マガジンのカバー画像

サッカーが与える絶望と希望。ティトー、ユーゴ内戦、オシム。

10
『ウルトラス 世界最凶のゴール裏ジャーニー』サブテキスト ユーゴ編
運営しているクリエイター

#ノンフィクション

サッカーが与える絶望と希望。ティトー、ユーゴ内戦、そしてオシム1/9

#1 :なぜユーゴはわかりにくいのか?■『ウルトラス』に寄せられた多様な感想と、共通する意見…

サッカーが与える絶望と希望。ティトー、ユーゴ内戦、そしてオシム 2/9

#2 :危険で壊れやすいモザイク国家■6つの共和国、5つの民族、4つの言語、3つの宗教、2つの文…

サッカーが与える絶望と希望。ティトー、ユーゴ内戦、そしてオシム 3/9

#3 :建国の父がサッカーを選んだ理由■サッカーを巧みに活用したティトー ユーゴ建国の父、テ…

サッカーが与える絶望と希望。ティトー、ユーゴ内戦、そしてオシム 4/9

#4 :サッカーという名の「劇薬」■サッカーという名の「劇薬」 ただし、ユーゴにおけるサッ…

サッカーが与える絶望と希望。ティトー、ユーゴ内戦、そしてオシム 6/9

#6 : ボスニアを襲った新たな危機■ジェフユナイテッド、そして日本代表の監督へ 以降の歴史…

サッカーが与える絶望と希望。ティトー、ユーゴ内戦、そしてオシム 8/9

#8 : なぜサッカーは憎しみを煽るのか■政治利用されて続けてきたスポーツの大会 ユーゴで起…

サッカーが与える絶望と希望。ティトー、ユーゴ内戦、そしてオシム 9/9

#9:オシムが蘇らせた、サッカーという名の希望■ティトー、ユーゴ内戦、そしてオシム 語弊のないように断っておくと、ヴェンゲルはネガティブな文脈で発言したわけでは全くない。むしろこの話題が出たのは、サッカークラブやスタジアムが、いかなる役割を果たすべきか、今はやりの言葉で言えば、地域コミュニティにおいて「共創」のハブになる必要があるというテーマを、ホテルでディスカッションしているときだった。 サッカーが持つ社会的な機能は、むろんユーゴ建国の父であるティトーも熟知していた。彼

サッカーが与える絶望と希望。ティトー、ユーゴ内戦、そしてオシム。番外編

読者の皆さまへ 大変な長文、最後までお付き合いいただき、ありがとうございました! 正月前…