ポジティブ

おはこんばんちわ!マサやんです。

ポジティブシンキングという言葉がありますが、心理学では『ポジティビティ』という言葉があるそうです。

ポジティビティとはポジティブシンキングのような、表面的な『笑顔を作ってガンバろう!』とかじゃなくて、心の中のず〜っと奥にある所謂(いわゆる)深層心理というものの中にある
・喜び
・楽しみ
・嬉しさ
と言った聞いてて気分がアゲアゲになる感情のことです。

そのポジティビティを比率で表すと年間で3:1で多ければ(3:1の3のほう)なら幸福度が増すそうです。
普通程度の幸福度の人は、3:1と2:1の間くらいだそうです。
なにか悪いキッカケがあれば、今にもネガティブ側に行ってもおかしくない立ち位置ですね。

ポジティビティの比率のことを

ポジティビティ比

と言います。

ポジティビティ比を3:1で増やすには、
例えば、朝起きたら
・朝飯美味いとイイなぁ
・おっ!朝のニュースのアナウンサー、タイプやわ〜♡
・今日はちょっと早起き出来て余裕があるぞ
・仕事で今日はプレゼンかぁ…

という風に、箇条書きの上3つのポジティブと下1つのネガティブのような感じで3:1にする。
自分の心をポジティブな状態にすると、明るいポジティブな情報が目に付くようになり、幸福度が倍々のダブルアップ状態になります。
しかしポーカーのようにドボンになることは、ほぼありません。(個人差はあります)
何故なら心がポジティブな方向に上がっている状態なので、まるで勝ち確定のポーカーみたいな状態に持っていけるんです。
こりゃ出来るだけ早くポジティビティ比を3:1にしたいですね!

乗るしかない!このビッグウェーブに‼


では、具体的にどうすればいいかと言うと……

1,ネガティブな情報を入れない!

2,意識してポジティブな考え方をする‼

3,規則正しい生活‼!

こんなもんですかね。


気が滅入りそうな情報ばかりの世の中ですが、皆で協力して乗り切りまっしょい!

ではでは☆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?