見出し画像

Hello! 社名は「株式会社 We Are The People」といいます。

皆さん、こんにちは。安田雅彦です。まず始めに、4月10日公開の記事で募集しました、私の後任「ラッシュジャパン人事責任者」のポジションに多くの方からご興味・ご関心を頂いたこと、心から感謝します。おかげさまで素敵な方に「バトン」を渡すことができ、私も6月末日をもって無事にラッシュジャパンの「現場」を離れて、7月末日にて正式に同社を退社いたしました。誠に有り難うございました。

さて。そして、いよいよ私は自分自身の事業を本格的にスタートいたします。会社の名前は株式会社 We Are The People。代表は私です。

なぜサラリーマンを辞めて、起業するのか

LUSHの人事部長を務めていた頃から、経営者の方から「人事に関するアドバイスが欲しい」と依頼されることが少なくありませんでした。その多くは専任の人事担当がいない「中小企業」の方だったのですが、お話を聞いてみると直面している問題は中小企業であっても「大企業」のそれと本質的には変わらないことがわかりました。経営の方向性と人事戦略、価値観への共感の醸成、心理的安全性とエンゲージメント、評価制度への不満解消、などなど。それなら私の30年弱の人事経験はどうやら少しは役に立ちそうですし、そもそも日本の会社のほとんどは中小企業であることを考えれば、ここをサポートして元気にしていくことを本気でやってみたい。そう思ったのです。

また、なぜ今なのか。LUSHを退職し起業することを発表した時、多くの人から「勇気あるチャレンジだ」と言われました。嬉しいのですが、私としては今がBest timing. 幸いにも担当者から統括責任者まで、人事という仕事におけるほぼ全ての職域・職層を経験することができました。言わば、54歳の今が「全盛期」なのです。やるなら今しかない。

起業して何をするのか

We Are The Peopleの主たる事業は以下の通りです。

・人事アドバイザー(人事顧問)としてのサービス提供
・人事/組織開発のゼミナール主催
・プライベートHRビジネスパートナー

「人事アドバイザー」は言ってみれば「社外人事部長」。専任の人事担当が置くことが難しい規模の会社であっても、直面している人事・組織課題の本質は大企業と同じである、というのが私の印象です。そんな会社の経営者の方々をサポートし、経営陣や社員の皆さんと一緒に人事制度を作ったり、運用したり、経営理念や価値観を掘り起こしたり、ミッション・ビジョン・バリューを作り上げたりする。そんなサービスです。

人事/組織開発のゼミナール」はまさに文字通り、学びの機会です。ここでは理論や概念の披露だけではなく、実務的・実践的なソリューションやアプローチを提供したい。では明日から何をすればいいのか?がわかる。そんなゼミにしたいと思っています。そして、対象は人事担当だけではなく、全ての経営者・ビジネスリーダー。ゼミ生同士の魅力的なネットワークも育みたいですね。

そして「プライベートHRビジネスパートナー」。これはワタシのオリジナル商品(笑 だと思っているのですが、いわゆる「HRBP」のプライベート版、アナタのHRBPになりますよ、ってことです。チームの育成計画やステークホルダーのマネジメント、上司・部下対策などなど。ワタシが最も得意な人事のお仕事「HRBP」の経験を最大限に活かして、アナタのビジネスをサポートする。そんなサービスです。

こんな感じです。いかがでしょうか。お気づきだと思いますが、We Are The Peopleのコンサルタントは私、安田雅彦たった一人です。故に、大手のコンサルティング会社様がされるような体系だったプレゼンテーションや詳細に渡る分析やサーチはできません。しかし5つの内資・外資系企業、複数のインダストリーで徹底的に実務に携わることができたおかげで、経営側と社員側両方の観点から、課題・問題の本質を見極め、期待した変化を確実に現場で起こすにはどうすべきかを発案すること、そしてそれが起きるまで寄り添うこと、これらをやり切る自信は100%あります

一緒に作る。一緒に歩む。そして「ここで明日も働きたい」「ここで働けて良かった」と思える組織・職場作りを一つでも多く作っていきたい。規模の大小や内資・外資、業界を問わず。そして「この仕事でハッピーだ」と言える人を一人でも増やしたい。そんな想いでこのビジネスを押し進めていきます。We Are The People. 何卒よろしくお願いいたします。

2021年8月21日
株式会社 We Are The People
代表取締役 安田 雅彦

サービスに関する情報やお問い合わせ窓口はWe Are The PeopleのWebサイト( https://wearethepeople.jp )をご覧ください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?