マガジンのカバー画像

夏の太陽、夏の月

155
今年の夏までの、地上で懸命にもがいている自分と友人のノンフィクションです。 人類が夏にはワクチンを接種してコロナが終焉に向かい平穏な日常を取り戻せているか。 それともまだコロナが…
運営しているクリエイター

2020年12月の記事一覧

夏の太陽、夏の月 14 月と火垂る

 今日は大晦日、コロナ禍に加え日本列島は大雪の地域も多いみたいで皆様におかれましてもご自…

夏の太陽、夏の月 13 みんな‼ぬってるかい!

 絵本「みんな‼ぬってるかい!ローラーくん」の作成も年末年始で少しの間中断。キャラクター…

夏の太陽、夏の月 Ⅻ ジャイアントキリング

 日本語で番狂わせという意味。架空の日本プロサッカーリーグの監督を中心とした物語のマンガ…

夏の太陽、夏の月 Ⅺ 雌伏と雄飛

 山本祐也氏は生まれてから手足が不自由で車椅子状態です。17歳で私の友人で画家で高等学校…

夏の太陽、夏の月 Ⅹ 冬の太陽、冬の月

 本日は朝の雨も上がり穏やかな冬の暖かな陽射しが訪れました。冬の太陽はいつも感謝をしま…

夏の太陽、夏の月 Ⅸ 小島よしお

 本田宗一郎が好きで、HondaのCMも好きでした。 バイクはホンダを買いましたが、車は…

夏の太陽、夏の月 Ⅷ Once Upon A Time In Japan

第1話 冬物語 冬になると寒くて起きるのが辛い。 プロレスでいう、布団に体固めされたようになる。 私は1、2。カウント2.5で起きるようにしている。 カウント2.9の時もあるが。 ズボラな私には、やっぱり物事はカウントを決めてやるのが一番だ。 5秒カウントでやっている。 1、2、3、4 ダーーッと絶対やる!! しかし、起きてからコタツに入ると。潜り込んで手足を出し ガメラ状態になる。 家族もコタツに入り足で蹴られる。 しかたないので、ガメラ状態から脱出する。 明日は、布団に卍

夏の太陽、夏の月 Ⅶ 人はなぜコーナーポスト最上段に登るのか

 少し読めます(「浦シマかぐや花咲か」自著の宣伝です)。今年は多くの方が人生最低の年末年…

夏の太陽、夏の月 Ⅵ 生命(いのち)の大切さ

 コロナ禍で生活の困窮、うつ病などの精神疾患等で自死の人が増えていると言われてます。コ…

夏の太陽、夏の月 Ⅴ 絵ほん 「みんな‼ぬってるかい!ローラーくん」クラウドファ…

 今年もあと10日あまり、今年はコロナで始まり、コロナで終わりそうです。戦後75年、日本中で…

夏の太陽、夏の月 Ⅳ ファイト!

 全国的にGO TO関係も中止となりそうでエンターテイメント、イベントにとってはまさに冬の時…

+3

夏の太陽、夏の月 Ⅲ ペイント

夏の太陽、夏の月 Ⅱ You live eternally in my heart

天国で飲むビールの味  お前は、ずるいよな……一人だけ歳をとらなくて。私は白くなったもみ…

夏の太陽、夏の月 Ⅰ ACT

 #浦シマかぐや花咲か             https://twitter.com/EBSryoji 今年3月末に退職し。かねてからの夢であった小説を11月30日に幻冬舎より刊行しました。『浦シマかぐや花咲か』というタイトルです。全国書店、Amazon、楽天ブックス等で購入できます。続編のⅡとⅢを前編とと後編に分けて全4編をこのnoteで有料にして投稿しています。なぜ、有料にしているかというと未完成なので、心がかなり広く寛容な方のみ見て欲しいのです。長編なので誤字脱字