マガジンのカバー画像

生活の哲学

生活から浮き上がってくる考察、執筆・仕事の方法、読んだもの見たものの批評などを連想的つながりで掲載していきます。Twitterでは十分に書けない考察の背景や補足情報も書こうと思い…
日々の経験に反応して書く、というのは僕自身のレッスンなのですが、それが読者の方々にとって「何かを書…
¥500 / 月
運営しているクリエイター

#連載

移動すること、意味もなく(信濃毎日新聞連載4)

信濃毎日新聞での連載「思索のノート」の第4回です。2020年6月の文章。大学の授業も会議もオン…

200
千葉雅也
3年前
43

戻ることについて(信濃毎日新聞連載3)

信濃毎日新聞での連載「思索のノート」の第3回です。ここでの5月とは、2020年の5月、一年前で…

200
千葉雅也
3年前
34

自粛と自由(信濃毎日新聞連載2)

信濃毎日新聞での連載「思索のノート」の第2回です。ここでの4月とは、2020年の4月。コロナ禍…

200
千葉雅也
3年前
25

『動きすぎてはいけない』とコロナ禍(信濃毎日新聞連載1)

昨年4月から一年間、信濃毎日新聞に連載した「思索のノート」を公開します(許諾をいただきま…

200
千葉雅也
3年前
32

ピアノを弾く身体3 黒鍵と日本

前回=「ピアノを弾く身体2 誰でもチック・コリア」で、小学生のときに発見した即興演奏のメ…

200
千葉雅也
3年前
23