社労士試験についてよく聞かれる質問

どうもこんにちは、マサユメです。
本日はGW最終日ですね。私は午前中、神棚のお掃除をしました。
少しさぼるとすぐに埃が溜まっちゃうんですよね。
私は特別に信心深いわけでもないのですが、神社仏閣が好き(歴史ファンは大体そうです)なので、まだ実家にいたころから、神棚を自分で購入してお祀りをしていて、それは持ち家を購入した今も続いています。

ふう、綺麗になった。
正面には天照大神、向かって右側には土地の産土神様のお札を入れます。
向かって左側にはそのほかの神様のお札をまとめて入れるのですが、気分によって先頭に来るお札を変えています。最近はまたお勉強を頑張りたい気分ですので、湯島天神のお店を先頭にしてみました。

さて、本題です。
最近、リアルでもSNSでも、本当に多くの方から社労士試験のことについて聞かれます。また、受けたいという方も周囲に増えている気がします。
と、いうわけで、一問一答形式で、よく聞かれる質問や、受験時代に私が悩んでいた問題などを、今の私の感覚から振り返ってみることにします。

1.社労士試験には、何回で合格したの?
2015年の試験に、2回目の挑戦で合格しました。

2.社労士試験は、実務経験や予備知識がなくても合格できますか?
よく聞かれる質問です。
大丈夫です!合格できます!!
私が社労士の資格を取ったのは、人事の仕事がやりたかったからです。
…ということは、裏を返せば、実務経験はありませんでした。
私は大学も法律系ではないですし、当時の職務経歴もサービス業や製造業であり、合格前に総務・人事系の実務経験は一切ありません。
それでも合格したんで、あなたもきっと大丈夫です。

3.独学でもいけますか?予備校使った方が良いですか?
これは、人それぞれだと思います。
私は、1年目、2年目とも予備校を利用しました。
本当はリアル講義に出たかった(受験仲間が欲しかった)のですが、
当時(そして今も)、信州には社労士の受験講座はなく、
資格予備校の通信講座(当時はDVD)を利用していました。

2年間の予備校代とその付随費用、模試代などで、50万以上は使ったと思いますが、結果的に、これは正解だと思っています。
当時、フルタイムで働きながらの自宅学習であり、いわゆる難関国家試験というものに挑戦するのは初めてでした。
独学だと、ペース配分・・・「いつまでに何をやる」「いつまでにこれを仕上げておかなければならない」等を、すべて自分で決めなければなりません。なかなか、できることではないと思います。少なくとも私は無理でした。
予備校のコース講座を取れば、少なくとも取捨選択の悩みは8割がた(※10割ではありません、それはまた今度)解消されます。
とにかく予備校の提示するペースに遅れないよう、ひたすら課題・講義を「消化していく」ことに集中すればよい、それは精神衛生上も楽です。
なぜなら、その「提示するペースに遅れないよう消化していく」ことが最も大変ですからね・・・忙しい社会人には。
と、いうわけで、私は予備校の利用を勧めます。周囲の方もほとんどは予備校を使っていました。ただ、知り合いの中には数人、独学で合格したという猛者もおりますので、不可能ではないと思います。

4.よく資格は意味ないって聞くけど、社労士取って、使えますか?食えますか?
5.今年はもう〇月なんで、来年受けようと思うのですが今は何したらよいですか?
6.ほかに取っておいた方が良い関連資格とかありますか?
7.合格するために一番大切なことは何ですか?

長くなりましたので、上記以降の質問は次回以降に回答しようと思います。
何か聞きたいこととかあれば、お気軽にコメントください。

相変わらず文章が固いですが、よろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?