見出し画像

山梨あるある【おまんこっちんこーしなんて言わない】

Twitterで山梨あるあるを募集したらすごい反響があったので
内容をまとめてみました~

Twitterで山梨あるあるを募集したらすごい反響があったので
内容をまとめてみました~

・甲州弁編「おまんこっちんこーし」

は「おまえこっちにこい」って意味で、特に年配の方が使ってるイメージです。甲州弁ベテラン者が使ってます!若者もネタとして使ってたり、使ってなかったり?

他にも...
甲州弁→標準語
・背中をかじる→背中をかく
・くすぐったい→ももっちい(あんまり使わない)
・しわい(しゅわい)→ずる賢い、うざいが合わさったようなニュアンス
・こぴっとしろ→しっかりしろ
・持ちに行く→取りに行く
・って!!→びっくりした時に出るやつ
   (じぇじぇ!に似てる)
・ジャッシー→ジャージ
・壊れたパソコンをからかう→壊れたパソコンを治るように努力する?(こんな感じのニュアンス)
・とぶ→走る(メートル走をとびっこと言ったり)
・ほーずら?→そうでしょ?
・ぶちゃる→捨てる
・ちょびちょびする→調子に乗る
・わにわに→騒がしい様子?
番外編
1 行っちょ
2 煮ちょ
3 見ちょ
4 しちょ
5 ごっちょ
6 剥いちょ
7 泣いちょ
8 やっちょ
9 食っちょ

イントネーション
きよさとの「よ」が下がる
かつぬまに「つ」が下がる

ハンデメタメタゴッチョデゴイス!

食べ物・お土産編

・不動の信玄餅
・果物はもらうもの
 (贈答品は買って送る)
・水は買わない人が多い水道水のめし
・ほうとうはお家で食べるもの
・県外からお客さんが来たら小作(ほうとう)へGO
・東京のかつ丼と山梨のかつ丼は明確に違う
  (東京のかつ丼は、山梨の煮かつ丼)
・お寿司に甘いたれがかかってる
・郡内地方では大晦日にすき焼き???
・テンヨのビミサン~♬

交通編

・山梨ルール(山梨走り)
詳しくはこちら→https://yamanashi-jyouhou.net/traffic-rules/
・免許の所有率の高さ
・20号を基準に考えがち
・北バイ、廃軌道、市川大門線などの固有名詞の付いた道がある
・東西南北で道を説明する
・山梨に帰省することを「梨バック」
・他県に出る際の料金設定が高め

風習編?

・競歩大会の距離がえぐい
・林間学校で八ヶ岳少年自然の家にお世話になる
・無尽が行われる
・門松がとがっていない

県外から見た山梨編

・信玄餅は桔梗信玄餅、金精軒と2種類あることに驚かれる
・清里は長野県だと思われている
・山梨県は雪国で冬は雪が毎年降る
・シャトレーゼが山梨発だと意外に知られていない
・人口比の寿司店舗数が山梨県全国一は意外
・山梨ってどこ?
・山梨は遠いと思っているが東京から1時間半くらいで来れることをまだ知らない。

その他

・富士山が山梨のものだとは思っていないが、左右対称の富士山が一番きれいだと思っている
・フルーツ公園の夜景を見に行きがち
・デートはイオンか、ラザ
・車を持っていない男はモテないらしい。
・クリーニングしむら~
・内藤セイビドー
・「鹿革に」ときたら「漆の文様」
・武田信玄は信玄公と呼ぶ
・県庁所在地の人口ワースト
・CATV様様
・カットバンの件

画像1

・親指を立てるゲームの件(せっさん)

画像2


引き続き山梨あるある大募集中

です!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?