見出し画像

ひより日記【58話】約1分で読めるシリーズ

日記を書く手が止まっちゃってた………………うん。色々飲み込んだ。がんばるぞー!

ずっと書き続けたい。

その時、自分が何を考えていたか、後で振り返れるから改善点を見つけたり軸が安定するから。

あと面白い発見もあるよ。たまに振り返って「え!?」みたいなことが起きます。

未来のひよりへ。「え!?」の部分は実際言って読んでね。

さて、2週間分。
魔法の書店でのアルバイトは順調だけど、3月の様子について書こう。

3月の書店 イベント

春が来たー! ということで桜や花の折り紙で飾り付けを作って本棚へ配置。

店内が全体的に華やかなピンク色になります。

春休みもあるのでお子さまフェアを開催。

本に書いてる折り方を見ながら、幼児〜小学3生までの子ども達で【折り紙で動物や風船を作るイベント】をしました。

解説本と、動物の本も興味を持ってもらい購入してもらえたので良かったです!

3〜4月の書店 限定メニュー

店長特製。桜紅茶桜のカフェラテを期間限定に発売中です!

最近は店長がセレーネさんの好きそうな紅茶など仕入れていて、リスペクトを隠さなくなりました。

以前はお店の存続があったから、気持ちの余裕がなかったみたいです。
『一新するには古きを壊すしかない』と必死だったそうです。

帰り際、お茶して帰るようになって店長と話していたらポロッと溢れ話でした。

セレーネさんのこと嫌いじゃなくて良かった。

そしてひよりと店長と一緒に相談して、またセレーネさんの本をモチーフにした限定メニューを出しました!

セレーネさんの本モチーフの

ひより監修限定メニュー!

作品小説【本物って何。霧の向こう側?】より

⚫︎ローズティー&フィナンシェ1個セット

主人公ローズイメージの、薔薇の花弁が入った紅茶です。お皿には折り紙で作った船を添えて。

お菓子フィナンシェの意味には、お金持ちの意味があって商売をする人には「金塊の形をしたお菓子」として縁起が良いそうですよ〜

ローズが航海の先に「お宝」を見つけられるよう願っています!

魔法の書庫が開いた話

久々に書庫の扉が開いたのですが、3月イベントで親子で来ていた少年と父親でした。

書庫には鍵がかかってるから開かないはずだけど、書庫に呼ばれた人が近くに来ると鍵が開く。

イベントの中ドアノブに手をかけている男の子と、開いて戸惑い謝るお父さん。

「良いんですよ、鍵が自然に開いたので。──今はイベントで他の子もいるので、後で中へどうぞ」

と伝えて、残念そうに扉を見ている男の子にも後なら良いよと伝えました。

イベントは2時間くらいだから、終わって声をかけるといつも通り2人を案内した。

その後は、出てきた2人の本を販売してお見送り。

男の子の性格は、大人しいけど好奇心旺盛だそう。友達作りで上手くいってなくて学校に行きたがらないのだとか。

家でいるより、外のイベントに参加してみたらどうかと此処に来たらしい。

最初は男の子が魔法の書庫の対象だと思っていたけど……

どうやらお父さんの方も対象だったみたい。ひよりは何があったか詳しくは知らない。

けど、2人ともどこか晴れやかな顔で本を抱えて談笑しながら帰って行ったので、ひよりも嬉しい。

魔法の書庫は今日も静かに佇んで、人々を見守っているみたい。

イベント忙しかったけど、明日も頑張ろうと思う!


【今日のつぶやき】
皆さまお仕事、学校……はお休みかな? お疲れさまです!

花粉が飛ぶ季節になりましたね〜
そんな日々にはエルダーフラワーの入ったハーブティーがおすすめです。

咳や喉の痛み炎症を抑えてくれます。

他には、カモミールティーも同様です。優しい香りなので寝る前に飲むのもオススメです。

免疫機能の6割が腸ということで、腸内環境を整えることも花粉症を抑えるのに良いそう。

それではまた来週ー!

この記事が参加している募集

#今週の振り返り

7,328件

よろしければ応援サポートお願いいたします! (無理のない程度でね!) 頂いたサポートは、クリエイター活動費として使用いたします。