マガジンのカバー画像

生活の哲学

生活から浮き上がってくる考察、執筆・仕事の方法、読んだもの見たものの批評などを連想的つながりで掲載していきます。Twitterでは十分に書けない考察の背景や補足情報も書こうと思い…
日々の経験に反応して書く、というのは僕自身のレッスンなのですが、それが読者の方々にとって「何かを書…
¥500 / 月
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

このつぶやきはマガジンを購入した人だけが読めます。

千葉雅也
1年前
32

方針がぶれてもいい、「継続性の担保を外部化」していれば三日坊主でもいい

4月になりサバティカルになって、時間を自由に使える。インプットを中心にする方針。いくつか…

200
千葉雅也
1年前
123

若々しい憧れを捨てる(京都新聞連載9)

初出:京都新聞夕刊、連載「現代のことば」、2023年1月。 * 2023年の目標は原点回帰。先に…

200
千葉雅也
1年前
101

自由にしゃべるときと音声入力

音声入力というのは、なかなか難しい。人に勧めても、うまくできずに、利便性がわかる前にやめ…

200
千葉雅也
1年前
85