マガジンのカバー画像

生活の哲学

生活から浮き上がってくる考察、執筆・仕事の方法、読んだもの見たものの批評などを連想的つながりで掲載していきます。Twitterでは十分に書けない考察の背景や補足情報も書こうと思い…
日々の経験に反応して書く、というのは僕自身のレッスンなのですが、それが読者の方々にとって「何かを書…
¥500 / 月
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

このつぶやきはマガジンを購入した人だけが読めます。

千葉雅也
2年前
17

理論と実践の脱構築

『勉強の哲学』、『ライティングの哲学』、『現代思想入門』と、応用的というか「使う」ための…

200
千葉雅也
2年前
55

話半分と真に受けること(京都新聞連載2)

初出:京都新聞夕刊、連載「現代のことば」、2021年10月。 * このところ仕事が多く、先週ド…

200
千葉雅也
2年前
43

骨格という他者:アレクサンダー・テクニークについて少し考える

ちょっと久しぶりに文章を書く。自分のためのノートとして。今は少し休暇にしている。アウトプ…

200
千葉雅也
2年前
71