見出し画像

紹介し足りない。。。〈はじめてのマガジン③〉

今回は、授業でみんなが作ったマガジンを紹介していきまーす。

紹介するのは、あき さんのマガジン↓↓↓

紹介文に、

どんな人に向けてマガジンを作ったか 

を書いていて、すごくいいなと思いました。

私はnoteの書き方がまだイマイチ分からなくて、読みやすい文章が書けているかどうか不安😥 この紹介文を見た瞬間、スっとマガジンのURLを押していました笑

そして、マガジン中身のほうですが……

「書きたい気持ちには賞味期限がある」
「”書きたいこと”を”読みたいこと”に変換する」

この2つの言葉がなるほどぉぉぉ!!と、めちゃくちゃためになりました。

そうなんよなぁ。その時は「うぉぉ!書きてぇぇー!!」って思ってても、時間がちょっと経つと、書く気力というの?熱??が行方不明になることがある……。

書きたいことがあったら、熱が覚める前にアウトプットするのがいいってことですね。

そして、自分が「書きたいこと」と、読者が「読みたいこと」は違うということ。自分が書きたいことを、

見てくれる人に伝わるように変換する

これ、すごく大事だなぁと思いました。自分が発信して、それが誰かの目に留まるなら、

共感してもらえたり、面白いと思ってもらえたりする文章にしたい。

独りよがりの文章にならないように気をつけたいなと思いました。

もちろん、noteを日記のように利用している方もいるけれど……!なにを書くかは自由だよね。誰かを傷つけなければ、ね。


追伸:みんなが作ったマガジンをもっと紹介したかったけれど、自分の時間管理能力不足で1つしか紹介できませんでした。ごめんなさい。