.5〜たまにはファッション談義でも☕︎

- - - - 

ここは私ましろが好きなものだけを
紹介し、提案する市場。

その中で新たな出会いや繋がりを
読んでくださるみなさんにも感じてほしい🪐

- - - -

梅雨の大雨が続いていますね。
各地警報が出たりと心配事は尽きませんが、

そんな今日はましろのファッション談義回です。


6/25から百貨店や各ブランドでどんどんセールが始まっていますね。そろそろマークダウンの時期でしょうか。


数年前、伊勢丹がそうしたことから、
百貨店全体のセールの時期が物凄く遅くなる、
という現象が起こりました。

ブランドからしたら、
マジかよ…としか言いようが無かったですが、
コロナ時代になり、服の在庫も余っております。

セール早くしよう!
安くしてでも買ってもらおう!
在庫減らそうー!
と、あの頃の強気な気配はどこへやら。


そんな中、最近周囲から
「セールで何か買いました?」
ってちょくちょく聞かれるようになって。

結論、
私はセールでほぼ買い物しません!


アパレルに勤めていた経験があるからか、
セール品という存在に、惹かれないんです。

セール時期にお店に行って、
プロパー商品(正規価格商品)買っちゃう人です。


基本的に服というのは、
季節より前に前にどんどん新作が入荷します。

季節は真夏!っていう時には、
もう秋物がとっくに店頭にあります。

消費者からすると、
気温32℃の汗だくな時期に、
薄手のダウンとかニットとかって着るのが想像できないから、誰も買わないでしょ…
って思うかもしれません。

いやいやいや、
早め早めに秋の想像をしないでいたら、
本当の秋の頃にもうその商品完売してますよ!
って話。


この服いいな、可愛いな、格好いいな
って思った時に買わないと、ね。

でもそれがその瞬間!じゃなくていいんです。

一晩とか二晩とか経っても気になっていたら、
はい、もうそれは脳内か心でか、
あなたが着たい服です。

季節的に今すぐに出番は無くても、
その季節が来るのが楽しみになる、
少し先の未来をワクワクさせてくれる服です。

🐋ましろアパレル店長時代の小噺。

買うのを迷っている方には、
押し売りなんてせず、
「夢に出てきたらまた来てください!」
って帰ってもらうこともしょっちゅうでした。

だから、
セールにかかるだろうし…と待ってる期間が
すごいもったいない!って思うんです。

季節前倒しで、
色味だけでも、部分的にでも、
先取りファッションするって
楽しくなりませんか。
ワクワクしませんか。


あと、自分がいいなと思ってるものは、
大概他の人もいいなと思ってます。
セール時期にそのアイテムが残ってる保証は
誰もしてくれません。

ここの感覚は人によって違いも出てくるかもしれませんが、
仮にセール時期に自分が買った商品が値引きされて売っていたとしても、自分は早めに買って既に何度も着て楽しんでいるし、悔しさとかはありません。

私はこの値段に見合ったお気に入りを見つけて、
その分だけ着こなしを楽しんでるんだもん♪
ってなります。

例えばプロパーで買った商品が気に入りすぎて、色違いも欲しいなぁ、どうしようかなって迷ってる段階で、セールでそれを見つけたら嬉しくなったりはします。ラッキー♪

プロパーで買うには高いんだよな…
と思うとしたら、
それじゃなくて別の近しいものを探した方がいいかもしれません。

高くてもたくさん着てあげたり、身につけることで、日割の価格はどんどん安くなります。
(↑こう思ってその日着る服を選んだことは、私はありませんが。)


でも、セールを楽しみたい!っていう気持ちも分かります。

セールってなんかちょっとしたお祭りみたいにも思えるし、伊勢丹で働いていた頃は完全にお祭り騒ぎでしたもん。

疲れた…とか言っていられないくらいのお客様だったし、ぼんぼん商品並べては無くなっていき、また店頭に出しては無くなっていき…
そして夜には戻ってきたりする笑

(セール期の数日間は、袋1つで各階ごとに買い周りができ、会計は総合レジだったので、
お客様が持って行った商品が本当に売れたかは、夜くらいに分かるんです。
一度袋に入れてもらえたけど、買っていただけなかった商品は、夜にレジから売場に戻ってきます。)

🐋ましろ伊勢丹勤務時代の小噺。

セール時期は人がすごいのに、普段売っている場所と違う場所で販売することもしばしば。
だから声出しが大切。
うちのブランドここですよー!ってお知らせしないと、お客様は永遠に迷って、人の多さに疲れて、たどり着いてもらえない。

声出そうね!って店舗全員で決めたのに、声の小さいトップ達。合唱やっていてお腹から自然と声の出せる私は必然的に声出し要員。

乾燥している百貨店で延々と声出すって大変で、それでも喉ガッラガラになるんですが、
ちょっと休憩…って通路側より奥まったところにひょいと移動してみたら、
「まっしーは声大きいから、あっちー!」って。えええ…休ませてよぉ…
てか、店長たちも声出せ♡

みたいなことがあったなぁ、懐かしい。

だからそんなお祭りわっしょい!な時に、
掘り出し物を見つけられたら、ラッキー♪ってなったりもしますよね。


セールを悪く言うわけでもないし、
楽しんでる人もいいと思う。
ブランドとしてもありがたいです。

でも、プロパーで買って、
季節を先取りしながらファッションを楽しむ
っていう思考もいいですよ。


あと、私は買い物というのは商品を買うと共に、
店員さんとのやり取りやその人柄に惹かれて、
その店員さんの時間も買っていると思ってます。

無愛想でやる気のない店員さんからは
正直買いたくない…

そういうお客様も多いから、
接客マニュアル本みたいなのがたくさんあったり、やってるところでは接客の練習をみんなでしあったりするんですよ。

ここまで読んでくれた人の中にも、
接客されるのが苦手、話しかけないでほしい、
という方も多くいるかと思うけど、
それを察するのは販売員の能力です。

でも、一言くらいは話しかけさせて。

それを察するため(+防犯目的)に
一言くらいは許してください。


まとまりのない話になりましたが、


🦒セール時期に、次の季節を見込んだ
 新作商品を買うのもいいよ

🐘セールのお祭り感もいいよね

🦓接客苦手な人も一言は許して
 そのあとは販売員の能力です

🐏ファッション楽しもうぜ


っていうお話でした。


次回はそろそろ作品紹介かな。

質問やこんな話も等、
気軽にコメントしてくださいね。


またMASHIROICHIで会いましょう🪐



🐋MASHIROICHI通信一気読みマガジン🐋


私をサポート?!素直にありがとうございます。あなたのサポートは、真っ赤で、真っ黒で、時に真っ青なましろが真っ白になれるよう、note内で活かされ続けます。