見出し画像

noteの使い方

この記事はあくまで、最近アドバイスを受けた話を独断と偏見でかみ砕いて自分なりにまとめたものです。

noteとブログの違い
まずnoteって、ブログとはコンセプトが違うみたいなんですよ。
ブログってのは、検索に引っかかるようなワードをネタにして書きます。
お得になる情報や悩み事解決なんかの為に読む人が多かったりしますね。
例えば、仕事を辞めたい人が『仕事 辞めたい』と検索かけて出てくるブログで何かしら解決の糸口を見付けるとか。

それに対してこのサイト『note』はそういう目的じゃなくて、あくまで読み物としての役割が強いと思います。
知らない誰かのコラムや趣味で書いている小説を読む事が目的に近い。

なんとなくのイメージですが、noteって隠れ家みたいな立ち位置な気がします。
ブログは街の商店、Twitterは街頭での喋りで、そこでダラダラ語りたい議題があるけど140文字の字数制限があるので、それをTwitterで複数ツイートに分けて発言するくらいなら、noteと言う隠れ家で語る事にして、Twitter(街頭)では話のついでにリンクを貼り付ける(呼び込み)だけみたいな感じ。

重ねて言いますが、あくまで私がアドバイスを受けた事を独断と偏見で解釈しただけなので、間違っているかもしれませんのでご容赦下さいませ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?