見出し画像

僕の事業について書いてみた件。

※長くなりそうなのでノートにまとめておきます。

いろいろ手を出して
とっ散らかってますが
そのうち相乗効果を生んでくれると信じて前に進みます🥺

①まっしゅの村(元:新甲斐村)

コンセプトが
「山梨をちょっとだけ面白くする」と
「挑戦する人、応援する人が集まる村」について、
山梨を盛り上げるって、
規模が大きすぎてパッとイメージができないし、
何をゴールにするのかも曖昧になりがちなので、

「ちょっとだけ面白くする」

が僕にはしっくりきます。
例えば毎日家と会社の往復で「山梨には何もない」と思ってる人に山梨での楽しみ方を一緒に見つけられたら、その人にとっての山梨はちょっとだけ面白い場所になるかもしれない!その1人のちょっとでも面白くして行けたら、きっと僕もちょっとだけ山梨が面白くなってる!
僕が企画するコンテンツでちょっとでも楽しいと思ってもらえたらきっと山梨がちょっとだけ面白くなっていくのかな?
と、思いましてその「ちょっと」を少しづつ積み重ねていければ
そのうち山梨が盛り上がっていくのではないか?と期待しています。

挑戦する人、応援する人が集まる村
に関して言えば、僕が圧倒的に挑戦していないと、応援してくれる人は現れないと思っていて、僕が挑戦していないのにこの村に挑戦する人が集まることは絶対ないとも思っているので、まずは僕が挑戦をする!んで持って僕は1人では何もできないポンコツだったりするので、協力をお願いしながら、巻き込んで応援してくれる人が増えたら良いかなと。

つまり僕が挑戦して、挑戦を応援し続ける過程を共有する村で、その先に挑戦する人、応援する人が集まる村になってくれたら嬉しいのです。

サブテーマとして「みんなで作る」があって
1人でできないこともみんなでやればできることが沢山あります。人それぞれ強みは必ずあって、その強みを持ち寄れば百人力です✨
なのでみんなで進めて作っていきたいです♪

参加URL
https://line.me/ti/g2/jTS2gEFVCf26kn9wEegXCg?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

②#山梨の日

山梨をテーマに盛り上がれる日が欲しくて
勝手に「毎月20日は、#山梨の日」に制定して活動を始めちゃいましたw

いわゆるハッシュタグイベントです。

山梨好きな人どうしてます盛り上がれて
山梨を知れて、楽しみが増えて、体験して、発信して、近くの人が知れて、楽しみが増える良い流れが作れたら最高だな!って思って活動中です!

ここからは構想段階の話ですが、
【○○×山梨の日】をブランド化して
山梨県内外へセールスできるような形にしたいと思ってます。「良いものを安く」より「良いものを適正価格で」の方がこれからの時代にあっていると思ってそのお手伝いをしたいのと
世界に通用するブランドに作っていきたい!
山梨のために外貨獲得ですね🎶

山梨のホンモノを世界に。

Twitter
https://twitter.com/Yamanashi_no_hi

③スマートコンシェル

簡単に言えば、PC、スマホ等の扱いをサポートする仕事です。

本格的な使い方を教えるというよりかは、初歩の操作がわからない方向けのサービスになります。例えば、スマホに変えたんだけどメールの送り方がよくわからないだとか、YouTubeの見方がわからないだとか、そう言った事をサポートしています。

どんどん進化するIT社会に取り残されてしまう人が絶対出てくるので、そう言った方のためのほぼ慈善事業ですかね。
経費がペイできればそれでいいレベルの事業になると思います。

その先の認知度、信用をここでは取りに行きます。

④SNSサポート

主にTwitterサブでインスタ、Facebook
の始め方、起動に乗せるまでの
・スタートUPサポート(単発課金)

と、スタートはしているけど、なかなか思うような結果が出ない方向けで
・ベーシックサポート(サブスク)

バズらせにいく運用ではなく
応援してくれる人、楽しくコミュニケーションが取れる人を増やしていくような運用の仕方、SNSハック(効率化、新機能の説明)なんかを主にサポートします。

目的は
山梨Twitterの人口を増やす
#山梨の日に参加してくれる人の増加
資金調達の手段
クラファンの返礼品として等

挑戦する上でSNSは重要だし
現状1番利益率が高いのがこのサービスかと。

⑤イベント出店

#山梨の日で作ったグッツと抱き合わせで
イベントへ出展に派生させます。

スマートコンシェル→無料
グッズ→販売
コーヒー→出店料のペイ

で、これだとほとんど利益は上がらないです。ここで得たいのは、リアルでの認知度と信用です。リアルの信用を貯めていくための活動になります。

(※誰かすごい人が今は信用経済だ!って言ってた。)

その信用を持って
#山梨の日の活動に活かしていきたい
ってのがこのイベント出店の狙いです。

誰かに教えたり話したりしてるのが何より楽しいってのもあります!

この出店のために
みにのぼり、のぼり、あたりを発注か自主制作する予定です
野外出店が増えればオリジナルテントの作成もしたいです。

画像1

画像2

画像3

⑥イベント企画(コロナ収束後の予定)

以前は
BBQ
バドミントン
をメインに月に数回集まって楽しめるイベントを小規模ながら活動していました。

コロナ後はそれに加えて
麻雀
マーケット
キャンプ系
セミナー
なんかを追加して活動していく予定です。
万全に予防ができるのであればそのコンテンツからスタートする可能性もありです💡

⑦カメラ

頼まれれば撮ります‼️(笑)
まっしゅ垢はもともとカメラマンで推してた垢なのでコロナ対策ができれば撮ります!

興味があるコンテンツがあれば
TwitterのDMにてご連絡お待ちしています。
まっしゅTwitter↓
https://twitter.com/mash_ymns

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?