見出し画像

道後公園

旅行1日目、ぎやまんガラスミュージアム、鍋焼きうどん、伊佐爾波神社⛩️と回って、次に道後公園へ行ってみました。市電🚃だと道後温泉の手前の駅で一区間あるから徒歩で移動するの?と暗にもう疲れたよーと夫に言いながらついて歩いていたら、はい着いた!と言われて、えっ?と拍子抜けするくらい近かったです。公園そのものの大きさもあって駅のある方と神社から歩いて来た方と離れてるんだろうけど。

ここから入ります。
史跡でもあるそうですね
重要文化財ですって!
良いお天気でどこを見ても綺麗でした
11月とは思えない陽気。ラッキー!
展望台を目指しててくてく歩く
今どこ?どっち方向?と常に確認。わたくし、方向音痴ですっ😂
とうちゃこ!
パノラマ写真
4月に必死こいて登った松山城が見えた!
なかなかの眺め
なつみとポンニチ君も景色を楽しんでくれたかなあ。

さて、ここには史跡として湯築城址があるらしいのですが、ここの展望台でアプリをダウンロードしたら当時の様子がバーチャルじゃないけど、そんなような感じで見られて、ほほ〜なるほど🧐と。そして、NHKのアナウンサーだった松平定知さんが、なんと伊予松山藩の久松松平家の分家旗本の子孫だということで解説をしてくれるyoutubeのビデオもあって思っていたよりも楽しめました。

しっかり景色を堪能して、さて、降りましょうと来た道を通れば良いのに天邪鬼でこっちへ降りてってみよう!と行ってみたら中々険しくて降りるのに一苦労する道のりで、ひー!

そして、全く知らなかった公園の中の神社に降りて来ました。なんつーか、もう石段勘弁してけろ、と言いたかった😂膝ガクガクよ😂

怖かったわ、降りるの。
えっ、お社?
全く知らなかったので、運命か!と思ったり。

というわけで遠いんじゃないのー?と思ってたら意外に近かった、そして景色が素晴らしかったしアプリやYouTubeのおかげでガイドもしてもらえて、中々に良いところでした。道後公園。ぜひお出かけになってみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?